【5年生】日本赤十字社防災教育 出前授業
7月19日の給食
7月18日の給食
【5年生】日本赤十字社防災教育 出前授業
7月18日(月)、5年生は日本赤十字社から講師の先生を招き、防災教育の出前授業を行いました。
5年生は1年間を通して、防災教育の学習に取り組んでいて、今回の出前授業もその一環として実施しました。
授業の後半では、地震の際に何を持って避難するかについてグループで話し合いました。「服は必要だ」とか「ゲームは充電できないから邪魔になる」など一生懸命考える姿がありました。
講師の先生からは「正解はありません。考えるだけで終わるのではなく、実際に準備をして地震に備えるという行動にうつすことこそ重要です。」と締めくくられました。
またお子さんから学習したことを聞いていただき、ご家族で地震対策についてお話しされることをおすすめします。
【校内徒然】 2023-07-19 16:00 up!
7月19日の給食
今日の給食は、カレーピラフ・たまごのスープ・じゃがいもソテー・フローズンヨーグルト・牛乳でした。
カレーピラフ・・ピラフは、「煮た米と肉」という意味のトルコ料理で、米を油で炒め、たまねぎ、肉、えび、香辛料などを加えてスープで炊きあげた洋風の炊き込みご飯です。きょうは、カレー粉を使いカレー味のピラフにしています。
【お知らせ】 2023-07-19 15:30 up!
7月18日の給食
今日の給食は、コッペパン・魚のオイスターソース・チンゲン菜のスープ・ブルーベリージャム・牛乳でした。
ブルーベリージャム・・ブルーベリーは、山や野原に自生するツツジ科の植物で、6〜9月に香り豊かな甘酸っぱい実をつけます。果実は、きれいな青紫色をしていますが、これは「アントシアニン」という成分で、目の働きを助ける効果があることから、ブルーベリーは、目に良い食べ物として知られています。
【お知らせ】 2023-07-18 11:57 up!