R500m - 地域情報一覧・検索

市立草津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県草津市の小学校 >滋賀県草津市草津の小学校 >市立草津小学校
地域情報 R500mトップ >【草津】草津駅 周辺情報 >【草津】草津駅 周辺 教育・子供情報 >【草津】草津駅 周辺 小・中学校情報 >【草津】草津駅 周辺 小学校情報 > 市立草津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立草津小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-28
    2023-04-28学校だより「なでしこ」No.4(R5.4.28)「出会いの春に花開く なでしこの・・・
    2023-04-28学校だより「なでしこ」No.4(R5.4.28)「出会いの春に花開く なでしこの花」2023-04-27「令和5年度我が校の学力向上策」(右バナーに掲載)2023年4月27日(木)
    環境ボランティアの皆さんが、田んぼの「しろかき」をしてくださいました
    校内に田んぼがある学校は、県内でも「草津小だけ」と聞いています。今から何年も前に、PTAと地域の方々が協力して、校庭に田んぼを造ってくださいました。その大切な田んぼを今年も使って、米作りが始まります。今日は、環境ボランティアの皆さんが来校してくださり、学校の横に流れる川から水をひいて、肥料をまき、田の土を柔らかく整える「しろかき」を行っていただきました。田んぼの周囲の除草や、水が漏れないように周りの土を整え、トラクターで何度も耕してくださいました。水を張った後は、見学に来ていた5年生と一緒に、田の表面を真っすぐにする作業をしました。ゴールデンウイークの間、土に肥料がいきわたるのを待ち、いよいよ5/9(火)には田植えです。これからもお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。
    2023年4月27日(木)
    5年なでしこ(総合的な学習)「水のめぐみ〜米作り大作戦〜」
    5年生は、「なでしこ」の学習で「米作り」について探究することになりました。今日は、本校の環境ボランティアの皆さんに来校していただき、「米作りにかける思い」や「田植えの仕方」などを、スライドを使って丁寧に教えていただきました。秋に、おいしいお米が収穫できるよう、これから5年生の米作り大作戦が始まります。R5我が校の学力向上策
    続きを読む>>>

  • 2023-04-27
    2023-04-26学習参観・学級懇談会およびPTA総会の開催について(ご案内)
    2023-04-26学習参観・学級懇談会およびPTA総会の開催について(ご案内)2023年4月26日(水)
    6年外国語科「This is me!」
    5,6年生の外国語科は今年度も、英語専科教員が週2時間、子どもたちと楽しく英語を指導しています。小学校の外国語学習のまとめとなる6年生の1年間は、英語を活用して「世界に生きるわたしたち」をテーマに学習を積み重ねていきます。また、3学期には中学校で学ぶ学習との接続や連携をしながら、より深く英語の学習を進めていく予定です。今日は、世界の様々な国についてワードゲームをしたり、声に出して話したりしました。これから、外国の背景にある様々な文化などについて理解を進めていきます。
    2023年4月26日(水)
    「希望制の個別懇談」を実施中(4/25〜4/28)
    昨日4/25(火)より、希望制になりますが、年度初めの「個別懇談」を実施しています。保護者の皆様にはお忙しいところ、新しい担任等と出会っていただく時間をとっていただきありがとうございます。今回は、懇談を見合わせてくださった保護者の皆様方も、お子様のことで何かありましたら、個別懇談の時期を問わず、いつでもお気軽に学校まで連絡をいただけるとありがたいです。また、学校の方も、お子様のことでお話したいことがある時は、すぐに連絡をさせていただきます。どうぞよろしお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    2023年4月25日(火)ZTVが「なでしこガーデン」の取材に来られました!
    2023年4月25日(火)
    ZTVが「なでしこガーデン」の取材に来られました!
    今、なでしこの花が満開を迎え、草津小に彩りを与えてくれている「なでしこガーデン」。その様子を、ZTVが取材に来られました。「おうみ!かわら版(滋賀)」の番組の中で、「なでしこガーデン」について紹介してくださるそうです。4/28(金),4/29(土),4/30(日)の3日間、1日数回ずつ放送されます。ご家庭でケーブルテレビに加入されている方は、ぜひご覧ください。
    2023年4月25日(火)
    5年体育「マット運動」
    子どもたちがマット運動の楽しさや喜びに触れることができるよう、技に関連した易しい運動や、易しい条件のもとで、段階的に取り組めるように授業を工夫しています。今日は、安定した前転や開脚前転や開脚後転などの基本的な技を、グループの友だちと声をかけあいながら取り組みました。今後は、基本の技に十分取り組んだうえで、発展的な技にも挑戦していきたいと考えています。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-24
    2023-04-21学校だより「なでしこ」No.3(R5.4.21)「学校経営全体計画&子どもの心に・・・
    2023-04-21学校だより「なでしこ」No.3(R5.4.21)「学校経営全体計画&子どもの心に寄り添って」2023年4月21日(金)
    校内の「掲示物」等をチェンジ!
    1年生の入学を祝って、校舎の窓や1年生の教室などを中心に、きれいな飾りをいろいろ掲示していました。始業式・入学式から2週間が過ぎ、そろそろお祝いモードから切り替えていく時期になってきましたので、今日は校舎内の「お祝い掲示物」をすべて外しました。これからは、子どもたちの作品などを校舎内に展示していきます。また、玄関では、草津小のマスコット「コロン」が兜をかぶってお出迎え中です。来校された時には、ぜひ見てください。
    2023年4月21日(金)
    3年「社会科の学習って楽しいなあ」
    3年生になって初めて学び始めた「社会科」の学習に、意欲的に取り組んでいます。今日は、「草津小の東西南北のようす」を調べていました。Google
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    2023-04-19学費等の口座振替(自動引き落とし)について
    2023-04-19学費等の口座振替(自動引き落とし)について2023年4月20日(木)
    2年「初めての6時間授業をがんばりました」
    2年生は、毎週木曜日に6時間目まで学習します。今日は、初めての6時間授業の日でした。左の写真は、午前中に書写の学習をがんばっている様子です。右の写真は、初めての6時間目に図工の学習に取り組んでいる様子です。今日は急に気温が上がる大変暑い日で、子どもたちも疲れたのではないかと思いますが、さすが2年生。今日は1日、どの時間の学習もしっかりがんばりました。
    2023年4月20日(木)
    児童会「代表委員会」(昼休み)
    第1回の代表委員会が理科室で開かれました。今日は、3年生以上の各クラスから選ばれた代表委員の皆さん・本部委員会の皆さん・各委員会の委員長の皆さんが一同に集まり、顔合わせをしました。代表委員会では、よりよい草津小にしていくために、様々な課題を解決するために話し合ったり、各委員会からの活動やお願いなどを知らせたりします。児童会活動を自主的・自治的に行うことによって、よりよい草津小学校をみんなでつくりあげていきます。草津小のために、これからどうぞよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    2023年4月18日(火)「なでしこガーデン」の花が見ごろになってきました!
    2023年4月18日(火)
    「なでしこガーデン」の花が見ごろになってきました!
    「なでしこ」の花が校章の本校は、学校だよりを「なでしこ」と名付け、総合的な学習の時間も「なでしこタイム」と呼んでいます。子どもたちが学校に愛着を持つきっかけとなるように、長さ40mの花壇に約1000株のなでしこを植えて育てています。3月に植えた苗の一つひとつの株が少しずつ大きくなり、今、なでしこの花が見ごろになってきました。昨年の秋に、「なでしこ」の種を湖南農業高校の皆さんが苗になるまで大切に育ててくださいました。その苗を卒業記念として、今中学校1年生になった卒業生たちが一つひとつ丁寧に花壇に植えてくれました。花壇は、環境ボランティアや湖南農業高校の皆さんが、石灰や牛糞を入れるなど土壌改良を行ってくださったおかげで、一面に美しい花が咲いています。保護者・地域の皆さんも、ぜひ休日等に「なでしこガーデン」にお越しください。
    2023年4月18日(火)
    6年「全国学力・学習状況調査」
    全国の小学6年生を対象にした、文部科学省による2023年度の「全国学力・学習状況調査」を、今日本校でも実施しました。国語・算数・児童質問紙調査を、校内のチャイムを切って午前中に行いました。6年生の子どもたちは、一つひとつの問いに真剣に向き合っていました。結果は、7月下旬ごろに文部科学省より公表の予定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    草津小学校児童の服装について
    草津小学校児童の服装について写真等の掲載活用について(お願い)今週は、保健室で「身体測定」、家庭科室で「視力検査」などの保健行事が始まっています。右の写真は、視力を検査する装置です。子どもたちは、5メートル離れたところから検査を受けています。R5オンライン授業R5草津小6つの特別な日

  • 2023-04-12
    2023年4月11日(火)第1回「分団会」
    2023年4月11日(火)
    第1回「分団会」
    今年度初めての分団会が開かれました。朝の分団集合時刻の確認や、1年生も加わって分団で登下校する時に注意する危険な場所などについて話し合いました。今朝は、1年生にとって初めての分団登校でしたが、同じ入り口を使う6年生や3年生の子どもたちのサポートのおかげで、1年生が迷うことなく教室に入ることができました。また、入り口が1年生とは別の4年生,5年生の子どもたちも、わざわざ遠回りをして、1年生が自分のげた箱を見つけるまで寄り添ってくれました。高学年の子どもたちが、分団会でもリーダーシップを発揮して、てきぱきと議事を進めている姿は、とても頼もしかったです。1年生が登校に慣れるまで、高学年のお兄さん・お姉さん、分団登校での心くばりを、どうぞよろしくお願いします。
    2023年4月11日(火)
    新しい学級が少しずつ動き出しました
    昨日の学級開きから2日目の今日、各学級が少しずつ動き出しました。写真は、どちらも2年生の様子です。右の写真は、クラスのみんなに自己紹介をしている様子です。左の写真は、新しいノートなどの使い方を聞いて丁寧に名前を書いているところです。それぞれの学年・学級で係活動を決めるなど、各クラスの特色ある取組が次々と進んでいきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    2023-04-10学校だより「なでしこ」No.2(R5.4.10)「令和5年度教室配置と主な年間行・・・
    2023-04-10学校だより「なでしこ」No.2(R5.4.10)「令和5年度教室配置と主な年間行事予定」2023-04-10学校だより「なでしこ」No.1(R5.4.10)「知・徳・体のバランスの取れた子どもの育成」2023年4月10日(月)
    令和5年度「入学式」
    今日は入学式にふさわしい、温かく穏やかな日になりました。122名の元気な1年生の入学式を行いました。入学式では、担任から子どもたち一人ひとりの名前をよぶと、「はい。」と元気な声が体育館に響きました。これから、入学した子どもたちが「草津小学校でよかった。」と感じられるよう、教職員一同、精一杯努力してまいります。さらに、子どもたちに自立する力をつけていくためには、ご家庭のご支援・ご協力が不可欠です。特に、朝元気に「行ってらっしゃい。」と送り出していただきますよう、よろしくお願いします。1年生のみなさん、明日から元気に学校へ来てください。待っています。
    2023年4月10日(月)
    「新任式・第1学期始業式・学級開き」
    新しく草津小に来ていただいた先生方を、子どもたちに紹介する「新任式」を、オンライン形式で行いました。7人の先生方の個性豊かな自己紹介を聞き、新しい先生方との出会いに子どもたちは、わくわくしていました。続けて「第1学期始業式」を行い、校長から、全校みんなで大切にしていきたいことについて話をし、最後に各学級担任の発表を行いました。その後各教室では、新しい担任との学級開きが行われました。どの教室も、進級の喜びと新しい友だち・担任との出会いがあり、新鮮な雰囲気に包まれていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-09
    2023年4月7日(金)新6年生「入学式前日準備」
    2023年4月7日(金)
    新6年生「入学式前日準備」
    新6年生が、雨の中登校して、入学式前日準備を手伝ってくれました。入学式のための体育館設営、新1年生が使う教室・げた箱・机・いすの準備、トイレ・廊下・階段の清掃など、新6年生が担当に分かれて学校中を美しく準備してくれました。てきぱきと、やる気まんまんで一生懸命に取り組んでくれるので、予定していた時間より大幅に早く準備を終えることができました。新6年生の皆さん、10日(月)から、最高学年の草津小リーダーとして心から頼りにしています。今日は本当にありがとう。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立草津小学校 の情報

スポット名
市立草津小学校
業種
小学校
最寄駅
【草津】草津駅
住所
〒5250034
滋賀県草津市草津3-14-5
TEL
077-562-0124
ホームページ
https://kusatsu.scblo.jp/kusatsu
地図

携帯で見る
R500m:市立草津小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月11日14時50分24秒