・1/23(木)
・1/22(水)
1月23日(木)
01/23
今日の給食:黒糖パン、冬野菜スパゲティーミートソース、にらと卵のサラダ、いちご、牛乳  
 今日は1月23日です。今から約年40ほど前のことです。1984年(昭和59年)1月18日ぐらいから1月下旬にかけて、熊本に大雪が降りました。当時私は、荒尾市立有明小学校に勤務していました。海沿いの学校で、運動場になかなか雪が積もることはありません。しかし、その時は運動場に10㎝~20㎝の積雪がありました。もちろん学校は臨時休校です。しかし、職員は出勤しなければなりません。私も長ぐつをはいて、数時間かけて歩いて学校に行きました。学校近くの子どもたちが、運動場に遊びに来ていたので、一緒に巨大な雪だるまをつくった思い出があります。最近はなかなか雪が降りませんね。雪が降ったら、子どもたちと雪だるまを作ったり、雪合戦をしたいです。
今日は上益城郡教科等研究会がおこなわれました。そのため、児童は4時間授業をした後、給食を食べて下校しました。職員は、研究会場である、広安小、広安西小、益城中央小、乙女小、嘉島中などに分かれて行きました。今日研修してきたことは、日々の授業で活用していきます。
【今日は木曜日です。フ...
1月22日(水)
01/22
今日の給食:カレーライス、さといもカレー、ツナとブロッコリーのサラダ、チーズ、牛乳
今日は1月22日「カレーの日」です。1982年社会法人学校栄養士協議会が、学校給食週間の前に子どもたちに好まれていたカレーを全国の学校給食メニューとして提供を呼びかけたことにちなんで、1月22日が「カレーの日」に制定されました。
1校時目は児童集会(給食委員会)がズームをつかっておこなわれました。内容は給食に関する〇✕クイズや、給食センター職員の皆様の紹介などです。〇✕クイズでは「いただきます」には、動物や植物の命をいただくことへの感謝の気持ちがこめられている。〇か✕か。答えは〇です。こういうクイズが10問ほどおこなわれました。途中で、給食センターの方々のビデオメッセージもありました。詳しくは子どもさんにお聞きください。子どもたちからは「感謝していただきたい」、「給食を残さず食べたい」などの感想がでました。給食委員会のみなさんとてもよかったですよ。ありがとう!給食センターの皆様これからもよろしくお願いします。
  今日の3校時目、4校時目、5校時目に「水育」の授業がおこなわれました。対象は5年生3クラス...
01/21
7
0
7
8