離任式 4/3
今日は朝から雨が降っていますが、ご転任・ご退職される9人の先生方とのお別れの式とあってみんな久しぶりに登校してきました。工事の関係で教室には入らず、全員体育館に荷物を持ったまま集合です。けれどみんなきちんと座って先生方の入場を待っています。校長先生からお別れする先生方を紹介していただき、その後おひとりずつお別れの言葉を言っていただきました。寂しいけれどこればかりは毎年恒例の行事です。新しいところで活躍させることと、ありがとうの気持ちを込めて拍手を送りました。その後、新児童会が初の仕事として感謝状とペンダントを渡しました。最後に全校で花道を作って通っていただき、お別れとしました。旧担任だった児童は教室に入ってお別れを惜しんだあと、みんな下校していきました。ちょっぴりさみしい雨の日でした。
2階の引っ越し 3/22
終業式の4校時、昨日完成したばかりの2階へ全校が協力して引っ越しを行いました。出来上がった2階にあがるのは、1年生、とつくし学級のうちの3学級、そして仮設教室から2年生、4年生が戻ってきます。そのあと、1階を工事の方に明け渡し、空いた仮設教室6教室のうち2教室につくし学級が移動するという大移動を40分間で一斉に行うというものでした。これには3年生と5年生の協力
も必要です。6年生がいない今、みんなで力を合わせます。こんなに急なスケジュールで異動するのは音の出る大工事を春休みのうちに行ってもらい、始業式からはできるだけ音の出ない工事を日中にしてもらうためなのです。業者の方も一生懸命考えてもらっているので学校も全力で対応します。子ども達だけではもちろんできなかった部分は午後からと25日をかけて教師と市役所のかたにも来ていただいてやり遂げました。始業式を楽しみに。4階には更衣室もできました。
R6 子どもたちの活動
4月