令和7年5月8日
風薫る5月となりました。休み時間には、元気よく校庭に駆け出す子どもたちです。
さて、今年度も朝の活動で「聞き取りテスト」を始めています。最初は、私からの聞き取りテストでした。何を問題にしようか悩みながら、本校の教育目標に掲げている「心豊かに」の心に焦点を当ててみました。3つのことは、1つ目、顔を合わせるとその人に好意をもつこと。学校に来て、みんなと会って楽しく過ごしていきましょう、ということ。2つ目は、「3人寄れば文殊の知恵」というように3~4人のグループで話し合うと怠ける人が出てこなくなりやすいということ。ペアやグループで意見を言って学びを深めていきましょう、ということ。3つ目は、窓ガラスが割れた車があると重大事件が起きる確率が高くなるように、身の回りの環境によって人はストレスを感じるということ、だからこそきれいな環境で過ごしていきましょう、と話しました。清き心をもって、子どもたちが健やかに育っていきますようにと願いを込めて、話してみました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。