新型コロナウイルス感染症が、5類感染症に移行されることに伴い、学校保健安全法施行規則の一部が改正され、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」が改定されました。
これに基づき、令和5年5月8日以降における本校の教育活動については、以下のリンクに示されている通り、草津市教育委員会の指導に基づいて行ってまいります。ご参照ください。
【草津市教育委員会ホームページ】
↓以下をクリックしてください
新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後における小中学校の教育活動について|草津市 (city.kusatsu.shiga.jp)
2023年5月2日(火)
教職員「救急救命講習」
放課後、全教職員が体育館に集まり、「救急救命講習」を受けました。湖南広域消防局の救急救命士さんに来校いただき、実地指導をしていただきました。子どもたちの命を預かる教員として、心肺蘇生の訓練は大変大事なことです。今日は、特に救急車が現場に到着するまでの間に「早く、強く、絶え間なく」行う胸骨圧迫の方法とAEDの使い方について、みっちりと指導していただきました。教職員全員が汗をかきながら、不測の事態が起こった時に、どれだけ協力して適切な行動がとれるのか、何回も何回もシミュレーションを重ねました。6月から、プール指導も始まります。普段から、落ち着いて救急対応できるよう、日々教職員全体で研修を重ねていきます。
2023年5月2日(火)
1年図工「もうすぐ こどもの日」〜こいのぼりが泳いでいます〜
1年生の教室の廊下に、「こいのぼり」が泳いでいます。子どもたちが図工の時間に、それぞれしっかり色を塗りこんで仕上げた作品が、廊下に展示されています。子どもたち一人ひとりが丁寧に仕上げたことが、一匹ずつの「こいのぼり」をじっと見つめると伝わってきます。1年生4クラス分の廊下には、色とりどりの100匹以上の「こいのぼり」がゆったりと泳いでいます。学校の廊下が一気に華やかになりました。