そうじの仕方を勉強したよ
2023年10月6日 13時14分
1年生と3年生はそうじでおなじみのダスキンの講師の方々から掃除の仕方を教わりました。
そうじをする理由、ほこりの正体、そうじ道具の使い方など、丁寧に楽しく学びました。
雑巾を洗って縦方向に絞る「たてしぼり」や、ほこりが飛び散らないように掃く「おさえばき」など、
いろいろな方法を練習することができました。
最後に「お掃除マスター認定証」をもらいました。
今日学んだことを、毎日のそうじの時間に発揮できるといいですね。
181
182
0
放流しました
2023-10-09
[楠河102]
楠河小学校のカブちゃんルームで、3齢に成長したカブトガニを、いよいよ放流する日がきました。郷土館の藤田さんご指導の下、郷土館育ちの仲間と共に、瀬戸内海へ…。天然記念物となったので「カブちゃん」から「カブ様」に。
大きくなって帰ってきてね。
19