R500m - 地域情報一覧・検索

市立中川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西予市の小学校 >愛媛県西予市宇和町田苗真土の小学校 >市立中川小学校
地域情報 R500mトップ >上宇和駅 周辺情報 >上宇和駅 周辺 教育・子供情報 >上宇和駅 周辺 小・中学校情報 >上宇和駅 周辺 小学校情報 > 市立中川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中川小学校 (小学校:愛媛県西予市)の情報です。市立中川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中川小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-16
    クラブ活動(クッキングクラブ)
    クラブ活動(クッキングクラブ)2025年2月13日 13時51分
    今日の調理は前から楽しみにしていた「フルーツサンド」です。
    サンドイッチ用の食パンを縦半分に切り、ホイップクリームをぬって、その上にお好みのフルーツを置き、くるくるっと巻きます。今回はロールサンドにしてみました。
    ちょっとこだわりの、おしゃれなサンドができました。笑顔いっぱい、おいしくいただきま
    した。10271028

  • 2025-01-30
    持久走大会
    持久走大会2025年1月30日 14時20分
    校内持久走大会を行いました。風のある寒い日でしたが、天気もよくみんな力いっぱい走りました。全員が完走できたのでよかったです。みんなの応援の声が空に響いて、気持ちの良い大会になりました。10181019

  • 2025-01-28
    なわとび集会に向けて
    なわとび集会に向けて2025年1月28日 13時09分
    1月30日はなわとび集会と持久走大会です。なわとび集会に向けて各学年練習にも熱が入ってきました。3年生も長縄の練習となわとび検定を行っていました。長縄は、入るタイミングに苦労していましたが、タイミングよく入って跳べたときは、いい笑顔を見せてくれました。検定では、自分の技能を高めるため少しずつ難しい技に挑戦する姿が見られました。なわとび集会では楽しく、力強く跳ぶ姿を見てください。1015

  • 2025-01-24
    ダンス力向上プロジェクト
    ダンス力向上プロジェクト2025年1月24日 12時13分
    今日は、ダンスをとおして表現力を身に付けるために、ダンス教室を行いました。講師は、西予CATVのアナウンサーのお二人です。「STARRY」というグループ名で、すばらしいダンスを披露されているのを見て、高い技術を持っておられると思い、講師をお願いしたところ快く引きくけていただきました。
    授業は、1~3年と4~6年の2コマに分けて行いました。オープニングでダンス「ボクマチ」を披露していただいた後、自己紹介をしながら、クラシックバレー、ミュージカル、体操、チアリ―ディングなどを披露していただきました。基本的な動きを習った後、「ボクマチ」という曲に合わせてダンスを作っていきました。1~3年生は、講師の先生の真似をしながら覚えていきました。4~6年生は、レベルアップして自分たちで考えた動きを取り入れてダンスを組み立てました。
    みんな、覚えるのが早く堂々と大きく動けるので、講師の先生にもたくさん褒めてもらいました。笑顔でいっぱいの授業になりました。西予CATVのみなさん貴重な体験をありがとうございました。
    ダンスプロジェクトの様子は、西予CATV1月30日(木)18:30から「キラもく」の中で紹介されます。10131014

  • 2025-01-21
    凧揚げ 1年
    凧揚げ 1年2025年1月21日 12時28分
    1年生が自分で作った凧を揚げていました。今日は、風がなかったので、走らないと揚がりませんでした。みんなしっかり高く揚げようと全力疾走でした。天気もよかったので、気持ちよさそうに揚がっていました。最後に、凧のデザインを見せてもらいました。かわいい絵、かっこいい絵がいっぱい並びました。1012

  • 2025-01-20
    宇和町駅伝大会
    宇和町駅伝大会2025年1月20日 13時00分
    1月19日日曜日に「宇和町駅伝大会」が行われました。本校からは3チームが出場しました。自分の力を伸ばそうと自主的に参加し、挑戦してくれた児童たちです。残念ながら入賞はできませんでしたが、最後まで頑張りぬく根気強さと、タスキをつなぐという責任感を身に付けることができたと思います。みんなよくがんばりました。1011

  • 2025-01-18
    調理実習 5年
    調理実習 5年2025年1月17日 16時08分
    5年生は、「食べて元気に」の単元で、和食の基本であるご飯とみそしるについて学習しました。今回のみそしるは、煮干しからだしをとりました。実(具ともいいます)は、大根、油揚げ、ねぎです。調理実習も、回を重ねるごとに、準備から後片付けまで手際よくできるようになりました。ぜひ、お家でもこの経験を生かしてくださいね。10091010

  • 2025-01-16
    役員任命式・賞状伝達
    役員任命式・賞状伝達2025年1月15日 15時18分
    3学期の級長と副級長が決まり、任命式を行いました。新しリーダーの誕生です。リーダーを中心にいいクラスをつくってほしいと思います。任命式の後、賞状伝達がありました。たくさんの児童が表彰を受けました。賞状は努力が認められた証です。みんな大事そうに持ち帰っていました。10071008

  • 2024-12-30
    2学期終了
    2学期終了2024年12月25日 16時56分
    2学期が終わりました。児童は、授業や学校行事をとおして大きく成長したと思います。とても寒い日でしたが、式への入場、話を聞く態度などとても立派でした。きっと冬休みも充実したものにしてくれると思います。
    終業式の後で表彰を行いました。たくさんの児童の活躍がありました。賞状を受け取る態度もとても立派でした。100310040

  • 2024-12-19
    2年 町たんけんに行きました
    2年 町たんけんに行きました2024年12月18日 16時51分
    2年生
    日(月)に町探検に行きました。
    見学先は、加茂郵便局と近畿四国カンパニー西予営業所(コマツ)です。
    コマツではたくさんの重機を見ることができました。たくさんの重機が置いてある理由も今回の町探検で知ることができました。新品の大きな重機も間近で見学することができ、子どもたちは、その大きさと価格にびっくりしていました。
    また、郵便局にも行きました。事前に子どもたちが考えたたくさんの質問に答えていただきました。子どもたちの質問にもていねいに答えていただきました。「〒のマークはどうしてこのマークなのか?」「東京まで、どのくらいで手紙が届くのか?」など、おもしろい質問がたくさんあり、子どもたちの発想の豊かさにも感心しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立中川小学校 の情報

スポット名
市立中川小学校
業種
小学校
最寄駅
上宇和駅
住所
〒7970032
愛媛県西予市宇和町田苗真土1614
TEL
0894-62-0357
ホームページ
https://seiyo-nakagawa-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立中川小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒