R500m - 地域情報一覧・検索

市立田野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市丹原町田野上方の小学校 >市立田野小学校
地域情報 R500mトップ >玉之江駅 周辺情報 >玉之江駅 周辺 教育・子供情報 >玉之江駅 周辺 小・中学校情報 >玉之江駅 周辺 小学校情報 > 市立田野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立田野小学校 (小学校:愛媛県西条市)の情報です。市立田野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立田野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-21
    null
    0
    0
    0第3回PTA資源回収2024年2月17日 10時30分
    今年度最後の資源回収でした。
    前日には子どもたちも大活躍!!
    当日は、文化教養・人権教育部のみなさんの担当でした。ご協力いただきありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-10
    2024/02/08学級PTA・授業参観・学校保健委員会
    2024/02/08学級PTA・授業参観・学校保健委員会2024/02/07新1年生体験入学&保護者説明会学級PTA・授業参観・学校保健委員会2024年2月8日 17時30分
    学級PTAでは、担任からの授業説明や今年度の活動の反省を行いました。その後、「健康・安全教育」を視点とした授業参観を行いました。学校保健委員会では、
    本校児童の生活習慣アンケートの結果を保健体育委員会が発表し、
    「生活習慣を見直そう!」というテーマでオンライン講演会を行いました。
    みなさん、生活リズムと食生活は整っていますか?
    社会的ジェットラグはありませんか?
    続きを読む>>>

  • 2024-02-07
    2024/02/05田野地区文化祭!
    2024/02/05田野地区文化祭!田野地区文化祭!2024年2月5日 17時30分

    笑顔咲く みんなで作る 田野地区文化祭」のテーマの下、開催された田野文化祭!テーマ通り、みんなの笑顔がいっぱい盛況でした♪
    子どもたちの作品展示やPTA防災スタンプラリー&防災展示、児童によるひょうたん販売、演芸発表への出演などなど大人も子どもも大活躍!参加型の楽しい(田野しい?TANOしい♪)文化祭でした!14391440

  • 2024-01-28
    2024/01/26読み聞かせボランティアありがとうございました!
    2024/01/26読み聞かせボランティアありがとうございました!読み聞かせボランティアありがとうございました!2024年1月26日 17時45分
    学校サポーターとして6年生の読み聞かせに来てくださっている方が、本日最終日。来年度も来てくださる予定ですが、6年生にとったら最後の読み聞かせとなりました。
    いつも読み聞かせ前に実験や掲示物で子どもたちの心をつかみ、いつの間にかお話の世界に引き込まれています♪6年生教室には、紹介しももらった本を置いたり話の内容を掲示したりして、読み聞かせコーナーもできています。
    今日も化石の話から断層の話、防災の話、世界の話とどんどん世界が広がり、あっという間に読み聞かせの時間が終わりました。
    一年間ありがとうございました!14341435

  • 2024-01-25
    2024/01/24寒さに負けず!
    2024/01/24寒さに負けず!HP管理者
    2024/01/23ウクライナの子どもの笑顔のために★HP管理者寒さに負けず!2024年1月24日 16時50分
    今日は雪がちらほら降って、寒い一日でした。
    少しだけ降った雪を集めて雪の塊を作ったり、外で元気に遊んだり!
    寒さに負けず田野っ子は今日も元気です♪14321433

  • 2024-01-23
    野球しようぜ♪大谷グローブがやってきた!
    野球しようぜ♪大谷グローブがやってきた!2024年1月19日 16時00分
    本校にも大谷選手のグローブが届きました!!
    早速、全校児童で「野球しようぜ♪大谷グローブがやってきた集会」を行いました。
    校長先生から大谷選手のメッセージを読んでもらい、贈呈式をした後、「キャッチボールしようぜ!タイム」「グローブはめてみようぜ♪タイム」で盛り上がりました♪グローブはめてみようぜタイムでは、校長先生とジャンケンをして勝った児童はグローブをはめることができます。大人も子どもも盛り上がりました。
    大谷選手!子どもたちに夢と希望と可能性をありがとうございます!!14301431

  • 2024-01-15
    令和5年度 12月号学校だより
    令和5年度 12月号学校だより令和5年度 12月号学校だより令和5年度 12月号学校だより四国電力の出前授業(6年)2024年1月11日 16時30分
    四国電力の方による出前エネルギー授業がありました。6年生が四国にある発電所の種類や発電のしくみを学びました。発電機の学習の時に、実際に手回し発電機を使って電気を作る体験をしました。思っていたよりもたくさん手を回さないといけないことに驚いていました。また、LEDは手で回す力が軽く、豆電球だと重たくなることにも気づきました。電気の大切さを学んだので、これからの生活に生かしていきたいです。14251426

  • 2023-12-30
    2023/12/27よいお年をお迎えください!
    2023/12/27よいお年をお迎えください!よいお年をお迎えください!2023年12月27日 10時10分
    田野地区在住の80歳以上の高齢者の方々に年賀状を書きました。
    来年もお元気でお過ごしください。
    全校児童が書いた年賀状を、3年生が代表して郵便局に出しに行ってくれました。お所月に届くのが楽しみです♪14231424

  • 2023-12-21
    2023/12/20干し柿を持ち帰りました♪
    2023/12/20干し柿を持ち帰りました♪HP管理者干し柿を持ち帰りました♪2023年12月20日 17時30分
    先日高学年で作った干し柿を持ち帰りました。
    ①日当たりと風通しがよく、雨に当たらない軒下などで干す。
    ②約2週間して表面が乾いたら、やさしくもむ。
    「おいしくな~れ♪おいしくな~れ♪」と唱えながら、膜を破らないようにやさしくもむ。
    ③その後、2週間ほどで干しあがり!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    令和5年度 11月号学校だより
    令和5年度 11月号学校だより令和5年度 10月号学校だより令和5年度 11月号学校だより令和5年度 10月号学校だより令和5年度 11月号学校だより令和5年度 10月号学校だより2023/12/18柿プロジェクト0
    0柿プロジェクト2023年12月18日 17時00分
    5・6年生を対象に、「柿プロジェクト」が行われました!!もぎたて倶楽部の方々が、田野の名産の”あたご柿”をたくさん持って来てくださり、干し柿づくりに挑戦しました。とったばかりのあたご柿をそのまま味見した代表児童は、「しぶ~!!」と思わず渋い顔をしていました。子どもたちは、普段ナイフを使って果物の皮をむいだ機会が少ないため、貴重な経験だったようです。丁寧に教えてくださったので、楽しみながら柿をむぐことができました。1か月ほど干した後の甘くなった柿を楽しみにしています。
    ありがとうございました。1419

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立田野小学校 の情報

スポット名
市立田野小学校
業種
小学校
最寄駅
玉之江駅
住所
〒7910522
愛媛県西条市丹原町田野上方2098-1
TEL
0898-68-7548
ホームページ
https://tano-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立田野小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒