地域情報の検索・一覧 R500m

2024年07月09日 19:442024年07月09日 19:322024年07月08日 18:5・・・

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県草津市の小学校 >滋賀県草津市草津の小学校 >市立草津小学校
地域情報 R500mトップ >【草津】草津駅 周辺情報 >【草津】草津駅 周辺 教育・子供情報 >【草津】草津駅 周辺 小・中学校情報 >【草津】草津駅 周辺 小学校情報 > 市立草津小学校 > 2024年7月
Share (facebook)
市立草津小学校市立草津小学校(【草津】草津駅:小学校)の2024年7月10日のホームページ更新情報です

2024年07月09日 19:44
2024年07月09日 19:32
2024年07月08日 18:54
2024年07月08日 18:44
運動会「応援リーダー結団式」(昼休み)
10月の運動会に向けて、いよいよ「応援リーダー」のみんなが動き出す日がやってきました。昼休みに各色の5,6年生応援リーダーが体育館に集まり、意気込みを宣言するとともに、これからのスケジュールや活動内容について確認しあいました。全体で話を聴いた後、各色に分かれて作戦会議を行いました。これから、全校のみんなを導くリーダーとしてがんばってくれることを期待しています。
2024年07月09日 19:44
今日は、久しぶりに外で遊ぶことができました(昼休み)
暑さ指数が「31」を上回るなど、危険な暑さが続いていましたので、休み時間に外に出て活動することを控えている日が続いていました。ようやく、今日は蒸し暑い中にも風があり、外で遊ぶことができました。子どもたちは、「久しぶり」「やったあ。」「やっと遊べる」などと言いながら、開放的な気持ちで昼休みを過ごしました。
2024年07月09日 19:32
教職員「令和6年度文部科学省グローバル人材育成のための英語力向上事業 デジタル技術を活用した発信力強化事業 実証研究校訪問」&「滋賀県教育委員会小学校英語パイオニア実践プロジェクト 授業研究会」
文部科学省初等中等局教育課程課外国語教育推進室の方々や、滋賀県教育委員会・草津市教育委員会・草津市内小中学校教員・AIアプリ開発業者など、外部からたくさんの皆さんが来校し、本校の外国語科の授業を参観されました。授業後には、授業研究会を開催し、英語によるコミュニケーション能力を高めるための授業について意見を交換しました。文部科学省教科調査官より、指導助言をいただき、よりよい授業づくりについて、本校教職員が学び合うことができました。
2024年07月08日 18:54
3
5年外国語科「わたしのオリジナル時間割を考えて、紹介し合おう」
AI型英会話アプリを授業の導入に活用しています。人前で話すことが苦手な子どもも、全員がイヤホンをつけてマイクに向かって話すので、抵抗なく安心して会話練習をしていました。AIを使った個別最適な問題に慣れ親しむことで、話すことに自信がつき、「もっと話したい!」と思える子どもたちを育てていきたいと考えています。(この授業の様子はを文部科学省・滋賀県教育委員会・草津市教育委員会・草津市内小中学校教員の皆さんが参観されました。)
2024年07月08日 18:44
3

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立草津小学校

市立草津小学校のホームページ 市立草津小学校 の詳細

〒5250034 滋賀県草津市草津3-14-5 
TEL:077-562-0124 

市立草津小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-24
    2025年09月24日 11:492025年09月24日 11:392025年09月24日 11:2・・・
    2025年09月24日 11:49
    2025年09月24日 11:39
    2025年09月24日 11:23
    教育実習生の授業がありました。
    1年生で教育実習の先生が授業をしました。算数です。「なしが1こありました。4こかってきて2こたべました。なしは、なんこになりましたか。」一生懸命に式を考えて、答えを出していました。
    2025年09月24日 11:49
    続きを読む>>>

  • 2025-09-23
    2025年09月22日 19:492025年09月22日 19:425,6年体育「団体演技の最後のポ・・・
    2025年09月22日 19:49
    2025年09月22日 19:42
    5,6年体育「団体演技の最後のポーズを確認しました!」
    今日は、団体演技の一つ「ソーラン節」の最後ポーズを、5,6年生全員で創り上げるための練習をしました。全員が円になって集まり、音楽の盛り上がりに合わせて、最後にポーズを決めます。集団でより美しく見えるために、自分がどのような動きをすればよいのかを確認しながら、何度も練習しました。一人ひとりの手や足がしっかり伸びていることが美しさのポイントです。運動場で映えること、間違いなし!
    2025年09月22日 19:48
    1
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    2025年09月01日 13:45「全国学力・学習状況調査」を更新しました。
    2025年09月01日 13:45「全国学力・学習状況調査」を更新しました。2025年09月01日 13:44「全国学力・学習状況調査」を更新しました。2025年09月01日 13:43「学校便り」を更新しました。2025年09月01日 13:42「学校便り」を更新しました。2025年09月01日 12:47「我が校の学ぶ力向上策」を更新しました。2
    2

  • 2025-08-31
    2025年08月29日 13:482025年08月29日 13:392025年08月28日 19:0・・・
    2025年08月29日 13:48
    2025年08月29日 13:39
    2025年08月28日 19:06「連絡プリント」を更新しました。運動会に向けて応援リーダーが集まりました
    長休み。音楽室に応援リーダーが集まりました。今日は、応援歌についての打ち合わせです。各団の応援歌のもとになる楽曲が重なってしまわないように、お互いの使いたい曲を出し合って調整していました。選手が勇気づけられてノッてくる応援歌ができるとよいですね。
    2025年08月29日 13:48
    給食が始まりました
    続きを読む>>>

  • 2025-08-23
    2025年08月22日 13:422025年08月21日 17:04教室の改修工事も順調に進んでいま・・・
    2025年08月22日 13:42
    2025年08月21日 17:04
    教室の改修工事も順調に進んでいます
    一昨年まで、コンピューター教室として使用していた場所を、昨年度から通常教室として活用しています。今回、昔のコンピュータに必要だった天井や床下の配線などを取り外し、通常教室として使いやすくする改修工事を行っています。工事終了は、10月上旬頃の予定ですが、今のところ順調に作業が進んでいます。
    2025年08月22日 13:42
    ICT研修
    続きを読む>>>

  • 2025-08-20
    2025年08月20日 17:44「OJT研修」(教職員)
    2025年08月20日 17:44
    「OJT研修」(教職員)
    夏休み期間を活用して、教職員同士が学び合う「OJT研修」を何回も開催しています。今日は、音楽科の実技講習を行いました。正しい楽器の使い方や、小学校の教科書に出てくる楽典などについて研修しました。また、音楽室等の特別教室の整理も行っているところです。
    2025年08月20日 17:43

  • 2025-08-19
    2025年08月19日 09:00NEW2025年08月18日 08:21NEW草津小運動場横の「実・・・
    2025年08月19日 09:00
    NEW
    2025年08月18日 08:21
    NEW
    草津小運動場横の「実習田」のイネに、今年もお米が実ってきました
    猛暑の中、環境ボランティアの皆さんが実習田に、防鳥ネットを張ってくださいました。イネに穂が出ていのを見つけた鳥が、実を見つけて食べている様子があったので、急いで対応してくださいました。おかげで、今年も草津小産のお米が収穫できそうです。環境ボランティアの皆さん、ありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-26
    2025年07月26日 17:462025年07月26日 17:21びわ湖フローティングスクール第3・・・
    2025年07月26日 17:46
    2025年07月26日 17:21
    びわ湖フローティングスクール第36回航海2日目
    フローティングスクール第36回航海2日目は、朝のつどい、朝食の後、びわ湖学習を行いました。びわ湖学習では、プランクトンの観察、北湖と南湖の湖底の様子の観察、水のよごれ回復実験など、テーマ別にローテーションを組んで活動しました。調べて分かったことをしおりに記録し、まとめの時間には、びわ湖とはどんなものか、ひと言で表し、その理由も説明しました。昼食は「うみのこカレー」でした。たくさん学んだ後の特性カツカレーは格別の味だったようで、おかわりをする人がたくさんいました。2日間、楽しく充実した旅となりました。
    2025年07月26日 17:46
    びわ湖フローティングスクール第36回航海1日目
    続きを読む>>>

  • 2025-07-25
    2025年07月25日 07:10びわ湖フローティングスクール第35回航海2日目
    2025年07月25日 07:10
    びわ湖フローティングスクール第35回航海2日目
    フローティングスクール第2日目は、びわ湖学習を行いました。びわ湖の生き物や産物、びわ湖の環境などについて、テーマ別に調べたり、体験したりして学びました。昨夜の「ボッチャ大会」ですっかりなかよくなった玉川小の友だちと一緒に、協力して班活動や展望活動を行いました。閉校式では、今回の船旅で学んだことを宝物に今後の学校生活に生かしていくことを決意してそれぞれの学校に戻りました。暑い中でしたが、こどもたちにとって貴重な体験となりました。
    2025年07月25日 07:10
    1
    8
    続きを読む>>>

  • 2025-07-23
    2025年07月23日 19:01「学びの足跡」を更新しました。
    2025年07月23日 19:01「学びの足跡」を更新しました。びわ湖フローティングスクール第35回航海1日目
    フローティングスクール第35回航海1日目は、予定通り航海を終えて長浜港に到着しました。船内では開校式の後、避難訓練を行い、船内での生活についてしっかり学びました。「うみのこ」から見る雄大な景色に感動しながら、びわ湖にちなんだ食材が使われた昼食を食べました。寄港地活動では、長浜の「ヤンマーミュージアム」を友だちと一緒に楽しみました。夕食は豪華メニューです。班活動や船内での交流を通して、玉川小の友だちと仲良く交流しています。
    2025年07月23日 19:01
    4
    7
    4
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年下半期 市立草津小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年07月10日13時51分39秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)