・7/26(月)
御船小ニュース(指令台、メダカ、60年前の小学校)
7月28日(月)
12:15
夏休み、ちょうど残り1ケ月ですね。いかがお過ごしでしょうか。暑さのせいで、子どもたちの姿はなく、運動場は静まりかえっています。
【午前中、木山邦博校長先生が、指令台の修理をされました。板が痛んでいたので張り替えられました。2学期運動会の時、指令台が活躍すると思います。】
【学校では、理科の授業のため、めだかを飼っています。水槽が汚れたので、今日は水槽の掃除をしました。】
【4回目】算数通信を昨年度は118号発刊しました。本年度は1学期37号まで発刊しました。私が小学生の頃も、担任の先生方は学級通信を出されていました。先生方は鉄筆(先が鉄でできている鉛筆のようなもの)を使い、原紙にクラスのできごとや学校行事等を書かれていました。間違った文字はオレンジ色の修正液で消されていいたと思います。原紙ができあがったら、版画を刷るような謄写版にその原紙をセットされます。そして1枚1枚版画を刷るようにすっていかれました。放課後、よく印刷するのを手伝った思い出があります。学級通信一枚作るにも、多大な時間を費やされていました。通知表は1、2、3、4、5の5段階評価でした。当時は、1クラス5が7%、4が...
9
2
6