R500m - 地域情報一覧・検索

市立永寿小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府貝塚市の小学校 >大阪府貝塚市三ツ松の小学校 >市立永寿小学校
地域情報 R500mトップ >水間駅 周辺情報 >水間駅 周辺 教育・子供情報 >水間駅 周辺 小・中学校情報 >水間駅 周辺 小学校情報 > 市立永寿小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立永寿小学校 (小学校:大阪府貝塚市)の情報です。市立永寿小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立永寿小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-10
    運動会について
    運動会について運動会について
    運動会について当日、特にご注意頂きたい点や、新たに加わった点について、お知らせさせて頂きます。ご確認よろしくお願いいたします。
    【学校行事】 2023-06-09 13:32 up!

  • 2023-06-09
    オンリーワン!!
    オンリーワン!!木島幼稚園のみなさんと☆オンリーワン!!
    三年生の作品「ようこそゆめのおしろへ」です。自分が想像する夢のお城がたくさん出来あがりました。色の組み合わせや、窓の形などみんな工夫して楽しそうに作っていました。玄関ホールが華やかになりました。
    【学校行事】 2023-06-08 12:57 up!
    木島幼稚園のみなさんと☆
    6月7日に木島幼稚園のみなさんが低学年のダンスを見に来てくれました。「かっこよかった」と感想を言ってもらい、幼稚園のみなさんとのつながりを感じ、また、自分たちの頑張りの成果も感じられているようでした。本番まであともう少し!いい時間を過ごせています!
    【学校行事】 2023-06-07 17:27 up!運動会についてのお知らせ
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    運動会の係打ち合わせ
    運動会の係打ち合わせ三ツ松認定こども園のみなさんと☆運動会の係打ち合わせ
    本日の午後は雨が降りました。しかし、運動会までのあと数日ですので、日を無駄にせず、係の打ち合わせを行いました。
    放送原稿を読む練習、掲示物の作成、使う道具や動きの確認など、各係の仕事に取り組みました。外に出て、本番通りに行いたいところですが、室内でできることを目一杯行いました。
    仕事のイメージはしっかり持てたと思います。当日の活躍を期待しています!
    【学校行事】 2023-06-06 18:21 up!
    三ツ松認定こども園のみなさんと☆
    続きを読む>>>

  • 2023-06-05
    ☆特認校 永寿小学校 運動会見学のお知らせ☆
    ☆特認校 永寿小学校 運動会見学のお知らせ☆☆特認校 永寿小学校 運動会見学のお知らせ☆
    特認校
    ☆永寿小学校 運動会見学のお知らせ☆
    日時: 令和5年 6月11日(日)9:00〜12:00
    場所: 永寿小学校 運動場
    永寿小学校の特色である、大阪体育大学と連携した健康な体づくりの活動や、少人数によるきめ細やかな指導など、貝塚市内の保護者の皆様に学校の様子をご見学いただけます。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    第一回全体練習
    第一回全体練習第一回全体練習
    本日の2時間目、第一回目の運動会全体練習が行われました。本部テントや放送機器、紅白のプラカードも登場し、運動会らしい雰囲気が高まってきました。
    開会式や、入場行進、全校体操の練習を行いました。少し雨がぱらつく状態でしたが、開会式を一通り練習できました。これから行進や、体操をどれだけ格好良くできるようになるか、がんばってほしいです。
    一方、今週は雨の日が多いようで、練習が少し心配です・・・。
    【学校行事】 2023-05-29 18:07 up!

  • 2023-04-27
    見守り隊の方、いつもありがとうございます!
    見守り隊の方、いつもありがとうございます!見守り隊の方、いつもありがとうございます!
    4月26日(水)、今日は朝から激しい雨が降っていました。そんな中、校区の見守り隊の方が、子どもたちが安全に登校できるように見守ってくださっていました。
    通学路でお会いしたときは、感謝の気持ちを込めて、大きな声で「おはようございます!」と、これからもあいさつをしましょう。
    【学校行事】 2023-04-26 16:43 up!
    その他お知らせ2023年度 学校いじめ防止基本方針

  • 2023-04-26
    市政施行80周年
    市政施行80周年交通安全教室(1,3年生)その2交通安全教室(1,3年生)その1市政施行80周年
    今年は貝塚市が成立して80周年の年だそうです。なんと終戦の年よりも前から貝塚市は、市として運営されていたのです。これに合わせて市内で行事やイベントも行われます。学校へは記念に市からのぼりや横断幕を頂き、校内や学校前に掲示しています。なかなか落ち着いた感じの、同時にカラフルなデザインになっています!
    これを機会にぜひ永寿小学校の子どもたちにも、自分たちの住む貝塚市へ関心を持ち、伝統や歴史を学んでほしいと思います。
    【学校行事】 2023-04-25 16:26 up!
    交通安全教室(1,3年生)その2
    次は3年生が運動場に出て、自転車の安全な運転について教わりました。ヘルメットをお借りし、きちんと着用しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-24
    参観日
    参観日野菜の苗を植えよう(5・6年生)参観日
    本日4月21日(金)の午後、今年度初めての参観日が行われました。保護者の皆様にご参観頂き、どのクラスの子も、大変張り切っていたように感じました。子どもたちのがんばりを見てもらうことができ、良かったと思います。
    参観に続いて、クラス懇談会、PTA総会も行われ、新しく学級委員さん、役員さんが選出されました。今年一年どうぞよろしくお願いします!
    【学校行事】 2023-04-21 19:54 up!
    野菜の苗を植えよう(5・6年生)
    4月20日(木)の午後、5,6年生が校内の畑で、野菜の苗を植えました。地域の皆様や庁務員さんにも植え方を教えて頂きながら、一つひとつ優しく植えていきました。この日はとても暑い日で、みんな額に汗をかきながらがんばってくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    朝活、ASが始まりました!
    朝活、ASが始まりました!朝活、ASが始まりました!
    17日(月)より朝活、ASの時間が始まりました。永寿小学校では、朝から体を動かして遊ぶ「朝活」と放課後にいろいろな活動をする「AS(アフタースクール)」の取り組みを行っています。特にASの時間は学習や遊びの他に、陶芸やゴルフの専門の指導者の方にお越し頂き、子どもたちにご指導を頂いています。
    授業が終わってから4時半までの時間を、子どもたちは様々な活動に励んでいました。どの活動を行うかは子どもたちが自分で決めます。ゆったりとしながらも、充実した放課後の時間が過ごせています。
    【学校行事】 2023-04-18 10:04 up!

  • 2023-04-14
    春を見つけよう(3年生 理科)
    春を見つけよう(3年生 理科)NETの先生が来てくれました春を見つけよう(3年生 理科)
    本日14日(金)、午前の3年生の理科の時間の様子です。3年生は春の自然の様子を見に、校内の学習園(畑)に行きました。
    校長先生から畑に植えた野菜から菜の花が生えていることや、畑のキャベツにモンシロチョウが卵を産みに来ることなどを教えていただき、興味深く観察していました。
    学校周辺は野山のような豊かな自然があり、理科の観察にはとても良い環境だと思います。
    【学校行事】 2023-04-14 14:29 up!
    NETの先生が来てくれました
    続きを読む>>>

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立永寿小学校 の情報

スポット名
市立永寿小学校
業種
小学校
最寄駅
水間駅
三ヶ山口駅
住所
〒5970045
大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL
072-446-1855
ホームページ
https://www.kaizuka.ed.jp/kaizuka39
地図

携帯で見る
R500m:市立永寿小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月02日08時20分09秒