3月28日
3月27
ベンチ(3/29)
03/28
伐採した学校敷地内の木を使って、庁務手のM先生がベンチを2台作ってくれました。この日の昼休みには、東陽っ子がベンチに座ってひと休みしていました。木陰で気持ちよさそうでした。このベンチが完成するまでに、丸太をチェンソーで切ったり、ほぞ継ぎで組み合わせたり、ペンキを塗ったりなど、多くの作業が必要でした。M先生、ありがとうございました。
タイル設置(3/28)
03/27
ピロティー(半地下駐車場)から児童昇降口近くの階段に続く通路にタイルを設置しました。これまでは人工芝を敷いていましたが、「老朽化して危ない」というご意見をいただいて、改善しました。雨の日でも児童の靴がぬれたり汚れたりすることなく、校舎内に入ることができます。庁務手のM先生、ありがとうございました。
器具の使い方(3/28)
03/27
理科では、1年間の学習のまとめをしました。この日は、実験や観察などで使う器具の使い方を復習しました。対象物が動く場合や動かない場合の虫めがねの使い方を実際にやってみました。みんなよく覚えていました。さすが4年生です。
通知表(3/28)
03/27
5年生教室では、通知表が一人一人に渡されました。全員が受け取るまでは中身を見ることができず、何ともいえない表情で待っていました。担任の合図で一斉に通知表の内容を確認しました。ガッツポーズする人、無表情の人など悲喜こもごもの風景がありました。5年生全員、この1年間よく頑張りました。
卒業アルバム(3/28)
03/27
6年生が卒業アルバムを食い入るように見ていました。今年度から6年生の保護者が写真選びやレイアウト等を行い、1年生から5年生までの行事や学校生活の写真が入っていました。6年間の成長の様子がこの1冊に詰まっていました。保護者同士で何度も集まりこのアルバムが完成しました。保護者の皆さん、ありがとうございました。
5