10/24
ブログの下に、スライドショーを新たに設定しました。現在、修学旅行1・2・3日目の様子をスライドで表示しています。
今後、新たに設定したスライドショーで行事の様子を表示していきますので、現在表示している行事フォトアルバムについては、順次、消去していく予定です。ご了承ください。
今日の活動より
2023年10月25日 15時10分
10月も残り1週間という今日、6年生は卒業アルバムの教室風景撮影を行っていました。11月には個人写真撮影も行われ、今後、卒業に向けてのいろいろな活動が進んでいきます。
そんな今日の活動より、3つお伝えします。
まず、5年生家庭科の授業の様子です。
先日、地域の方をお招きしてのミシン指導の様子をこのホームページでお伝えしましたが、今日は、8名の地域の方にお越しいただき、しつけの仕方やミシンによるランチョンマット制作をサポートしていただきました。裁縫は子どもたちにとって至難の業。こうやってサポート指導していただくこと大変ありがたく思います。子どもたちも、教えに一生懸命耳を傾けながら、上手に作ろうとがんばっていました。
お忙しい中ご指導いただき誠にありがとうございました。写真は、1時間目の5年1組の様子です。
次に、3時間目に行われた研究授業の様子です。専科教員による5年2組の理科の授業「流れる水のはたらき」でした。流れる水にどのような働きがあるのか考える授業で、グループで資料を見ながら様々に考えていました。
そして最後に、3年生の学年PTA親子活動です。鉛筆立てを親子で楽しみながら和やかに作成していました。ご参加いただきました保護者の皆様、お忙しい中お越しいただき誠にありがとうございました。
93
94
6年生修学旅行1日目
6年生修学旅行2日目
6年生修学旅行3日目