R500m - 地域情報一覧・検索

市立嵯峨中学校

(R500M調べ)
市立嵯峨中学校 (中学校:京都府京都市右京区)の情報です。市立嵯峨中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立嵯峨中学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    1年生(19)
    1年生(19)10組(11)1年生「3年生を送る会に向けて」10組製作の下駄箱贈呈式・親子のための相談LINE(京都市児童相談所HP内)京都市教育委員会 から 2024-02-26 up!
    1年生「3年生を送る会に向けて」
    6時間目の授業で、3年生を送る会の準備を行いました。各クラスに分かれて、ダンスの練習を行いました。ダンスはかなり難しいですが、3年生に楽しんでもらえるように、がんばっていきたいですね。
    【1年生】 2024-02-28 19:32 up!
    10組製作の下駄箱贈呈式
    先週、完成をした下駄箱を校長先生たちに10組の生徒たちが「大事に使ってください」と思いを込めて手渡しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-23
    1年生(18)
    1年生(18)10組(10)1年生学活「3年生を送る会に向けて」10組製作品の完成【技術の授業】1年生学活「3年生を送る会に向けて」
    6時間目の学活で、3年生を送る会の準備をしました。各クラス、話し合いを行いお互いに意見を出し合いました。すてきな送る会ができるように、がんばっていきたいですね。
    【1年生】 2024-02-22 16:19 up!
    10組製作品の完成【技術の授業】
    学校で使うくつ箱を10組のみんなで協力しながら製作しました。
    廃材を利用して、適度な大きさに切断し釘を使って形作りました。最後はツヤを出すためにニスを塗って無事に完成しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    3年生(12)
    3年生(12)入試開幕式(2月9日)入試開幕式(2月9日)
    3年生はいよいよ入試が始まります。
    校長先生からのお言葉、進路指導主事からは注意事項、学年主任からは激励のお言葉がありました。今までの自分を信じ、精一杯頑張ってきてください。前日までの準備や心構えが大事です。焦らずに時間に余裕を持てれば、心にも余裕ができます。当日のシミュレーションをしておいてください。健闘を祈ります。
    【3年生】 2024-02-13 11:34 up!

  • 2024-02-11
    10組(9)
    10組(9)10組校外学習(2月7日)京都市教育委員会 から 2024-02-07 up!
    10組校外学習(2月7日)
    本日、2月7日(水)に10組は校外学習として京都コンサートホール・京都府立植物園に行きました。京都コンサートホールでは、オーケストラ入門教室が開催され京都市交響楽団の演奏を鑑賞しました。迫力のある演奏にその場の全員が魅了され、楽しいひと時を過ごしました。
    京都府立植物園では、観覧温室に入り、たくさんの熱帯植物を観察することができました。極めて珍しいミズヤシの花も確認することができ、とても貴重な経験となりました。
    【10組】 2024-02-07 16:43 up!

  • 2024-02-02
    3年生(10)
    3年生(10)3年生 エス「学習発表」(1月31日)2月3年生 エス「学習発表」(1月31日)
    1月31日(水)3年生は「私が市長になったら...」をテーマに各クラスから選ばれた代表生徒による発表を行いました。
    選ばれた生徒は、京都市長選挙立候補者として、それぞれの視点、角度から京都市について見つめ直し、出馬にあたっての公約、取り組みをまとめ、3分間で発表を行いました。発表の後には、右京区選挙管理委員会からお借りした実物の投票箱を使い、実際に投票の体験をしました。金曜日に開票結果が発表されます。今回の取り組みが、選挙や社会に目を向ける良い機会になればと思います。
    選挙を取りまとめてくれた各クラスの選挙管理委員さん、そして素晴らしい発表をしてくれた立候補者のみなさん、お疲れ様でした。
    【3年生】 2024-02-01 12:41 up!

  • 2024-01-30
    2年生(25)
    2年生(25)インドネシア チケアス自然学園中学校交流会インドネシア チケアス自然学園中学校交流会
    1月26日(金)4〜6限にインドネシアのチケアス自然学園中学校から修学旅行生が来校し、国際交流会を行いました。4限目の歓迎会では、生徒会本部によるインドネシアの竹製の打楽器である「アンクロン」で日本の童謡ふるさとを演奏したり、2年生の和太鼓メンバーによる演奏や伝統文化部によるお琴の演奏を披露しました。チケアス自然学園中学校からは、ダンスや格闘技、日本語での歌唱等を披露していただき、一緒に踊ったり歌ったりと、大変にぎやかな歓迎会となりました。歓迎会後は、各クラスにて一緒に昼食の時間を過ごし、5限目の授業を受けました。6限目は、日本の国技である相撲を体験・鑑賞していただき、お別れ会では、各クラスで作成したメッセージカードと色紙の贈呈、写真撮影を行い、最後は学年全員で花道を作ってお見送りをしました。
    交流会を通して、普段なかなか触れることのない多文化について触れ、異国の文化を一緒に楽しむことで新たな発見ができ、お互いに深い学び合いができたことと思います。学び合いの中で感じることのできた多文化理解を大切にする心を忘れず、今後の人生に生かしていきましょう。
    【2年生】 2024-01-29 08:17 up!
    1 / 33 ページ

  • 2024-01-23
    京都市教育委員会 から 2024-01-19 up!
    京都市教育委員会 から 2024-01-19 up!

  • 2024-01-13
    全学年(76)
    全学年(76)2年生(24)3年生(9)避難訓練(1月11日)伝統文化華道体験(1月10日)3年生 薬物乱用防止教室(1月10日)避難訓練(1月11日)
    本日1月11日(木)に地震を想定した避難訓練を実施しました。
    地震について、発生時の避難方法についてを各教室で確認をし、訓練を行いました。
    災害はいつ、どのような形で起こるか分かりません。「自分のいのち」を守るため、発生したときに全員が落ち着き、臨機応変に確実な行動をとれるよう、災害に対する意識を高めていきましょう。
    【全学年】 2024-01-11 19:16 up!
    伝統文化華道体験(1月10日)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-05
    全学年(75)
    全学年(75)1年生(17)1年生学年集会(1月5日)始業式(1月5日)1月1年生学年集会(1月5日)
    1年生は、2時間目に学年集会を行いました。学年主任から、来年度から2年生になり先輩になるために、3学期の過ごし方が大切であるというお話がありました。真剣な姿勢で話を聞いており、今年もがんばりたいという思いが伝わってきました。その後は、学年でレクリエーションを行いました。みんな素敵な笑顔で楽しんでいました。
    真剣に聞くときは真剣に聞き、楽しむときに楽しむ、メリハリがあって素敵だなと思いました。3学期、がんばっていきたいですね。
    【1年生】 2024-01-05 17:28 up!
    始業式(1月5日)
    本日1月5日(金)に3学期始業式を行いました。コンクールや作品展で優秀作品などに選ばれた生徒の表彰も行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-02
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立嵯峨中学校 の情報

スポット名
市立嵯峨中学校
業種
中学校
最寄駅
嵯峨嵐山駅
トロッコ嵯峨駅
鹿王院駅
嵐電嵯峨駅
住所
〒6168355
京都府京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL
075-871-0533
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=204507
地図

携帯で見る
R500m:市立嵯峨中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日11時35分27秒