R500m - 地域情報一覧・検索

市立四条小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大東市の小学校 >大阪府大東市野崎の小学校 >市立四条小学校
地域情報 R500mトップ >【大東】野崎駅 周辺情報 >【大東】野崎駅 周辺 教育・子供情報 >【大東】野崎駅 周辺 小・中学校情報 >【大東】野崎駅 周辺 小学校情報 > 市立四条小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立四条小学校 (小学校:大阪府大東市)の情報です。市立四条小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立四条小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-15
    韓国の小学生との交流授業(2)
    韓国の小学生との交流授業(2)韓国の小学生との交流授業(2)
    今日は2時間目に6年1組、5時間目に6年2組の子どもたちがオンラインでの交流授業を行いました。
    昨日の3組と同様、聞こうとする態度・伝えようとする意欲がすごかったです。
    質問が伝わってないかもと感じたら、少し言い方を変えてみる。すぐにタブレットで画像を調べだして見せながら話してみる。相手の気持ちを考えながら言葉を選ぶ…。
    それだけの気持ちと行動力があれば、もっと英語を好きになって、もっといろいろな人と交流できるようになっていくだろうと感じました。
    この授業を市教育委員会の指導主事、市の英語教育コーディネーターの先生にも見に来ていただき、子どもたちの行動がたいへんすばらしいとほめていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    2年遠足「キッズプラザ大阪」
    2年遠足「キッズプラザ大阪」4年生遠足(水走ごみ焼却場・ドリーム21)6月2年遠足「キッズプラザ大阪」
    2年生遠足 キッズプラザ大阪へ行きました。
    まず、入館すぐのボールサーカスにくぎ付け。
    その後、4階5階へ上がり、遊具や遊びながら学べるコーナーでいろいろなものにふれ、くたくたになるまで楽しんでいました。
    めあての1つ「公共のマナーをしっかり考えて行動する。」キッズプラザでも電車の中でも、その場に応じたマナーをしっかり考えて行動できました。
    【2年生】 2024-06-07 08:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-31
    3年生遠足(海遊館)
    3年生遠足(海遊館)5年生 非行防止教室を行いました。3年生遠足(海遊館)
    あいにくの雨天でしたが、海遊館まで遠足に行きました。
    めあてが3つあり、「移動中・電車内、施設内のマナーを守る」「時間やルールを守ってグループで活動する」「生き物の観察をする」でした。
    電車の中も静かにできていたし、班行動を時間を守っていました。日々の学校生活の中でも楽しむときは楽しむ、静かにするときは静かにするなど、切り替えが上手にできるはず…と期待しています。
    【3年生】 2024-05-31 18:15 up!
    5年生 非行防止教室を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    5年2組 校内研究授業
    5年2組 校内研究授業6年生 習字の授業内科検診予備日 設定のお知らせ5年2組 校内研究授業
    以前、総合的な学習の時間にベトナムからの留学生のお話を聞いたことを受けて、「同じように地域で困っている外国籍の人はいないのだろうか?」について考える授業をしました。
    大阪教育大学の八田先生に授業を見ていただき、子どもたちの「主体性」や「主体的に学習に向かう力」をどのように育てていくとよいのかについて、先生たちも勉強しました。
    2組のみんなは、グループで相談し、他のグループからの助言を受けたりして、熱心に課題に取り組んでくれていました。
    【5年生】 2024-05-28 17:58 up!
    6年生 習字の授業
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    日本に住むベトナムの方からお話を聞きました
    日本に住むベトナムの方からお話を聞きました6年生遠足(奈良公園)あさがおを大事に育てています日本に住むベトナムの方からお話を聞きました
    ベトナムからの留学生お二人に来ていただき、ベトナムの食べ物、学校文化、お祭りについて教えていただきました。
    さらに、日本での暮らしで困ったことについても教えていただきました。一番困ることは「災害時にどこに避難すればよいかわからない」ことだそうです。子どもたちからは「日本で生活していて、他にも困ることはないのでしょうか」などの質問も出ました。
    国あてクイズもやっていただき、子どもたちは楽しんで参加していました。
    【5年生】 2024-05-17 17:43 up!
    6年生遠足(奈良公園)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    1年6年学校探検
    1年6年学校探検1年6年学校探検
    6年生のお兄さん・お姉さんが1年生と一緒に、校内のいろいろな教室を探検しました。
    1年生は、まず教室でルールを聞きました、その後グループに分かれてたら探検の始まりです。各教室をスタンプラリーをしながら探検しました。6年生はたくさんのクイズを用意して、1年生が興味を持てるように工夫をしてくれました。
    楽しく活動をしながら、校内の教室のことや学校生活のルールやマナーを学ぶ機会となりました。早く学校に慣れてくれるとうれしいです。
    6年生は、今日のために一生懸命準備してくれました。その気持ちが素晴らしいと思いました。
    【1年生】 2024-04-26 15:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    AETによる英語の授業
    AETによる英語の授業授業参観・学級懇談、PTA総会AETによる英語の授業
    今日からAET(アシスタント・イングリッシュ・ティーチャー)による英語の授業が始まりました。今年度も、毎週木曜日に四条小学校に来てくれます。授業では英語による質問と答えを楽しみながら練習していました。
    子どもたちがたくさん英語で質問してくれたのがたいへん印象に残りました。「コミュニケーションを取ろうとする意欲」や「英語を使ってみようとチャレンジする態度」が身についていて頼もしく感じました。
    【全体行事】 2024-04-25 15:27 up!
    授業参観・学級懇談、PTA総会
    1年生は午前に、2〜6年は午後に授業参観と学級懇談を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    学んだことを確かめる日
    学んだことを確かめる日学んだことを確かめる日
    「全国学力・学習状況調査」(6年)、「大阪府すくすくウォッチ」(6年、5年)、「CRT(大東市共通到達度確認テスト)」(4年、3年)を実施しました。
    前年度までに学んだことがどれくらい使えるようになっているのかを確認する調査です。どの学年でも、「集中して取り組む姿」「粘り強く各問題と向き合う様子」が見られました。とてもうれしかったです。
    だれでも間違うことはあることです。だから、結果が返ってきた後に振り返りを行うことがとても大事です。教員全体で、子どもたちの「分かった」「できた」を増やす授業改善にもつなげていきたいと思います。
    【全体行事】 2024-04-18 14:13 up!

  • 2024-04-11
    4月授業参観・学級懇談会のお知らせ
    4月授業参観・学級懇談会のお知らせ

  • 2024-03-29
    教材等リンク集
    教材等リンク集4月 下校時刻表

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立四条小学校 の情報

スポット名
市立四条小学校
業種
小学校
最寄駅
【大東】野崎駅
住所
〒5740015
大阪府大東市野崎3-6-1
ホームページ
https://ed.city.daito.osaka.jp/swas/index.php?id=sijo_es
地図

携帯で見る
R500m:市立四条小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年10月03日08時04分01秒