10月も今日で終わり
2023年10月31日 14時20分
あっという間に時は過ぎ、10月も今日で終わりです。2学期はたくさんの行事がありますが、インフルエンザ感染拡大による敬老参観日中止以外は、順調に進んだ2学期前半でした。2学期後半もがんばっていきたいと思います。
今日は、ハロウィーンの日ということで、外国語活動や外国語科で作成したハロウィーンに関係する絵を廊下に掲示しています。どれも力作です!!
これは4年生。ハロウィーンバージョンのアルファベット!
これは5年生。それぞれが考えたハロウィーンキャラクターを地図に貼ったハロウィーンタウン!
そんな今日の午前中、本校屋内運動場で、県教育委員会主催の「地域別親子教室」が行われました。この教室は、県下5か所で行われるもので、本校のふじ組児童も参加し楽しく活動していました。
今日の午前中行われた、ほかの活動の様子をお伝えします。
まず、3年1組による1年1組への読み聞かせ活動です。国語科の学習の一環で行ったもので、「1年生が楽しめるよう考えて読み聞かせをする」をめあてに、3年1組の子どもたちが、
これまでの練習の成果を発揮して
がんばりました。このような学年を超えた交流活動は、上の学年にとっても下の学年にとっても、とても貴重な体験となります。明日は3年2組が1年2組に読み聞かせを行います。
次に、6年生の、大洲こども園訪問です。総合的な学習の時間の活動で、3学期に、園児たちに楽しんでもらう活動を自分たちが考えて行うのですが、今日は、そのための学びの活動でした。実際に見て一緒に体験して、こども園の様子や保育の様子、保育士さんの園児に対する姿勢
を知ったり、保育士さんの
工夫や気を付ける点などを教えていただいたりと、とても貴重な体験となりました。今後、6年生は、どのような活動を考えていくのでしょう。とても楽しみです。大洲こども園の皆様、ありがとうございました。
96
0