2023-02-17
令和4(2022)年度草津市立小中学校特別支援学級・草津養護学校「合同作品展」(オンライン開催)
(↑クリックしてください。)
2023年2月17日(金)
創立150年記念「草津小クリアファイル」
創立150年記念「草津小クリアファイル」が完成しました!!「草津町財産区」様より寄贈していただいたこと、本当に感謝しております。ファイルは、ロケットを飛ばしている様子をドローンで撮影した写真と本校自慢の「なでしこガーデン」の写真等を使っています。地域の皆さんの温かいお志をいただいて、素敵なクリアファイルが出来上がりました。昨日子どもたちに配付させていただきました。ぜひ、ご家庭でも子どもたちと一緒に話題にしていただければ幸いです。
2023年2月17日(金)
「学校説明会」&「2月学習参観」
今日は、2時間目に第2回の「学校説明会」を開催しました。内容は、❶学校の強み❷学力向上の取組❸人権教育の取組❹学校評価の結果から❺R5年度行事予定の5点についてです。スライドを使いながら、今年1年間の学校の取組について、保護者・地域の方々から温かいご協力をいただきながら、実りある教育活動ができたことについて説明させていただきました。続けて3時間目には、学習参観を行いました。各学年・学級で様々な教科の学習が行われました。今年度最後の学習参観でしたので、子どもたちの1年間の成長を保護者の皆様方に参観していただくことができました。今日はお忙しい中、来校いただき本当にありがとうございました。
2023年2月16日(木)
6年保健「ストレスマネジメント~草津中スクールカウンセラーの先生と学ぼう~」
草津中学校でスクールカウンセラーをされている先生に来校していただき、6年生の各学級で、「ストレスマネジメント」について教えていただきました。6年生の子どもたちは、今、思春期に起こる変化や中学校入学に向けて、学習面や生活面の変化の中で、心身ともにストレスの影響を受けやすい時期でもあります。そこで、今回の授業では、「ストレス」について学ぶことで、自分の状態に目を向け、対処法を意識することでストレスとの付き合い方を考えました。自分に合うストレスへの対処法をたくさん見つけて、ストレスと上手に付き合っていけるようになることを願っています。
2023年2月16日(木)
「なかまの日」(昼休み)
昼休みに、なかま委員会が中心となって企画した「なかまの日」の活動が行われました。本来なら昨日実施する予定だったのですが、雨で運動場のコンディションが悪く、ようやく今日実施することができました。学級・学年ごとに、異年齢のペア学年と一緒に運動場や体育館でドッジボールなどをして楽しく遊びました。6年生と遊んだクラスの子どもたちは、「あんな6年生になりたいなあ」「優しくしてくれた6年生に、来週の送る会で感謝の気持ちを伝えたいな。」などと、教室に戻った後に話していたそうです。また4年生と5年生が対抗したドッジボールでは、実力が伯仲している試合もあり、勝負に対してどちらも真剣な様子が伝わってきました。運動場でも体育館でも、活気あふれる昼休みとなりました。