2024年12月11日 19:14
2024年12月11日 09:47
2024年12月11日 09:35
すみれ「おでん屋さん」開店
今日は、すみれ学級の子どもたちが、畑で育てた大根の収穫を祝って、「おでん屋さん」を開きました。こんにゃくや卵、ちくわなどの具材と一緒に朝から長時間、お鍋で煮て、おいしいおでんに仕上がりました。お客さんは先生たちです。「こんにちは」「いらっしゃいませ」「こちらへどうぞ」など、丁寧な言葉で接客をすることができました。心も体も芯から温まりました。「おいしかったです」「ありがとう」と感想やお礼を言ってもらい、にこにこ笑顔で満足感いっぱいの子どもたちでした。
2024年12月11日 19:14
0
すみれ「おでん屋さん準備、クリスマス飾り」
すみれ学級では、「おでん屋さん」の準備や、お店の飾り付けに取り組んでいます。12月11日の午後には職員室の先生方を招いて、お店を開店します。開店に向けて、畑で収穫した「大根」を主役に手作りおでんを煮込んでいます。メニュー表や飾り付けはもちろん、お客さんとの会話のやりとりも練習しています。廊下の掲示板には、みんなで協力して作ったクリスマスの飾りつけがされていて、心がほかほか温まります。行事を通して、自信をつけたり人との関わりを広げたりしていく子どもたちです。
2024年12月11日 09:47
3
㊗市制70周年記念給食
12月10日(火)は、市制70周年を記念した特別献立の給食でした。市内中学生が考案したメニューで、「近江牛コロッケ、滋賀県産豆腐を使ったマーボー豆腐、愛彩菜ナムル、近江米ムース」という地元の食材をふんだんに使った料理でした。市役所から、橋川市長や藤田教育長らが来校され、4年生と一緒に給食を召し上がりました。「健幸都市くさつ」をイメージした心も体も美味しい味で、笑顔いっぱいに給食をいただきました。給食センターや市役所の皆様、ありがとうございました。
2024年12月11日 09:35
2
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。