これまでの訪問数:055200人
本日:1人/昨日:34人
2024/11/15
■市音楽会
今日は、守山市民ホールで市の音楽会が開かれました。市内の13小中学校から代表の子どもたちが集い、ホールに歌声を響かせました。
本校は六年生が出場しました。発表するのは「つばさをください」「いのちの歌」の2曲です。今日まで、練習を重ね、広島への修学旅行では、平和公園で「いのちの歌」を歌ってきました。
全体の3番目に登場した子どもたちは、これまでの練習の成果を見事に発揮し、素晴らしい歌声を披露しました。ホール中に美しい二部合唱が響き渡りました。6年生129人の力を合わせた本当に素晴らしい発表でした。
2024/11/13
■前庭の池の整備
150周年記念事業として、正面玄関前の円形花壇の整備をしています。その円形花壇に隣接している池の整備も一緒に進めています。水を一度全部抜いて、底や壁をきれいにして、水を入れ替え、新たにウォータークリーナーポンプを設置して鯉を泳がせています。このウォータークリーナーは心豊かな速野っ子を育てる会の今井薫さんが、150周年記念として寄贈してくださいました。ありがとうございます。
その鯉を外敵から守り、また池に落ちないように緑色の網を張っていたのですが、今回、黒色の目の細かい網に張り替えました。緑色の網より池の中がよく見えるようになり、遠目からはまるで網などないかのようです。池の近くに来た時、網を止めている小さな金具につまずかないように気を付けてくださいね。一連の作業を用務員の川内さんが丁寧に作業してくださいました。ありがとうございます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。