R500m - 地域情報一覧・検索

市立岸里小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市西成区の小学校 >大阪府大阪市西成区千本中の小学校 >市立岸里小学校
地域情報 R500mトップ >岸里駅 周辺情報 >岸里駅 周辺 教育・子供情報 >岸里駅 周辺 小・中学校情報 >岸里駅 周辺 小学校情報 > 市立岸里小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岸里小学校 (小学校:大阪府大阪市西成区)の情報です。市立岸里小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岸里小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-06
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    【音楽鑑賞会 みんなノリノリ】(6/4)
    「交通安全教室」に引き続いて、大阪府警察音楽隊による音楽鑑賞会をおこないました。
    音楽隊の方々の迫力ある演奏に圧倒されながらも、知っている曲が流れると、ノリノリで手拍子をしたり生演奏で歌ったりして楽しみました。
    2025-06-04 19:26 up!
    【交通安全教室】(6/4)
    続きを読む>>>

  • 2025-05-24
    【4年生 歯みがき指導】(5/22)
    【4年生 歯みがき指導】(5/22)
    歯みがきの仕方などについて、教えていただきました。
    歯と歯ぐきの境目、歯のへこんでいるところ、歯と歯の間、一本ずつなど、みがくときに大切なことを学びました。
    また、歯みがき前と歯みがき後では、気持ちが変化することに気づいているお友達もいましたね。
    2025-05-22 10:13 up!
    【今年度最初の読み聞かせ】(5/21)
    続きを読む>>>

  • 2025-04-30
    令和7年度学校だより 5月号
    令和7年度学校だより 5月号【学習の様子】1年生活 3年音楽 4年国語】
    1年生は生活科の「学校探検」の準備です。どこにどんな部屋があるかな?部屋の中の様子は、2年生と回る時のお楽しみです。
    3年生は音楽でリコーダーの基本的な吹き方を学んでいます。「シャボン玉がわれないように」そっと優しく吹いています。
    4年生は参観に引き続いて「修飾語」の学習です。「ボールをくわしくしている言葉は?」グループで話し合って発表します。
    2025-04-28 14:35 up!

  • 2025-04-28
    【給食準備…】(4/28)
    【給食準備…】(4/28)
    大おかずのスープが、少しこぼれたようです。
    先生と相談して、こぼれたスープをきれいにモップでふきとることにしました。
    けががなくて何よりですが「みんなが気持ちよく過ごせる学校」という考え方を大切にしてくれているようです。
    すてきですね。
    2025-04-28 12:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-07
    ささやきのこみち第3号
    ささやきのこみち第3号ささやきのこみち第2号ささやきのこみち第1号令和6年度保健だより 2月号配布文書はありません。
    令和7年、学校創立112年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。
    表示項目はありません。

  • 2025-03-14
    【卒業を前に】(3/14 6年生)
    【卒業を前に】(3/14 6年生)
    まもなく卒業する6年生が、校内の清掃活動に取り組みました。思い出いっぱいの校舎をきれいにしてくれました。卒業生のみなさん、ありがとうございます。
    2025-03-14 12:37 up!

  • 2025-03-13
    【図書委員会児童による読み聞かせ】(3/12)
    【図書委員会児童による読み聞かせ】(3/12)
    図書委員会児童が、1年生に、クイズ付き絵本の読み聞かせを行いました。
    委員会児童は、読み聞かせを終えて、「1年生には長かったかな、難しかったかな」と振り返りを行っていました。
    すべての教育活動が、子どもにとって学びの機会になるよう、教職員一同、見守り、育み、導けるように日々取り組んで参ります。
    2025-03-12 09:01 up!

  • 2025-02-23
    【全校朝会】(2/17)
    【全校朝会】(2/17)
    校長先生のお話に続いて、看護当番の先生から「落とし物」についてのお話がありました。
    〇 名前の書いていない落とし物が多いです。
    〇 持ち物を大切にしてください。
    〇 持ち物を大切にすることは、自分を大切にすること、友達を大切にすることにつながります。
    2025-02-17 11:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    【研究活動】(2/14 2年生)
    【研究活動】(2/14 2年生)
    今日の5時間目、2年生国語科「お手紙」の学習には、先生たちが集まり、授業についての研究を行いました。たくさんの先生たちに囲まれながら、子どもたちは話し合い活動をがんばりました。
    2025-02-14 18:52 up!
    【さくらんぼ学級って?】(2/12、14 1年生)
    岸里小学校の特別支援学級「さくらんぼ」について、1年生が学習をしました。
    実際にさくらんぼ教室に行き、1年生の教室と違うところを探しながら、考えました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    【今日の学習】(2/7)
    【今日の学習】(2/7)
    2年生 国語科「お手紙」の学習です。
    3年生 算数科「三角形」の学習です。
    6年生 探求学習 動画編集ソフトを活用しています。今日も大阪市教育センター・大阪教育大学の方に来校いただきました。
    2025-02-07 17:15 up!
    【台上前転にチャレンジ】(2/7 4年生)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立岸里小学校 の情報

スポット名
市立岸里小学校
業種
小学校
最寄駅
岸里駅
西天下茶屋駅
天下茶屋駅
岸里玉出駅
聖天坂駅
天神ノ森駅
住所
〒5570054
大阪府大阪市西成区千本中1-8-22
TEL
06-6659-2574
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e761753
地図

携帯で見る
R500m:市立岸里小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月01日09時23分42秒