最新更新日:2013/09/28
昨日:128
総数:145098
学校の様子(72)
「体育の部」午後
「体育の部」午前
「体育の部」午後
午後からも晴天が続き、秋晴れの下で終日体育の部が実施できたこと、生徒たちは幸せだと思います。午後からは交流種目、学年種目、学年リレーが組まれていました。学級の団結を見せる場でもあります。グランドの隅では学級の円陣が見られ、気勢を上げています。今年は殆どの学級でこの円陣が見られるようになりました。この円陣はここ2,3年前から始まっています。合唱コンクールの出演前にも円陣が見られます。西陵祭の名物になった気がします。円陣は目標に向かう学級の気持ちが形になったもの。見ていて嬉しく思います。学級の一人ひとりの気持ちが重なることを西陵祭に留めることなく、これからの学校生活にも生かしてほしいと願っています。今回の西陵祭、今年も3年生が立派に引っ張ってくれました。西陵祭と言えば、3年生が手本を見せる場となるのが伝統になりつつあります。残す半年の間に1,2年生は立派に成長してほしいし、3年生は卒業式にむけて充実した生活を送って卒業式を迎えてほしいと心から思っています。良い西陵祭でした。みんな良くやった。
【学校の様子】 2013-09-28 09:52 up!
「体育の部」午前
「体育の部」を一面青空の下で行いました。どの種目にも生徒の懸命な姿を観ることができ、走る生徒への応援に学級の纏まりを感じました。午前中は走る種目が多くあり、その走る姿を見て素足で走る生徒、特に生徒が女子も含めて思いのほかいる事に気づきました。一昔前の私たちの時代では素足で走るのが多数でしたが、運動靴が進化し素足で走る生徒を殆ど見なくなりました。今の時代に素足で走る生徒を見て懐かしい想いと土を踏む感覚が蘇ってきました。最後の種目のオーダー競争では着順に差がひらく結果になることがあるのですが、最後の選手まで保護者も含めた応援があったこと、嬉しく思いました。
【学校の様子】 2013-09-28 09:20 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。