R500m - 地域情報一覧・検索

市立別子小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市別子山甲の小学校 >市立別子小学校
地域情報 R500mトップ >関川駅 周辺情報 >関川駅 周辺 教育・子供情報 >関川駅 周辺 小・中学校情報 >関川駅 周辺 小学校情報 > 市立別子小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立別子小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-28
    2025/07/28別子山地域行事「魚つかみ大会」
    2025/07/28別子山地域行事「魚つかみ大会」別子山地域行事「魚つかみ大会」2025年7月28日 08時30分
    7月27日(日)に、別子山旧支所付近の銅山川で夏恒例の
    「魚つかみ大会」
    が開催されました。半世紀以上の歴史を持つこの伝統行事は、近年、別子山校区連合自治会が主催し、別子小・中学校が共催して実施しています。今年度は、別子小・中学校の児童生徒とその保護者、教職員約60名に加え、市内の教職員やALTも参加。地域の方々を含めると、総勢100名以上が参加し、会場は大いに賑わいました。
    今年も、別子山の大自然の中で、子どもたちの元気いっぱいの歓声が響き渡りました。清流に触れ、魚を追いかける中で、参加者たちはかけがえのない夏の思い出を作ることができました。
    この行事は、地域の方々の温かいご支援とご協力なくしては実施できません。今年も、準備から運営まで多大なるお力添えをいただき、心より感謝申し上げます。5758
    続きを読む>>>

  • 2025-07-24
    〇「ふるさと別子夏まつり」の様子が、愛媛新聞のワイドえひめで紹介されました。
    〇「ふるさと別子夏まつり」の様子が、CATVハートネットワークのハートレポートで紹介されました。
    → 上のタブ「新聞・テレビ等」より、ご覧になれます。
    2025/07/24「ふるさと別子夏まつり」が、愛媛新聞で紹介されました。2025/07/22「ふるさと別子夏まつり」が、CATVで紹介されました。

  • 2025-07-17
    2025/07/16【小中】朝のBST活動 【中】英語スピーチ選考会
    2025/07/16【小中】朝のBST活動 【中】英語スピーチ選考会2025/07/15【小】暑中見舞いのはがきを投函しました。【小中】朝のBST活動 【中】英語スピーチ選考会2025年7月16日 10時41分
    毎週水曜日は、BST(別子スマイルタイム)活動で一日が始まります。本日は教頭先生がホストを務め、運動会の種目である「
    丸太積み
    」を行いました。この競技を初めて経験する中学1年生にとっては、具体的なイメージをつかむ良い機会となりました。今回は珍しく運動場でのBST活動だったため、
    3分間の草引きタイム
    も設けました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-13
    2025/07/10【中】全校英語(Special English Class)を実施しました。
    2025/07/10【中】全校英語(Special English Class)を実施しました。【中】全校英語(Special English Class)を実施しました。2025年7月10日 22時07分
    1時間目に行われた全校英語活動SEC(Special English
    Class)は、まさにすばらしい時間でした。生徒20名全員がそれぞれの輝きを放ちました。
    1年生は堂々と自己紹介を、2年生は独創的なラーメンのアイデアを、そして3年生は魅力的なパラスポーツの世界をそれぞれ紹介しました。生徒一人ひとりの約1分間のプレゼンテーションは、笑いを誘い、深い共感を呼びました。発表後には、質問を交わし、感想を共有し合うことで、主体的な学びの精神が大きく花開きました。
    会場を大いに沸かせたのが、あの「RLガール」 RとLの発音をユーモアたっぷりに実演し、その姿はまるでゴールデンタイムのバラエティー番組のようでした。授業がほとんど日本語なしで進行したことは、生徒たちの英語力の成長を証明するものです。お見事でした。50510

  • 2025-06-28
    2025/06/27たくさんの方々とつながっています
    2025/06/27たくさんの方々とつながっていますたくさんの方々とつながっています2025年6月27日 08時24分
    小学生は、普通に授業を行いました。
    中学生は、期末テスト2日目で自分の力を発揮しました。
    午前は、市内他校のALTさんが新居浜市別子山のことを詳しく知りたいと、地域バスに乗って来校しました。小学校の授業にも参加し、児童は楽しみながら外国語を学ぶことができました。
    午後は、
    地域の方を講師に迎え、
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    【中】別子ファームの玉ねぎ収穫
    【中】別子ファームの玉ねぎ収穫2025年6月19日 14時05分
    梅雨がひとやすみな昨日今日。好天候に恵まれ、生徒たちは地域の方と共に栽培に関わってきた玉ねぎの収穫を行いました。玉ねぎは、昨年11月に定植し、雪に埋まりながらも春にかけて土の中で葉や根を作り、今まで玉を大きくしてきました。朝早くから野菜管理部リーダーが指揮をとり、みんなで楽しく玉ねぎを収穫しました。玉ねぎは、軒下で乾燥させた後、地域の方に配ったり給食の食材として使用したり、みんなで感謝していただきます。3839

  • 2025-05-28
    〇 本校卒業生による教育実習の様子が、愛媛新聞(令和7年5月28日朝刊)に掲載されました。
    〇 本校卒業生による教育実習の様子が、愛媛新聞(令和7年5月28日朝刊)に掲載されました。
    →「新聞・テレビ等」のタブから、見ることができます。
    2025/05/28本校卒業生による教育実習の様子が、愛媛新聞(令和7年5月28日朝刊)に掲載されました。2025/05/27「ヘルスポ」始動!!2025/05/26【中】栞づくり活動(生徒会活動)「ヘルスポ」始動!!2025年5月27日 16時25分
    今日は、新しいことにチャレンジしました。生徒会生活委員会で企画した「ヘルスポ」です。昼休みに小・中学生が一緒に別子山の大自然を感じながら、学校周辺をランニングする活動です。新緑の5月。とても心地よい空気に包まれ、楽しみながら活動ができました。また、6時間目、小学生は校内掲示づくりとルール学習、中学生は総合的な学習の時間として部署活動を行いました。突然の来客にも臨機応変に対応し、別子山の魅力を伝えることができました。2425

  • 2025-05-26
    〇 「別子ファーム」の紹介動画ができました。
    〇 「別子ファーム」の紹介動画ができました。6時間目の風景2025年5月20日 16時25分
    正午の気温は29℃。2か月前まで、雪が降っていたことが信じられない暑さになりました。今日は、小学校、中学校の教室の様子を紹介します。
    小学校では、電子黒板を使って漢字の組み合わせを勉強したり、数え棒を使って数の勉強をしたりと、暑い午後も関係なく一生懸命勉強していました。
    中学校では、地域とつながるための部署活動を行いました。広報部は、ふるさと別子夏まつりの案内について、地域連携部は、ふるさと別子夏まつりの内容について、野菜管理部は、さつまいもを植えるための畑づくりを、それぞれの部署で行いました。生徒たちが自ら考え、行動し、自分らしく地域とつながり、共に成長していきます。230

  • 2025-05-21
    〇 現在、県道47号線の時間帯通行規制はありません。
    〇 現在、県道47号線の時間帯通行規制はありません。

  • 2025-05-20
    〇 5月19日現在、県道47号線の時間帯通行規制はありません。
    〇 5月19日現在、県道47号線の時間帯通行規制はありません。
    〇 中学校1年自然体験学習の様子が、ハートネットワークにおいて紹介されました。
    「新聞・テレビ等」のタブからも、ご覧になれます。https://youtu.be/uwFZ7FKH3rk2025/05/20【中】あかがねワークショップ2025/05/19【中2・3】English Exchange Class2025/05/19CATVハートネットワークで、中学校の「自然体験学習」が紹介されました2025/05/185月18日(日)防災教育参観日を実施しました。【中】あかがねワークショップ2025年5月20日 13時00分
    19日午後、総合的な学習の時間に、「あかがねワークショップ」を行いました。あかがねミュージアムから、ラジオやテレビでおなじみの山本さん・伊藤さんをお迎えして、体を使って楽しめる様々なアクティビティを行い、表現力や協働力を高めました。そして、「あかがねミュージアムをどのように活用するか」のアイデアをグループごとに考えました。最後に、即興で物語を展開していくインプロ(即興演劇)の要素を含んだアクティビティを行いました。想像力や発想力をフル活用して、普段とは違う脳の使い方に生徒たちは夢中になって取り組みました。2122

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立別子小学校 の情報

スポット名
市立別子小学校
業種
小学校
最寄駅
関川駅
住所
〒7990650
愛媛県新居浜市別子山甲358
TEL
0897-64-2167
ホームページ
https://besshi-ej.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立別子小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月27日17時11分42秒