R500m - 地域情報一覧・検索

市立野中小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市淀川区の小学校 >大阪府大阪市淀川区野中北の小学校 >市立野中小学校
地域情報 R500mトップ >十三駅 周辺情報 >十三駅 周辺 教育・子供情報 >十三駅 周辺 小・中学校情報 >十三駅 周辺 小学校情報 > 市立野中小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立野中小学校 (小学校:大阪府大阪市淀川区)の情報です。市立野中小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立野中小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-15
    2023/09/15 08:00 更新1年生 ごちそうパーティはじめよう!
    2023/09/15 08:00 更新1年生 ごちそうパーティはじめよう!応援団 結団式3・4年 合同体育「団体演技」1年生 ごちそうパーティはじめよう!
    図工で「ごちそうパーティはじめよう」の学習をしました。粘土で自分の考えるごちそうを作りました。学校で集めているプリンやゼリーの容器を使ってデザートを作ったり、大好きなステーキやホットドッグ、フライドチキンを作ったりして、楽しみました。
    【1年生】 2023-09-15 08:00 up!
    応援団 結団式
    運動会の応援団が決まりました!今日は、放課後に、結団式も行いました。応援団らしく、元気な大きな声で自己紹介をしあいました。団長や太鼓打ちなどの役割も決めました。運動会を盛り上げてくれると思います!今から運動会が楽しみです!
    【学校行事】 2023-09-14 17:25 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    2023/09/11 11:13 更新今週は、あいさつ週間です!
    2023/09/11 11:13 更新今週は、あいさつ週間です!今週は、あいさつ週間です!
    あいさつ週間が始まりました!あいさつ隊に立候補した子どもたちが、朝早くから玄関に立ち、元気に「おはようございます!」と声をかけています。
    【学校行事】 2023-09-11 11:13 up!

  • 2023-09-06
    2023/09/04 15:15 更新3年 「こん虫のかんさつ」
    2023/09/04 15:15 更新3年 「こん虫のかんさつ」小物づくりに挑戦!9月3年 「こん虫のかんさつ」
    2学期初めの理科の学習「虫のかんさつ」で、虫探しをしました。長袖、長ズボン、虫よけを準備して、学習園や校庭で虫をさがし、虫捕りをしました。ショウリョウバッタやツチバッタ、シジミチョウなどがたくさん見つかりました。初めて虫捕りをした子も、昆虫の大好きな子にコツを教えてもらいながら、みんなで楽しく活動できました。これから、昆虫の体のつくりについて、学習していきます。
    洋服、虫よけ等の準備のご協力、ありがとうございました。
    【3年生】 2023-09-01 17:40 up!
    小物づくりに挑戦!
    2学期が始まりました。夏休み中、子どもたちは元気に過ごせていたようです。家庭科の小物づくりでは、小銭入れ・ペンケース・ティッシュ入れなどを作っています。フェルトを使った裁縫では、針の扱いに苦戦しながらも、自分の作りたいものに挑戦しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-30
    2023/08/25 12:14 更新始業式
    2023/08/25 12:14 更新始業式8月始業式
    2学期が始まりました。
    熱中症対策のため、ミートで始業式をしました。
    2学期も学校生活を楽しんで過ごしましょう。
    【学校行事】 2023-08-25 12:14 up!

  • 2023-07-30
    2023/07/25 07:47 更新3年 学習園だより
    2023/07/25 07:47 更新3年 学習園だより4年 学習園だより3年 学習園だより
    7月24日、ヒマワリの花が1つ咲いていました。隣のマリーゴールドもようやくつぼみをつけていました。ホウセンカも次々と花を咲かし続けています。もうすぐ、3つの花が咲きそろいそうです。4月に理科の学習で「タネ」の観察をしてから、その成長を楽しみにしてきた子ども達です。学習園のそばを通られたら、ぜひ、学習園をのぞいてみてください。
    【3年生】 2023-07-25 07:47 up!
    4年 学習園だより
    7月24日、ツルレイシ(ゴーヤ)の小さな実を1つ見つけました。今年は、ヘチマが1つも育たず、ツルレイシの成長もよくなかったので心配していました。でも、ヒョウタンはどんどん成長しています。昨年は、職員室前がツルレイシとヘチマのカーテンで覆われていたのですが、今年は、ヒョウタンのカーテンになりそうです。
    【4年生】 2023-07-25 07:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-19
    2023/07/15 20:50 更新家庭科エプロン完成まで
    2023/07/15 20:50 更新家庭科エプロン完成まで家庭科エプロン完成まで
    6年生の家庭科、ミシンを使ってエプロンを縫いました。昨年のナップサック作り以来のミシン作業です。アイロンでしつけをし、ミシンで縫う。ミシンとの相性もあり苦戦する子もいました。何とか1学期中に全員縫いあがりました。長く使えるよう丈夫に縫いました。中学校でも使ってくれるかな。
    【6年生】 2023-07-15 20:50 up!

  • 2023-07-14
    2023/07/12 11:13 更新4年 出前授業(くらしとごみ)
    2023/07/12 11:13 更新4年 出前授業(くらしとごみ)1・2年生 プール1・2年生 学校探検4年 出前授業(くらしとごみ)
    7月11日(火)、環境事業局の出前授業がありました。はじめに、パッカー車の種類と構造について学び、実際にごみ袋を投入したり、乗車体験をしたりしました。パッカー車から流れる音楽には「聴いたことある!」と、子どもたちから声があがりました。講堂では、大阪市のごみの分別について学習しました。ワークシートで確認したり、係の方の説明を聞いたりした後、班ごとに実際に「ごみの分別ゲーム」をしました。1組も2組も全問正解で、これからもごみの分別を意識して、実践してくれると確信しました。ごみを減らすために自分にできることを今後も考えてほしいと思います。質問にも分かりやすく答えていただき、これまでの学習をさらに深めることができました。
    【4年生】 2023-07-12 11:13 up!
    1 / 9 ページ9

  • 2023-07-06
    2023/07/06 12:54 更新4年社会科見学
    2023/07/06 12:54 更新4年社会科見学7月4年社会科見学
    7月4日、柴島浄水場に社会見学に行きました。
    社会科の授業では、「命とくらしを支える水」について学習しています。家庭や学校で使われる水はどこから来るのか?児童からは、「琵琶湖?」「淀川やと思う。」と意見が!じゃあ、どうやって飲めるようにきれいにしているのだろう?きれいにしている浄水場を見に行こう!ということで、柴島浄水場に見学に行きました。柴島浄水場は、ユニバーサルスタジオジャパンより大きい敷地なんですって!その一部を見学した後、施設の中で水をきれいにする実験をしました。たくさんの人の努力によって私たちの飲み水が作られていることを改めて学び、これからも水を大切に使ってほしいと思います。
    【4年生】 2023-07-05 07:22 up!夏季休業期間中における交通事故防止R4学校関係者評価R5運営に関する計画R5野中小学校いじめ防止基本方針夏季休業期間中の交通事故防止

  • 2023-06-21
    2023/06/20 18:30 更新社会見学であべのハルカスに行きました!
    2023/06/20 18:30 更新社会見学であべのハルカスに行きました!社会見学であべのハルカスに行きました!
    6月16日に社会見学であべのハルカスに行きました。JR環状線に乗り天王寺まで向かい、60階という高層ビルにみんな興奮気味でした。天気も非常によく、遠くまでよく見ることが出来ました。普段見る大阪城や梅田がジオラマのように小さく見えて子どもたちも楽しめていました。15時前には無事帰ってくることができました。暑い中みんな歩ききりました!
    【3年生】 2023-06-20 18:30 up!

  • 2023-06-12
    2023/06/12 08:01 更新栄養指導
    2023/06/12 08:01 更新栄養指導栄養指導
    5年は、栄養指導の授業で食育について学びました。給食の栄養バランスについて考えたり、バランスの良い献立を作ったりなど、自分の食生活を振り返りながら学習することができました。
    【5年生】 2023-06-12 08:01 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立野中小学校 の情報

スポット名
市立野中小学校
業種
小学校
最寄駅
十三駅
住所
〒5320034
大阪府大阪市淀川区野中北1-11-26
TEL
06-6391-0856
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e641395
地図

携帯で見る
R500m:市立野中小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月09日09時44分02秒