R500m - 地域情報一覧・検索

市立永寿小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府貝塚市の小学校 >大阪府貝塚市三ツ松の小学校 >市立永寿小学校
地域情報 R500mトップ >水間駅 周辺情報 >水間駅 周辺 教育・子供情報 >水間駅 周辺 小・中学校情報 >水間駅 周辺 小学校情報 > 市立永寿小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立永寿小学校 (小学校:大阪府貝塚市)の情報です。市立永寿小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立永寿小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-04
    よろしくお願いします!
    よろしくお願いします!2024年度よろしくお願いします!
    令和6年度がはじまりました。今年度も永寿小学校ホームページをよろしくお願いします。
    校内の桜も咲き始め、入学式に会場を飾ってくれるお花も元気に育っています。子どもたちが学校に戻ってくるのは5日の入学式準備からですので、記事の更新もその頃から再開する予定です。
    今後も学校の様子を伝えていきますので、ご閲覧をお願いいたします!
    【学校行事】 2024-04-02 09:02 up!

  • 2024-03-24
    修了式2
    修了式2修了式修了式2
    3年生、4年生、5年生の様子です!
    【学校行事】 2024-03-23 18:49 up!
    修了式
    修了式を実施しました。
    校長先生から1年間を振り返っての話と、生活指導担当から春休みの過ごし方についての話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    おいしい給食ごちそうさまでした!
    おいしい給食ごちそうさまでした!赤ちゃんってすごい!育ちゆく体energy!おいしい給食ごちそうさまでした!
    今日は永寿小学校の給食室で作る、最後の給食でした。それぞれの学年が食べ終わり、食器を返しに行く時、調理員さんへ感謝の言葉を伝えていました。そして、最後の下校の際にいつもみんなでホールに集まるのですが、なんとその時!調理員さんからサプライズメッセージと折り紙のプレゼントが!
    給食を通して出来たつながり…
    さみしいけど、ありがとうってちゃんと伝えたい…そんな気持ちで溢れるとても素敵な時間になりました。
    【学校行事】 2024-03-21 17:02 up!
    赤ちゃんってすごい!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-17
    いつかまた
    いつかまたいつかまた
    今日は卒業式でした。13人全員出席で行うことが出来ました。永寿小学校は少人数の学校です。でも、少人数であるからこそ全学年、先生も含めて、まるでみんなが家族の様に過ごした6年間…今日はお互いがありがとうという気持ちを伝える、伝わる…最幸の1日になりました。
    【学校行事】 2024-03-15 17:47 up!

  • 2024-03-14
    みんな一緒に…
    みんな一緒に…みんな一緒に…
    今日は6年生を送る会がありました。それぞれの学年が、歌やお手紙、合奏などの贈り物を6年生に届けました。みんなのありがとうが溢れる時間になりました。
    明日はいよいよ卒業式です!
    【学校行事】 2024-03-14 20:01 up!
    6年間の成長を、一人ひとり手作りでかわいくまとめてくれた保健室の先生へ…6年生がありがとうを伝えに職員室に来ていました。お互いを大切に思い合える瞬間…本当に素敵でした。記念にハイチーズ!
    【学校行事】 2024-03-13 19:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-12
    お別れ遠足!
    お別れ遠足!感謝を言葉に!逃走中2024お別れ遠足!
    6年生のお別れ遠足の様子です。近くの水間公園に行き、思いっきり楽しみました!15日の卒業式まであともう少し…たくさんのいい思い出を最後まで作って欲しいですね。
    【学校行事】 2024-03-12 19:50 up!
    感謝を言葉に!
    今日は陶芸教室の今年度最後の日でもありました。ボランティアで来ていただいている先生は、いつも子どもたちにやさしく関わってくださっています。そこで、ここでもサプライズ!感謝の手紙をお渡ししました。色んな方に支えられて永寿小学校があります。「ありがとう」を言葉にして伝えることの大切さと気持ちよさ…子どもたちもそれを感じている様でした。喜んでいる人の笑顔を見ることはやはりとても嬉しいものですね。
    【学校行事】 2024-03-11 20:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-23
    ラストスポプロ2023
    ラストスポプロ2023脱出ゲーム!ラストスポプロ2023
    今日は今年度最後のスポプロでした!ASタイムに大阪体育大学の田原先生に指導していただいている体操教室です。前転や後転、倒立!子どもたちは、本当に出来ることがたくさん増えました。今日も楽しくてあっという間に過ぎていった時間…一年間ありがとうございました!
    【学校行事】 2024-02-22 19:53 up!
    脱出ゲーム!
    図書委員会企画のイベント!「脱出ゲーム」が行われました。ルールは、図書室にあるお題の本を、みんなで探して見つけると、秘密の暗号が分かり、図書室から脱出出来る!というものです!探している間に、ゲームを忘れてついつい読んでしまう本…参加した子どもたちが本と親しむいいきっかけになっていました!
    【学校行事】 2024-02-21 20:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    レッツランニング!
    レッツランニング!おいしー!公開授業スタート!2月レッツランニング!
    2月15日(木)にある一日参観の永寿ランニングへ向けて、今日から練習が始まりました。寒さに負けない強い体づくりのために!音楽を聞いて気分を上げながら、自分のペースに合わせてみんな頑張っていました!
    【学校行事】 2024-02-02 13:37 up!
    おいしー!
    今日は3.4年生が合同で餅焼きをしました。昔の道具「七輪」を使って!炭火で!今の時代はとても便利になったけれど、昔と道具を使って苦労した分、出来上がった餅の味は格別でした。みんな本当に楽しそうでした!
    【学校行事】 2024-02-01 19:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    中学校の先生が来てくれました!
    中学校の先生が来てくれました!昔の時代へタイムワープ!中学校の先生が来てくれました!
    今日は第四中学校の先生方が6年生の授業参観に来てくれました。中学校へ進学しても、スムーズに生活を進められるように…小学校と中学校で連携しながら子どもたちを見守ることを大切にしています。
    【学校行事】 2024-01-30 19:00 up!
    昔の時代へタイムワープ!
    今日は3.4年生が、総合の学習で貝塚寺内町にあるまちづくり交流館へ行きました。昔の道具や建物を見て、今との違いに驚いている様子でした!
    【学校行事】 2024-01-29 16:58 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-31
    その横では1、2年生がチューリップのプランターを用意し、お世話をしてくれています。
    その横では1、2年生がチューリップのプランターを用意し、お世話をしてくれています。
    【学校行事】 2023-12-28 13:51 up! *

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立永寿小学校 の情報

スポット名
市立永寿小学校
業種
小学校
最寄駅
水間駅
三ヶ山口駅
住所
〒5970045
大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL
072-446-1855
ホームページ
https://www.kaizuka.ed.jp/kaizuka39
地図

携帯で見る
R500m:市立永寿小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月02日08時20分09秒