2023年6月 (23)
モンシロチョウの幼虫
投稿日時 : 06/25
楠河101
3年生は、理科でモンシロチョウの幼虫を飼育しています。キャベツの葉についていたモンシロチョウの卵や幼虫を、子どもたちが家庭から持ってきてくれました。
一匹はさなぎになっているので、いつ羽化するのか楽しみです。
今週中には、アゲハの幼虫も学校で飼育する予定なので、楽しみにしていてください。
カブトガニ幼生~1齢から2齢へ~
去年の5年生が育てていたカブトガニの幼生が数匹、脱皮して2齢になりました。約10か月にわたり、一生懸命に世話をしてきたので、子どもたちは大喜びでした。
2齢になったらエサやりが必要になります。そこで、今年の5年生は、郷土館の藤田さんからエサやりの方法を教えていただき、小さな命が成長できるように飼育に励んでいます。
06/25
楠河101