2024年07月09日 19:44
2024年07月09日 19:32
2024年07月08日 18:54
2024年07月08日 18:44
運動会「応援リーダー結団式」(昼休み)
10月の運動会に向けて、いよいよ「応援リーダー」のみんなが動き出す日がやってきました。昼休みに各色の5,6年生応援リーダーが体育館に集まり、意気込みを宣言するとともに、これからのスケジュールや活動内容について確認しあいました。全体で話を聴いた後、各色に分かれて作戦会議を行いました。これから、全校のみんなを導くリーダーとしてがんばってくれることを期待しています。
2024年07月09日 19:44
今日は、久しぶりに外で遊ぶことができました(昼休み)
暑さ指数が「31」を上回るなど、危険な暑さが続いていましたので、休み時間に外に出て活動することを控えている日が続いていました。ようやく、今日は蒸し暑い中にも風があり、外で遊ぶことができました。子どもたちは、「久しぶり」「やったあ。」「やっと遊べる」などと言いながら、開放的な気持ちで昼休みを過ごしました。
2024年07月09日 19:32
教職員「令和6年度文部科学省グローバル人材育成のための英語力向上事業 デジタル技術を活用した発信力強化事業 実証研究校訪問」&「滋賀県教育委員会小学校英語パイオニア実践プロジェクト 授業研究会」
文部科学省初等中等局教育課程課外国語教育推進室の方々や、滋賀県教育委員会・草津市教育委員会・草津市内小中学校教員・AIアプリ開発業者など、外部からたくさんの皆さんが来校し、本校の外国語科の授業を参観されました。授業後には、授業研究会を開催し、英語によるコミュニケーション能力を高めるための授業について意見を交換しました。文部科学省教科調査官より、指導助言をいただき、よりよい授業づくりについて、本校教職員が学び合うことができました。
2024年07月08日 18:54
3
5年外国語科「わたしのオリジナル時間割を考えて、紹介し合おう」
AI型英会話アプリを授業の導入に活用しています。人前で話すことが苦手な子どもも、全員がイヤホンをつけてマイクに向かって話すので、抵抗なく安心して会話練習をしていました。AIを使った個別最適な問題に慣れ親しむことで、話すことに自信がつき、「もっと話したい!」と思える子どもたちを育てていきたいと考えています。(この授業の様子はを文部科学省・滋賀県教育委員会・草津市教育委員会・草津市内小中学校教員の皆さんが参観されました。)
2024年07月08日 18:44
3
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。