(10/16) 11月行事予定の更新
2024-10-16
研究授業
2024年10月18日 17時32分
1年2組で国語科の研究授業を行いました。タブレット端末を活用して本文に線をひき、はたらくじどう車の「やくわり」と「つくり」を読みとりました。くわりんタイムでは、ペアでインタビューをして意見を伝え合いました。たくさんの先生が見ている中で、少し緊張している様子もありましたが、手を挙げて自分の意見を積極的に発表することができました。放課後は研究協議を行い、より良い授業になるように発問やふりかえりについて話し合いました。児童がいきいきと楽しく学習ができるように、声掛けや授業の流れなど工夫していきたいと思います。
341
342
10月18日給食
2024年10月18日 15時46分
今日の給食は、ごはん、五目煮、かき揚げ、すだち風味漬、牛乳でした。
今日は、『すだち』について、お話をします。
すだちは、徳島県特産 の柑橘で、全国の約98%が徳島県で栽培されています。8月~10月が旬で、さわやかな香りと酸味が特徴的です。
香りや酸味を残すため、熟す前の皮が緑色の状態で収穫されます。しぼった果汁は、焼き魚や刺身、鍋物などいろいろな和食に使われます。皮も香りがよく、すりおろして薬味などにも使われます。また、すだちには、ビタミンⅭが多く含まれていて、肌荒れ予防や疲労回復に効果があります。
今日は、すだち風味漬にしました。さわやかな香りを感じながらおいしくいただきました。
95
96