R500m - 地域情報一覧・検索

市立草津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県草津市の小学校 >滋賀県草津市草津の小学校 >市立草津小学校
地域情報 R500mトップ >【草津】草津駅 周辺情報 >【草津】草津駅 周辺 教育・子供情報 >【草津】草津駅 周辺 小・中学校情報 >【草津】草津駅 周辺 小学校情報 > 市立草津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立草津小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-22
    2024年12月20日 15:58いろいろな学級で、楽しいイベントが開かれました
    2024年12月20日 15:58
    いろいろな学級で、楽しいイベントが開かれました
    各学年学級で、楽しいイベントが開かれていました。2年生は、自分たちの育てた大根の皮を向き、おでんを作っておいしくいただきました。また、それぞれの学級でお楽しみ会で開かれ、子どもたちの明るい声が響きわたっていました。
    2024年12月20日 15:58
    6
    5
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    2024年12月19日 18:562024年12月18日 19:215年算数「正多角形と円 ~プログ・・・
    2024年12月19日 18:56
    2024年12月18日 19:21
    5年算数「正多角形と円 ~プログラミング学習~」
    プログラミングソフト「スクラッチ」を使って、正多角形を描くための道筋を考えながら、試行錯誤し、自分でプログラミングを行う学習を行いました。一人ひとり自分が描きたい図形を正確に描くためには、どんなプログラムを組むとよいのか、さらには自分なりにどんな工夫ができるのか、楽しみながら進めていきました。
    残念ながら今日は学級閉鎖のクラスも、もちろんチャレンジする準備をしていますので、お楽しみに!
    2024年12月19日 18:55
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    2024年12月17日 17:335年生びわ湖フローティングスクール第86回航海2日目
    2024年12月17日 17:33
    5年生びわ湖フローティングスクール第86回航海2日目
    5年2組,3組の子どもたちが学んでいるフローティングスクール2日目。びわ湖学習では、「水の汚れ回復実験」「プランクトンの観察」「湖底・魚の観察」「びわ湖の漁業と食文化」「衛星写真」「ヨシの活用」と、びわ湖に関わる様々な視点からの学びを、子どもたちは体験しました。また、学習の合間には、船の進路に合わせて、竹生島・白石・沖島の展望も行い、周りの山々を含めて、びわ湖側から見る美しい景色に感嘆しました。予定通り、すべての学習を実施し、無事安全に学校に戻ってきました。実り多い二日間になりました。
    2024年12月17日 17:33
    2
    13
    続きを読む>>>

  • 2024-12-16
    2024年12月16日 14:445年生びわ湖フローティングスクール第86回航海1日目
    2024年12月16日 14:44
    5年生びわ湖フローティングスクール第86回航海1日目
    5年生2組・3組の子どもたちは、予定通り大津港より出航し、避難訓練や多景島展望などを経て、14時過ぎに長浜港に到着しました。現在タウンウォークラリーを行っています。「湖の子」の夕べでは、学校紹介やレクレーションを行う予定です。渋川小学校の友だちと、たくさん交流して仲良くなれることを願っています。
    2024年12月16日 14:44
    9
    18
    続きを読む>>>

  • 2024-12-15
    2024年12月14日 14:042024年12月14日 14:035年生びわ湖フローティングスクー・・・
    2024年12月14日 14:04
    2024年12月14日 14:03
    5年生びわ湖フローティングスクール第85回航海2日目
    びわ湖フローティングスクール第85回航海2日目は、朝のつどい、朝食の後に「びわ湖環境学習」を行いました。「湖底の観察」「プランクトンの観察」「びわ湖の漁業」「びわ湖の食文化」「水のよごれ回復実験」「ヨシの活用」などのテーマでローテーションしながら、学習を行いました。顕微鏡を真剣に覗き込み、スケッチをしたり、ヨシペンで絵を描くことで、ヨシの硬さや風合いを感じたりしました。
    2024年12月14日 14:02
    4
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    2024年12月13日 19:532024年12月13日 14:462024年12月12日 19:2・・・
    2024年12月13日 19:53
    2024年12月13日 14:46
    2024年12月12日 19:25
    2024年12月12日 19:23「2025年4月入学予定の皆様へ」を更新しました。5年生びわ湖フローティングスクール第86回航海1日目
    5年生1組、4組の子どもたちは予定通り、大津港より出航し、14時過ぎに長浜港に到着、タウンウォークラリーを行い、夕食を食べました。「湖の子」の夕べでは、学校紹介やレクレーションを行いました。チームで協力したり、安全に気を付けて行動したりと、草津小学校の代表としてはりきって活動しています。玉川小学校の友だちと、たくさん交流して仲良くなれることと思います。明日の活動も元気に行えるように願っています。
    2024年12月13日 19:53
    続きを読む>>>

  • 2024-12-11
    2024年12月11日 19:142024年12月11日 09:472024年12月11日 09:3・・・
    2024年12月11日 19:14
    2024年12月11日 09:47
    2024年12月11日 09:35
    すみれ「おでん屋さん」開店
    今日は、すみれ学級の子どもたちが、畑で育てた大根の収穫を祝って、「おでん屋さん」を開きました。こんにゃくや卵、ちくわなどの具材と一緒に朝から長時間、お鍋で煮て、おいしいおでんに仕上がりました。お客さんは先生たちです。「こんにちは」「いらっしゃいませ」「こちらへどうぞ」など、丁寧な言葉で接客をすることができました。心も体も芯から温まりました。「おいしかったです」「ありがとう」と感想やお礼を言ってもらい、にこにこ笑顔で満足感いっぱいの子どもたちでした。
    2024年12月11日 19:14
    続きを読む>>>

  • 2024-12-10
    2024年12月09日 19:0712月「友だちの日」
    2024年12月09日 19:07
    12月「友だちの日」
    今日は「友だちの日」でした。朝のはげみタイムに「どんなかんじかなあ」という絵本を題材として、だれもが社会の一員として尊重されることが大切であることを学びました。いろいろはハンディを持って生活している人がいることや、それそれの人がその立場にたった時、どう感じるかを考えて話し合いました。「どんなかんじかなあ」と想像してみると、いつもとちがって、友だちの様子や気持ちに気づいたり、理解したりできるかもしれません。子どもたちは、想像した気持ちを友だちと交流して、感想を書きました。だれもが安心して過ごせる学校、社会でありたいと願っています。
    2024年12月09日 19:07
    9
    9
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    2024年12月06日 13:392024年12月06日 10:212024年12月06日 09:5・・・
    2024年12月06日 13:39
    2024年12月06日 10:21
    2024年12月06日 09:51
    6年体育「レッツエンジョイスポーツ」
    今日は「レッツエンジョイスポーツ」の取り組みとして、陸上競技「走り高跳び」の選手で滋賀県スポーツ協会特別指導員である瀬古優斗さんが来てくださいました。6年生の子どもたちが、走り高跳び競技について、体験を交えて講話と指導を受けました。走り高跳びで助走する際の脚の運び方やリズム、上半身の使い方について説明を聴いた後、実際に手ほどきをしていただきながら、チャレンジしました。運動を楽しみ、体力や能力を向上させていくことの良さや大切さを感じることができました。
    2024年12月06日 13:39
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    2024年12月04日 14:324年総合「草津小☆防災フェスタ2024」開催
    2024年12月04日 14:32
    4年総合「草津小☆防災フェスタ2024」開催
    4年生は12月3日(火)に「草津小☆防災フェスタ2024」を開催し、総合学習で学んだことを保護者や地域の方に向けて発表しました。市の消防団の方や危機管理課の方から見聞きしたことをもとに、疑問に思ったことを調べたり、自分にできることを話し合ったりして、発信・提案しました。自然災害が起こった際の避難の仕方や身を守る方法、避防災グッズや減災に向けての取り組みなど、テーマごとのグループに分かれ、タブレットPCや模造紙などで分かりやすく伝えました。家庭での防災グッズの点検を促す発表や減災のための提案など、お家の人と一緒に考えるよい機会になりました。
    2024年12月04日 14:32
    5
    9
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立草津小学校 の情報

スポット名
市立草津小学校
業種
小学校
最寄駅
【草津】草津駅
住所
〒5250034
滋賀県草津市草津3-14-5
TEL
077-562-0124
ホームページ
https://kusatsu.scblo.jp/kusatsu
地図

携帯で見る
R500m:市立草津小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月11日14時50分24秒