令和7年7月22日(火)
18日に終業式を終えました。1学期に子どもたちも大きく成長しました。特に、高学年の子どもたちがよきリーダーとして活躍できました。しかしながら、毎月のいじめアンケートをみてみると、いやなことをされている子どももいます。日々、先生方でその解決を図っています。子どもたちには、「言葉を大切にすること」を改めて終業式には話ました。「自分がされていやなことは、人にしない」「自分が言われて嫌なことは言わない」です。前日に特別支援教育支援員の先生方との1学期の反省会をしました。その中でも子どもたちの言葉遣いについて話題になりました。先生が見ているところと見ていないところでは使っている言葉も違っていたようです。学校にいる先生方への言葉遣い、友達への言葉遣い、相手や場に応じたものになっているのか考え、行動できることが2学期の課題です。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。