R500m - 地域情報一覧・検索

市立草津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県草津市の小学校 >滋賀県草津市草津の小学校 >市立草津小学校
地域情報 R500mトップ >【草津】草津駅 周辺情報 >【草津】草津駅 周辺 教育・子供情報 >【草津】草津駅 周辺 小・中学校情報 >【草津】草津駅 周辺 小学校情報 > 市立草津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立草津小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-07
    2023年4月6日(木)三つの「部会」を開いて、今年度の計画を立てました
    2023年4月6日(木)
    三つの「部会」を開いて、今年度の計画を立てました
    教職員全員が、「豊かな心を育む部会」「生活力を育む部会」「確かな学力を育む部会」の3つの部会に分かれて、今年度の計画等について話し合いました。人権教育・生徒指導・授業力向上など、いくつもの目標と課題について、今年度の見通しを考え、昨年度の反省を受けて学校全体として改善していくところなどについて考え合いました。今日、各部会で話し合ったことをふまえ、次は教職員全体で協議・確認し、新年度の取組を進めていきます。
    2023年4月5日(水)
    通学路「市役所近くの地下道」をきれいにしました
    子どもたちが、新年度に気持ちのよいスタートが切れることを願って、様々な教育環境を整える準備をしています。今日は、通学路として子どもたちが毎日通る「市役所近くの地下道」の清掃を行いました。左の写真のように、風が吹くと枯葉が階段の溝にたまり、春休みの間にゴミもたくさん捨てられていました。清掃後は、右の写真のように、階段や溝にたまっていた枯葉やゴミ等を取り除き、すっきりとしました。この「地下道」を通って、子どもたちが元気に学校に登下校することを、楽しみに待っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-04
    ※「健康観察票」ダウンロード(クリックしてください)
    ※「健康観察票」ダウンロード(クリックしてください)2023-04-03令和5年度「草津市立草津小学校 学校経営全体計画」(「学校紹介」のページにも掲載しています)2023年4月4日(火)
    子どもたちをむかえるための準備
    草津小のキャラクター「コロン」が玄関でお出迎え中。4/10(月)に子どもたちをむかえるための準備を、教職員一丸となって行っています。右の写真は、各教室に備え付ける予定の全教室分の掃除用具です。壊れている物は修理したり、新しい物と取り換えたりして、準備を始めています。また、昨年度よりも学級の数が増えるので、新しく教室として使う部屋の準備なども行いました。少しずつ、子どもたちをむかえる準備を進めています。
    2023年4月3日(月)
    「令和5年度」がスタートしました!
    令和5年度が、今日からスタートしました。中庭のしだれ桜や、パンジー・チューリップの花も満開で、子どもたちの登校を待っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-29
    2023-03-27家庭学習用 ドリル「ミライシード」はこちらから開けられます
    2023-03-27家庭学習用 ドリル「ミライシード」はこちらから開けられます新年度 1学期
    2023年度のweb日記はこちらから

  • 2023-03-26
    」に引き下げられました。手洗いおよび常時換気など基本的な感染対策を引き続きお願いします。
    」に引き下げられました。手洗いおよび常時換気など基本的な感染対策を引き続きお願いします。
    2023-03-24学校だより「なでしこ」No,30(R5.3.24)【未来に向かって 学び・かかわり きたえあおう】2023-03-23教職員の働き方改革に向けた取組へのご理解とご協力について2023年3月24日(金)
    令和4年度草津小学校「修了式」
    校庭の桜が、修了式をお祝いするかのように、ちらほらと咲き始めた朝、令和4年度「修了式」を、オンラインを使って行いました。校長からの話の中では、1年間を振り返るスライドショーを見て、今年1年の成長を全校で共有しました。2学期の始業式で話をした「大谷翔平選手」が夢に向かって努力してきたことを例に出しながら、向上心を持つことを大切にしてほしいと、子どもたちに語りかけました。また、3年と5年の学年代表の子どもたちからは、今年1年間がんばってきたことや、次の学年で挑戦してみたいことなどについての発表がありました。最後に、5年生の代表児童に、「修了証書」を手渡しました。いよいよ明日からは、「春休み」です。くれぐれも健康や安全に気を付けて過ごしてください。次の登校するのは、新6年は入学式準備のため4月7日(金)。新2年~新5年は、4月10日(月)です。新年度に、皆さんと元気に会えることを楽しみにしています。
    2023年3月23日(木)
    学校を支える5年生&4年生の活躍
    続きを読む>>>

  • 2023-03-19
    2023年3月17日(金)第114回「草津小学校 卒業証書授与式」
    2023年3月17日(金)
    第114回「草津小学校 卒業証書授与式」
    本日、「第114回卒業証書授与式」を行いました。厳かに気持ちを一つにして式を行うことができ、卒業生は、未来に向かって元気よく羽ばたいていきました。最上級生としての自覚と意欲を持って、学校を支えてくれた108名の卒業生に深く感謝しています。中学校へ進学しても、さらに頑張ってほしいと願っています。また、在校生の保護者の皆様方には、本日の「臨時休業日」へのご協力、本当にありがとうございました。
    2023年3月16日(木)
    5年「卒業式の前日準備をしっかりやり遂げてくれました」
    1年~4年,6年は、給食終了後下校しましたが、5年は5,6校時、明日の「卒業式」に向けて準備をしてくれました。まず、全員で手分けをして、会場となる体育館・卒業生が通る廊下・階段・トイレ・6年生が集う各教室の大掃除を始めました。どの場所も心をこめて、拭き掃除等を行い、美しく会場を仕上げました。掃除の後は、会場設営や飾りつけです。卒業をお祝いする様々な飾りを教室や廊下・壁に貼りました。式場の体育館には、400脚以上のパイプ椅子を並べました。きびきびと活躍する5年生がとても、頼もしく感じました。いよいよ最高学年になる自覚がしっかり芽生えているようです。今日は本当にお疲れさまでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-15
    2023年3月15日(水)今年度最後の「学級の日」(昼休み)
    2023年3月15日(水)
    今年度最後の「学級の日」(昼休み)
    穏やかなお天気の昼休み。今日の昼休みは「学級の日」です。各学級で計画した遊びを楽しみました。6年生は卒業、1年~5年は年度末にクラス替えがあるので、今年度のクラスの仲間と遊ぶ「学級の日」は、今日が最後です。ドッジボールやおにごっこなど、いつもより長い時間の昼休みを、それぞれの学級で十分に楽しみました。
    2023年3月15日(水)
    5,6年「5年生が6年生の卒業式練習を見学しました」
    3/17(金)の「卒業式」に向けて、6年生の卒業式練習にも熱が入っています。今日は、残念ながら「卒業式」当日には出席しない5年生が、6年生の「卒業式練習」を見学しました。5年生は、「卒業証書授与」や「門出のことば」など、大切な「卒業式」を、真剣な面持ちで練習している6年生を見て、来年は「素晴らしい6年生のように、自分たちも卒業式をやりとげるんだ!」との思いを高めたようです。6年生が心をこめて練習している姿から、草津小の良き伝統が5年生に引き継がれていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    2023年3月6日(月)教職員「卒業式で歌う教職員合唱の練習」
    2023年3月6日(月)
    教職員「卒業式で歌う教職員合唱の練習」
    3/17(金)の「卒業式」で、教職員全員で卒業生に「合唱曲」を贈ります。今日は放課後、教職員が集合し、体育館で練習をしました。上のパートと下のパートの2部に分かれているのですが、どうしても、メロディーに引きずられてしまいます。一人ひとりが、自分のパートをたくさん歌いこんで、当日は卒業生に心のこもった歌が届けられるよう、もっと練習を続けていきます。
    2023年3月6日(月)
    新しい通学班長と一緒に「分団登校」
    今朝から、新しい通学班長と一緒に「分団登校」がスタートしました。分団の人数や学年構成によっては、新しい通学班に編成されたチームもあり、今日はフレッシュな勢いのある班長さんたちが登校班をリードしていました。心なしか、全体的に今朝は登校時間も少し早めで、朝のあいさつもしっかりできていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    2023年3月3日(金)全校「分団会」
    2023年3月3日(金)
    全校「分団会」
    今年1年間の分団登校の反省や、地域での遊び・危険な場所などについて話し合った後、来年度に向けて、新分団長・新副分団長・新通学班長・新通学副班長などを決めました。新5,新6年生を中心に、新しく決まった班長さんが今日の下校から分団旗を持って、新しいリーダーとして活動しました。いよいよ3/6(月)から、新しい通学班の体制で登校となります。これからお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。また、6年生の皆さん、これまで分団や通学班などを支えてくれて、本当にありがとうございました。
    2023年3月3日(金)
    6年「在校生にサプライズ!! ありがとうコンサート」
    6年生は、「6年生に感謝を届けよう週間」や「6年生を送る会」での、在校生の皆さんの温かい気持ちが、とてもうれしかったので、お礼として、「ありがとうコンサート」を開きました。コロナ等の感染防止のため、在校生全員を体育館に集めることができないので、2/28(火),3/2(木),3/3(金)の3日に分けてコンサートを行いました。さらに、在校生のみんなを驚かせたいため、担任の先生たちには事前にそっと伝えておいて、サプライズで体育館に在校生を呼びました。お礼のメッセージや、卒業式に歌うために練習している合唱曲2曲の熱い気持ちのこもった6年生のパフォーマンスに、多くの在校生が感動したようです。在校生の気持ちが6年生に伝わり、6年生の気持ちが在校生に伝わる、感動的な出来事でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    2023年3月1日(水)4年体育「ベースボール型ゲーム」
    2023年3月1日(水)
    4年体育「ベースボール型ゲーム」
    運動場から大きな歓声が聞こえてきました。チームに分かれて、攻守を交代して競い合う楽しさを味わっているようです。思い切りボールを打ったり、相手をアウトにしたりすると、さらに大きな声が広がっています。進塁したい「攻め」と進塁を防ぎたい「守り」のそれぞれの課題の解決に向けて、同じチームの友だちと相談したり、アドバイスを送りあったりしている姿も見られました。子どもたちが、運動の楽しさや喜びを十分に感じていることが伝わってきます。
    2023年3月1日(水)
    「3月 もうすぐ春がやってきます」
    今日から3月。日中は風が強く吹いていましたが、春の温かさを感じる時間帯もありました。中庭の桜のつぼみが、少し膨らんできています。学校の玄関には「ひな人形」を飾っています。ささやかな取組ですが、学校の環境を整えることで、子どもたちに、季節感を味わってほしいと願っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-28
    2023-02-28学校だより「なでしこ」No,29(R5.2.28)【「プログラミング的思考」を育・・・
    2023-02-28学校だより「なでしこ」No,29(R5.2.28)【「プログラミング的思考」を育んでいます!】2023年2月27日(月)
    1年音楽「とんくるりんぱんくるりん」
    とても楽しそうな合奏の音が聞こえてきたので、1年生の教室に行ってみました。今日は特別に校長先生に聞かせようと、子どもたちが即興で演奏会を開いてくれました。「とんくるりん ぱんくるりん」の曲にあわせて、鍵盤ハーモニカとタンバリン、トライアングルを使った、楽しい演奏を聞かせてもらいました。3拍子の「とんくるりん ぱんくるりん」の軽やかなリズムを感じ、互いの楽器の音色を消さないように考えながら、演奏していました。「いよいよ2年生に向けて、心も体も成長してきているいるなあ。」と、入学式の頃を思いだしながら、感慨深く演奏を聴かせてもらいました。
    2023年2月27日(月)
    6年「卒業式の練習が始まりました」
    3月17日(金)の「卒業式」まで、あと3週間。6年生の「卒業式」の練習が、いよいよ本格的に始まりました。今日は、「卒業式」の全体の流れをつかむことと、入場、卒業証書授与、退場などの練習を少しずつ行いました。これからの練習を通して、「卒業式」という小学校最大の儀式的行事に、しっかり参加できる心構えと態度を身につけていきます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立草津小学校 の情報

スポット名
市立草津小学校
業種
小学校
最寄駅
【草津】草津駅
住所
〒5250034
滋賀県草津市草津3-14-5
TEL
077-562-0124
ホームページ
https://kusatsu.scblo.jp/kusatsu
地図

携帯で見る
R500m:市立草津小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月11日14時50分24秒