R500m - 地域情報一覧・検索

市立田野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市丹原町田野上方の小学校 >市立田野小学校
地域情報 R500mトップ >玉之江駅 周辺情報 >玉之江駅 周辺 教育・子供情報 >玉之江駅 周辺 小・中学校情報 >玉之江駅 周辺 小学校情報 > 市立田野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立田野小学校 (小学校:愛媛県西条市)の情報です。市立田野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立田野小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-30
    【全校】授業風景
    【全校】授業風景2025年6月27日 16時48分
    今日の授業風景です。
    1年生は、国語科「すきなものなあに」の学習です。話の聞き方の大切なことを確認しています。元気に友達と話したり、発表したりできる1年生です。
    2年生は、算数科「100をこえる数」です。星の数を10のかたまりを意識して数えています。先生の話をしっかりと聞いて頑張る2年生です。
    3年生は、社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」です。福岡県の特産品のあまおうについて気になることを話し合っています。友達と一緒に話し合える3年生です。
    4年生は、算数科「小数」です。0.1Lを単位として表せないかさをどのように表せばいいのか考えています。自分の考えをしっかりと発表できる4年生です。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-17
    2025/06/17【全校】ドッジビー大会
    2025/06/17【全校】ドッジビー大会2025/06/16【1・2年生】プール開き【全校】ドッジビー大会2025年6月17日 17時30分
    5時間目は、たてわり班対抗ドッジビー大会でした。
    予選は、AブロックとBブロックに分かれて総当たり戦で行いました。試合時間は、前半の低学年戦、後半の高学年戦、各3分。外野の合計人数が少ない方が勝ちというルールでした。
    どのチームも、高学年が低学年にアドバイスをしたり、低学年は高学年の応援を大きな声でしたりと、チームワークよく戦っていました。
    最後は、予選で勝ち上がった1班と3班が決勝戦をしました。
    白熱したいい試合でしたが、優勝は3班でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    2025/05/28【全校】授業風景
    2025/05/28【全校】授業風景2025/05/27【全校】児童の様子【全校】授業風景2025年5月28日 12時33分
    今日の授業風景です。
    1年生は、お日さまの絵をかいて、みんなの前で紹介しました。先生の話を姿勢よく聞いています。
    2年生は、地図を見ながら町探検の確認です。探検に行くのが楽しみです。
    3年生は、国語の時間に友達と確かめをしています。友達の話をしっかり聞こうと頑張っています。
    4年生は、音楽です。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    2025/05/24【4~6年】運動会準備
    2025/05/24【4~6年】運動会準備2025/05/24【PTA】資源回収0
    0【4~6年】運動会準備2025年5月24日 14時38分
    雨天のため、運動場の準備はできませんでしたが、机やいすの準備、応援練習、係の仕事などできることを頑張りました。
    お昼は、家族が作ってくれたお弁当でした!みんな笑顔でおいしくいただきました。おいしいお弁当をありがとうございます。
    雨があがって、明日の運動会ができますように!16391640

  • 2025-05-22
    2025/05/20【全校】応援練習
    2025/05/20【全校】応援練習2025/05/20【全校】授業風景2025/05/20【1年】 学校探検パート22025/05/19【全校】運動会予行練習【全校】応援練習2025年5月20日 17時39分
    全校で運動会の応援練習をしました。初めての練習でしたが、応援リーダーを中心に運動場中に響き渡る声が出ていました。きっと本番でも、心のこもった応援が見られると思います。楽しみです。16361637

  • 2025-05-03
    2025/05/02ありがとうございます!2025/05/01【全校】たてわり班活動
    2025/05/02ありがとうございます!2025/05/01【全校】たてわり班活動ありがとうございます!2025年5月2日 17時03分
    放課後、地域の方が運動場のトンボ引きをしてくださいました。何度も来校して、トンボをかけてくださっているので、運動場の草がなくなり、見違えるほどきれいになりました。ありがたいことです。きれいな運動場で運動会に向けて練習を頑張ります!!16191620

  • 2025-04-23
    2025/04/22【全校】1年生を迎える会
    2025/04/22【全校】1年生を迎える会0【全校】1年生を迎える会2025年4月22日 16時41分
    4月22日(火)1年生を迎える会がありました。
    6年生と一緒に1年生の入場!一人一人が素敵なポーズで笑顔が溢れました。
    1年生の自己紹介!好きなものを元気に紹介しました。サッカーや動物、カップラーメンなど一人一人が自信をもって伝えることができました。
    次は、上級生の発表です。
    2年生は、いろいろな昔話の登場人物が出てきました。協力して大きなかぶがぬけました。3年生は、劇を交えて、楽しい学校クイズ!1年生を盛り上げてくれました。4年生は、替え歌、ダンスで勉強や遊びの楽しさを伝えました。頼りになる4年生です。5年生は、劇で全校の人数や1年生の担任の先生の名前クイズです。発表する5年生も楽しんでいました。6年生は、自分の得意を発表しました。皿回しや側転、楽器演奏とかっこいい6年生の姿を見せてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-21
    2025/04/21【3年生】町探検
    2025/04/21【3年生】町探検2025/04/21【全校】授業風景HP管理者【3年生】町探検2025年4月21日 13時53分
    社会科の授業で、町探検に行きました。学校の周りをまわって、どんなものがあるのか簡単な地図に書き込みました。初めての地図学習でしたが、何か所か回るうちに、地図の中で自分がどこにいるのか分かるようになりました。この後、自分たちの手で地図を作っていく予定です。16121613

  • 2025-04-17
    2025/04/17【2年生】春探し
    2025/04/17【2年生】春探し2025/04/16【1年生】図工の時間tano04
    2025/04/16【全校】新体力テスト2025/04/15【1年生】算数tano04
    0【2年生】春探し2025年4月17日 13時58分
    生活科の時間に、春探しをしました。
    まず、学校の前庭で春探しをしました。タンポポやパンジーの花を見つけました。
    その後、御旅所に行きました。学校にはなかった花やカエル、メダカを見つけて大喜びでした。途中で、駐在さんと会って、「これは何?」と持っている道具について質問をしました。駐在さんも気持ちよく答えてくれ、春探しだけでなく、地域の人とのふれあいもできました。16101611
    続きを読む>>>

  • 2025-04-14
    学校だより
    学校だより学校だより2025/04/11避難訓練tano02避難訓練2025年4月11日 14時15分
    4月11日(金)今年度初めての避難訓練。
    各教室で避難訓練はどうして必要なのか?ということを考えました。
    その後、避難経路を確認しながら体育館に集まりました。
    みんなの命を守るために持って出ているリュックの中に何が入っているのかを確かめました。
    命を守るために「真剣に 考えて行動する」という話を聞きました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立田野小学校 の情報

スポット名
市立田野小学校
業種
小学校
最寄駅
玉之江駅
住所
〒7910522
愛媛県西条市丹原町田野上方2098-1
TEL
0898-68-7548
ホームページ
https://tano-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立田野小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒