R500m - 地域情報一覧・検索

市立椿小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市和泉南の小学校 >市立椿小学校
地域情報 R500mトップ >市坪駅 周辺情報 >市坪駅 周辺 教育・子供情報 >市坪駅 周辺 小・中学校情報 >市坪駅 周辺 小学校情報 > 市立椿小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立椿小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立椿小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立椿小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-10
    3年、なわとびクラスマッチ
    3年、なわとびクラスマッチ2025年2月10日 09時00分
    3年生は今日、なわとびクラスマッチを行いました。良い天候のもと、日頃の練習の成果を発揮し、優勝目指して一人一人が頑張りました。3130
    2025/02/103年、なわとびクラスマッチ

  • 2025-01-31
    3年、版画にチャレンジ
    3年、版画にチャレンジ2025年1月31日 15時15分
    3年生の図画工作学習の様子です。集めた材料で自分のイメージした紙版画を作り、刷っていきます。使う材料によって出来上がりが違うのがおもしろいところです。そして、刷った絵に着色をしていきます。
    それぞれの工夫が絵に表されています。仕上がりが楽しみですね。3033042025/01/313年、版画にチャレンジ2025/01/311年、鍵盤ハーモニカを演奏する2025/01/306年、「未来の私」を発表する2025/01/30不審者対応避難訓練2025/01/30給食感謝集会

  • 2025-01-29
    つばき、歯みがきを学ぶ
    つばき、歯みがきを学ぶ2025年1月28日 12時00分
    つばき組さんは今日、歯みがきについての学習を行いました。染め出しでふだんの歯みがきの様子をチェックし、正しい歯みがきの方法について学習しました。これからの歯みがきに生かしていくことができる、大切な学習ができました。2982992025/01/28つばき、歯みがきを学ぶ2025/01/284年、「便利」をさがそう2025/01/282年、交流会を楽しむ2025/01/273年、うつしてふえるよでこぼこさん

  • 2025-01-21
    1,2年、生活科で交流する
    1,2年、生活科で交流する2025年1月21日 15時00分
    2年生は今日、1年生を迎えて「
    おもちゃランド」という名前の交流会を開催しました。
    2年生が生活科で作ったおもちゃで1年生に遊んでもらう会でした。ゴムでっぽうやゲーム、磁石や紙コップを使ったおもちゃで1年生は楽しく遊ぶことができました。2832842025/01/211,2年、生活科で交流する2025/01/216年、リコーダーに取り組む2025/01/212年、歯みがきを学ぶ2025/01/201年、凧あげをする

  • 2025-01-19
    6年、将来を考える
    6年、将来を考える2025年1月17日 15時20分
    6年の図画工作学習の様子です。今日は「未来のわたし」と題し、自分の将来を想像した立体作品づくりに取り組みました。いろいろな人の動きの一瞬をとらえ、針金で作った骨組みで表し、そこに紙粘土をつけていきます。小説家やスポーツ選手など、様々な将来の自分を作っていました。2792802025/01/176年、将来を考える2025/01/173年、書き初めに取り組む

  • 2025-01-11
    4年、モデルになる
    4年、モデルになる2025年1月10日 14時50分
    4年の図画工作学習の様子です。版画の下絵となるような写真を撮影していました。テーマを決め、友達にモデルになってもらい、写真を撮影しました。ポーズや表情などを工夫し、フリスビーやバスケットボールなど、いろいろな場面の様子が撮影できました。うまく版画作品に生かせそうですね。2742752025/01/104年、モデルになる2025/01/103年、三角形を仲間分けする2025/01/10つばき、新年の書き初めに取り組む2025/01/105年、もののとけかたを観察する2025/01/10第2回スマイルマーク集会2025/01/095年、新年の書き初めに取り組む2025/01/08第3学期始業式

  • 2024-12-28
    今日の学級の様子です
    今日の学級の様子です2024年12月25日 11時10分
    第2学期最終日の今日、各学級では冬休みの暮らし方について話し合ったり、先生から通信簿を渡されたりしていました。いよいよ明日から冬休みですね。長い休みを元気に過ごし、また3学期に元気に会いましょう。2672680
    2024/12/25今日の学級の様子です2024/12/251年、外国語ビンゴを楽しむ2024/12/25第2学期終業式

  • 2024-12-14
    6年、記録を目指して
    6年、記録を目指して2024年12月13日 11時27分
    6年の体育学習の様子です。今日は長縄跳びにチャレンジしました。以前から取り組んでいる長縄8の字跳びですが、今日も記録めざしてがんばりました。2522532024/12/136年、記録を目指して2024/12/134年、話し合う

  • 2024-12-12
    3年、もうすぐクリスマスですよ
    3年、もうすぐクリスマスですよ2024年12月11日 11時40分
    3年の外国語学習の様子です。今日は、クリスマスカードを作っていました。色紙をクリスマスツリーやサンタクロースなどの形に切り抜き、最後に英語で”Merry
    Christmas”と書きました。ALTに教えてもらいながら、みんな上手にカードを仕上げていました。2502512024/12/113年、もうすぐクリスマスですよ2024/12/116年、もうすぐクリスマスですね2024/12/115年、電磁石で実験2024/12/101年、いろいろな動きに取り組む

  • 2024-12-05
    音楽鑑賞会
    音楽鑑賞会2024年12月5日 13時45分
    今日は3年から6年までの音楽鑑賞会がありました。演奏に来てくださったのは、東京ニューシティ木管五重奏団の皆さんです。フルート(ピッコロ)、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルンの五重奏で、いろいろな曲を演奏してくださいました。美しいメロディーと音色に、みんな集中して聴いていました。また、手作り楽器演奏や校歌に合わせてみんなが歌うなど、いろいろな体験もできました。東京
    東京ニューシティ木管五重奏団
    のみなさん、本当にありがとうございました。2432442024/12/05音楽鑑賞会2024/12/042年、ボール投げを行う2024/12/041年、並んで考える

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立椿小学校 の情報

スポット名
市立椿小学校
業種
小学校
最寄駅
市坪駅
住所
〒7900941
愛媛県松山市和泉南6-1-47
TEL
089-957-1430
ホームページ
https://tsubaki-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立椿小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒