R500m - 地域情報一覧・検索

市立桑原小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市桑原の小学校 >市立桑原小学校
地域情報 R500mトップ >福音寺駅 周辺情報 >福音寺駅 周辺 教育・子供情報 >福音寺駅 周辺 小・中学校情報 >福音寺駅 周辺 小学校情報 > 市立桑原小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立桑原小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立桑原小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-27
    ヘチマの種植え
    ヘチマの種植え2024年4月26日 11時37分
    4年生は、理科でヘチマの種を観察し、種植えをしました。今回は小さなポットに植えましたが、大きくなってきたら、畑へ植え替えをします。この小さな命が、今後どのように育っていくのか楽しみです。1721734月26日給食2024年4月26日 12時16分
    今日の給食は、ごはん、ミネストローネ、鶏肉のトマトソース煮、カラマンダリン、牛乳でした。
    旬のカラマンダリンがとても甘くておいしかったです。
    しかし、給食で初めて、柑橘の皮をむく
    年生は大苦戦。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-25
    野菜の苗を植えました 2
    野菜の苗を植えました 22024年4月25日 16時06分
    のびのび
    ミニトマト、キュウリ、オクラ、なす、ピーマン、パプリカ、枝豆・・・
    まだ小さな苗ですが、これからぐんぐん大きくなって、夏には収穫ができるようになります。
    楽しみです!お世話を頑張ります!!1701714月25日給食2024年4月25日 14時18分
    今日の給食は、松山ずし、鶏肉のからあげ、しそひじきあえ、すまし汁、牛乳でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    6年生は修学旅行、5年生は集団宿泊活動の説明会を合わせて行いました。子どもたちも、保護者の皆様も大変・・・
    6年生は修学旅行、5年生は集団宿泊活動の説明会を合わせて行いました。子どもたちも、保護者の皆様も大変楽しみにしていると思います。どちらも来月実施しますので、少しずつ準備を進めてください。
    その後、2年生は、緊急時(災害等)を想定した保護者への引渡し訓練を行いました。子どもたちも保護者の皆様も真剣に取り組んでいただきました。4月23日給食2024年4月23日 12時53分
    今日の給食は、ごはん、みそ汁、さばのしょうが煮、酢物、牛乳でした。
    「やった!今日は、さばだ!」
    「給食のさば、好きなんよね~」
    と今日の献立に大喜びの子どもたちがたくさんいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-22
    令和6年度、最初の参観日
    令和6年度、最初の参観日2024年4月21日 14時25分
    4月21日(日)は、令和6年度、最初の参観日でした。1年生は小学生になって初めての参観授業でした。2~6年生は進級して新しい学級での様子を見ていただくことができました。たくさんのおうちの方が見てくださるとあって、みんな張り切って授業を受けていました。
    6年生は修学旅行、5年生は集団宿泊活動の説明会を合わせて行いました。子ども達も、保護者の皆様も大変楽しみにしていると思います。どちらも来月実施しますので、少しずつ準備を進めてください。
    参観授業や説明会の後はPTA総会を行いました。大変多くの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。
    その後、2年生は、緊急時(災害等)を想定した保護者への引渡し訓練を行いました。子ども達も保護者の皆様も真剣に取り組んでいただきました。
    本日は、お忙しい中、多くの保護者の方々に足を運んでいただき、ありがとうございました。桑っ子や桑原小学校の様子を見ていただけたと思います。本年度も、本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。168
    続きを読む>>>

  • 2024-04-21
    4月19日給食2024年4月19日 12時55分今日の給食は、ごはん、ワンタンスープ、チキンチキンご・・・
    4月19日給食2024年4月19日 12時55分
    今日の給食は、ごはん、ワンタンスープ、チキンチキンごぼう、牛乳でした。
    チキンチキンごぼうは、週の初めから、楽しみにしている子がたくさんいました。
    調理場では、立派なたくさんのごぼうが100kgを超えて納品されました。
    それを、包丁でていねいに長さをそろえて切り、機械で皮をとっていきます。
    甘辛い味のチキンチキンごぼうは、大人気でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    6年生スタートです!
    6年生スタートです!2024年4月12日 17時11分
    6年生になって、1週間が経ちました。
    桑原小学校のリーダーとして、毎朝1年生のお世話を頑張っています。
    1年生に優しく声を掛けながら準備を手伝ったり、楽しくお話をしたりしています。
    すっかり1年生とも仲良くなって、楽しんでお世話をしています。1644月12日給食2024年4月12日 13時29分
    今日の給食は、パン、ポークビーンズ、昆布サラダ、牛乳でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-12
    4月11日給食2024年4月11日 14時18分今日の給食は、もち麦ご飯、わかめうどん、かきあげ、い・・・
    4月11日給食2024年4月11日 14時18分
    今日の給食は、もち麦ご飯、わかめうどん、かきあげ、いちご、牛乳でした。
    「やった!いちごや!」
    「えぇ‼いちご><」
    と2つの反応が見られました。
    今日は、カラマンダリンの予定でしたが、天候等の事情で、収穫できなかったため、いちごに変更になっていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    4月10日給食2024年4月10日 13時20分今日の給食は、米粉パン、クリームシチュー、フレンチサ・・・
    4月10日給食2024年4月10日 13時20分
    今日の給食は、米粉パン、クリームシチュー、フレンチサラダ、きなこ豆、牛乳でした。
    3年生の教室で、
    『今日のパンは何パンでしょうか?』
    と質問してみると、
    「黒糖パン!」と勢いのある回答が返ってきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    〒790-0911 愛媛県松山市桑原三丁目7番27号
    〒790-0911 愛媛県松山市桑原三丁目7番27号
    TEL 089-945-5051 FAX 089-933-9945(4/8) 4月行事計画の更新2024-04-08令和6年度がはじまりました2024年4月8日 16時03分
    令和6年度が始まりました。新任式では、12名の新しい先生との出会いがありました。始業式では、児童の代表が堂々とした態度で最高学年としての決意を述べました。また、短い時間ではありましたが、新しい担任の先生、新しい友達との出会いを大切にしたひとときでもありました。
    そして、いよいよ入学式です。新しいランドセルを背負い、きらきらと目を輝かせて登校してきた1年生。6年生に手を引かれて体育館へ入場しました。行進も礼も大変立派な姿でした。これから桑原小学校の仲間として一緒に頑張っていきましょう。163給食日記

  • 2024-04-06
    食物アレルギーとエピペン講習会
    食物アレルギーとエピペン講習会2024年4月4日 19時34分
    本日、教職員の食物アレルギーとエピペンについての研修がありました。
    児玉小児科の先生に来ていただき、症例等を交えながら、食物アレルギーについて教えていただきました。
    その後、エピペンの使用方法についても教えていただき、実践しました。
    毎年、この講習会を行い、緊急時に適切に行動できるように教職員全体で確認をしています。162