2023年3月15日(水)
今年度最後の「学級の日」(昼休み)
穏やかなお天気の昼休み。今日の昼休みは「学級の日」です。各学級で計画した遊びを楽しみました。6年生は卒業、1年~5年は年度末にクラス替えがあるので、今年度のクラスの仲間と遊ぶ「学級の日」は、今日が最後です。ドッジボールやおにごっこなど、いつもより長い時間の昼休みを、それぞれの学級で十分に楽しみました。
2023年3月15日(水)
5,6年「5年生が6年生の卒業式練習を見学しました」
3/17(金)の「卒業式」に向けて、6年生の卒業式練習にも熱が入っています。今日は、残念ながら「卒業式」当日には出席しない5年生が、6年生の「卒業式練習」を見学しました。5年生は、「卒業証書授与」や「門出のことば」など、大切な「卒業式」を、真剣な面持ちで練習している6年生を見て、来年は「素晴らしい6年生のように、自分たちも卒業式をやりとげるんだ!」との思いを高めたようです。6年生が心をこめて練習している姿から、草津小の良き伝統が5年生に引き継がれていきます。
2023年3月14日(火)
「3学期 校内自主学大賞」
3年生以上の子どもたちが、「自主学ノート」に、こつこつと学習を重ねてきました。そのうち、各学年の代表として金賞・銀賞の賞をとった子どもたちのノートをコビーして、理科室前の廊下に掲示しています。廊下を通る子どもたちが、ノートを見て、「予習や復習をしっかりがんばっているなあ。」「調べ学習には、図や絵もかいてあるよ。」などと話しながら、自分の自主学の参考にしている姿が見られています。特に、自分より年上のお兄さん・お姉さんが書いているノートに興味を持って見つめている様子が伺えました。子どもたちの学ぶ意欲を向上させるために、自主的に学ぶ力を、これからも学校全体で養っていきます。
2023年3月14日(火)
2年生活「自分発見発表会」
生活科の学習で、2年生は自分の成長に着目して、自分の生活や成長と、それを支えてくれた人々について考えてきました。自分でできるようになったことや、大きくなって役割が増えたことなどに気づきながら、一人ひとりが、自分のオリジナルアルバムを作っています。今日は、自分の成長を支えてくれた人々に感謝の気持ちを持っていることや、これからの学習や生活への願いについて、一人ずつみんなの前で発表しました。自分の小さかった頃の写真を電子黒板に映し、堂々とプレゼンしている姿が頼もしかったです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。