R500m - 地域情報一覧・検索

市立川上小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県東温市の小学校 >愛媛県東温市北方甲の小学校 >市立川上小学校
地域情報 R500mトップ >横河原駅 周辺情報 >横河原駅 周辺 教育・子供情報 >横河原駅 周辺 小・中学校情報 >横河原駅 周辺 小学校情報 > 市立川上小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川上小学校 (小学校:愛媛県東温市)の情報です。市立川上小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川上小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-13
    2023年6月 (8)1年生 学校探検 先生インタビュー
    2023年6月 (8)1年生 学校探検 先生インタビュー投稿日時 : 06/12HP管理者「あと5人の先生にサインもらったら完成!」
    「〇〇先生は、どこにいますか?」
    2週間前に始まった1年生の先生インタビューも、残すところあと1週間となりました。
    先生とたくさん出会えて、インタビューのサインをもらえた児童もいれば、必死にインタビューができていない先生を探している児童もいます。
    この学校探検で、いろいろな先生と出会えて、川上小学校のことを知ることができています。残り1週間ですが、たくさんの先生にインタビューしてほしいなと思います。給食6月12日(月)投稿日時 : 06/12
    今日の献立は、「もち麦ご飯、牛乳、東温汁、豚肉のしょうが焼き、キャベツの和え物、みきゃんゼリー」でした。1年生 学校探検 先生インタビュー06/12給食6月12日(月)06/12
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    2023年6月 (7)本の読み聞かせ
    2023年6月 (7)本の読み聞かせ投稿日時 : 06/09sakura10今年度も読み聞かせボランティア「てきとう戦隊ヨムレンジャー」さんによる、本の読み聞かせが始まりました。
    第1回は3、4年生の4クラス。ヨシタケシンスケ著「それしかないわけないでしょう」、ジェフリー・アレン著「メアリー・アリスいまなんじ?」、田島征二著「とべばった」など、のお話を上手に読んでいただき、子どもたちはどんどん物語の世界に引き込まれ、とても楽しい時間になりました。ありがとうございました。
    これからも毎週各学年に読み聞かせに来ていただきます。よろしくお願いします。2023年6月 (6)給食6月9日(金)投稿日時 : 06/09
    今日の献立は、「コッペパン、牛乳、カレービーンズ、アーモンドいりこ、レモンドレッシングサラダ」でした。本の読み聞かせ06/09給食6月9日(金)06/096年生の様子 理科06/08給食6月8日(木)06/08

  • 2023-06-08
    2023年6月 (5)2年生の様子 生活科「まちたんけん」
    2023年6月 (5)2年生の様子 生活科「まちたんけん」投稿日時 : 06/07sakura096月6日(火)
    2年生は、生活科の学習で「まちたんけん」に行きました。
    第1回目のこの日は、赤・ピンクコース(南方方面)を探検しました。
    目的地は「給食センター」です。「くぼの泉公園」にも行く予定でしたが、あいにくの雨で中止になりました。
    給食センターの方々が毎日心を込めて給食を作ってくださっていることを学び、この日の給食はいつも以上に美味しそうにたくさん食べていました。給食6月7日(水)投稿日時 : 06/07
    今日の献立は、「上切りコッペパン、牛乳、ハブチュチョルバス(人参のスープ)、チキンケバブ、ゆで野菜、ヨーグルト」でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    2023年6月 (4)放課後水泳練習が始まりました
    2023年6月 (4)放課後水泳練習が始まりました投稿日時 : 16:58
    今年度も、放課後水泳練習が始まりました。
    今日はあいにくの雨でしたので、体育館で体力づくりを行いました。
    体力づくりでは、主に体幹を鍛える運動に取り組みました。
    緊張感がある中でも、友達に前向きな言葉掛けをするなど、明るく温かい様子が見られました。
    放課後水泳練習を通して、泳力向上はもちろんのこと、様々な運動につなげることができるようにして参ります。給食6月5日(月)投稿日時 : 06/05
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    2023年5月 (28)昼休みの過ごし方 清掃活動
    2023年5月 (28)昼休みの過ごし方 清掃活動投稿日時 : 05/19sakura01今日はあいにくの雨でした。運動場で遊ぶことができませんでしたが、教室で楽しく過ごすことができました。6年生が1年生にやさしく接する場面が見られました。
    今週から新しい縦割り班による清掃活動が始まりました。班ごとに清掃場所に集合して、「黙って」「時間いっぱい」「隅々まで」清掃活動に取り組んでいます。6年生が下学年生に雑巾の使い方や机や椅子の運び方をやさしく丁寧に教えていました。
    これからもみんなで協力して美しい川上小学校にしていきましょう。2023年5月 (11)給食5月18日(木)投稿日時 : 05/18sakura01今日の献立は、「白ご飯、牛乳、はちはい豆腐、きんぴらごぼう、アスパラのごまドレッシング和え、しそひじき」でした。昼休みの過ごし方 清掃活動05/191・2年生 学校探検05/18給食5月18日(木)05/181年生を迎える会

  • 2023-05-16
    2023年5月 (24)2年生の様子 生活科
    2023年5月 (24)2年生の様子 生活科投稿日時 : 05/15sakura092年生は、連休明けに、野菜の苗を植えました。
    一人一鉢でミニトマト、畑でピーマン、きゅうり、ゴーヤ、オクラ、枝豆、なすを育てます。連休中には、地域の方に畑を耕していただき、土がふかふかになりました。子どもたちは、野菜に名前を付けたり、声を掛けたりしながら心を込めて植えていました。
    毎日の世話を続け、夏には美味しい野菜が収穫できるといいですね。2年生の様子 生活科05/15遠足に行きました。(3年生)05/14

  • 2023-05-06
    2023年5月 (3)畑づくり
    2023年5月 (3)畑づくり投稿日時 : 05/04sakura01以前、学校運営協議会(コミュニティ・スクール)に相談していた2年生の畑づくりについて、本日早朝より学校運営協議会長、地域の方がトラクターを使って畑を耕してくださいました。
    短時間で、畑をきれいに耕していました。
    その後、先生方が畑の畝をつくっていました。
    2年生では、野菜を育てていきます。みんなで一生懸命おいしい野菜を育てていきましょう。ご協力いただいたみなさんありがとうございました。畑づくり05/04

  • 2023-04-26
    2023年4月 (12)2年生の様子 体育科授業
    2023年4月 (12)2年生の様子 体育科授業投稿日時 : 04/25sakura092年生は、体育科の授業で「体つくりの運動遊び」をしています。
    今日は、グループで好きな遊びを決めて遊びました。
    「だるまさんがころんだ」や「ハンカチ落とし」に決まり、ルールも自分たちで話し合いました。
    体つくりの運動遊びを通して、新しい友達とも仲良くなってほしいですね。2年生の様子 体育科授業04/25新しい学習も頑張っています。(3年生)

  • 2023-04-24
    2023年4月 (9)給食4月24日(月)投稿日時 : 04/24今日の献立は、「たけのこご飯、牛乳・・・
    2023年4月 (9)給食4月24日(月)投稿日時 : 04/24
    今日の献立は、「たけのこご飯、牛乳、豚汁、ホキの磯辺揚げ、カシューナッツ和え」でした。給食4月24日(月)04/24給食4月20日(木)

  • 2023-04-22
    2023年4月 (10)4年生 漢字辞典の使い方
    2023年4月 (10)4年生 漢字辞典の使い方投稿日時 : 04/21sakura08現在4年生は国語科で漢字辞典の使い方の学習をしています。
    漢字辞典はどのような時に使うとよいか、どんなことが載っているのか確かめた後、辞典の引き方を学びました。まず、音訓索引での引き方に挑戦。
    音訓どちらかの読み方が分かっているときに使います。今まで習った漢字の中で、難しい読み方の漢字を調べてみました。読み方が書かれたページを探し出すのに苦労する子、指定されたページをめくるのに苦労する子、すぐに見つけられる子など、一人一人苦労しながらも頑張って指示された漢字が載っているページを見つけました。何度も問題を出すと子どもたちは、ゲーム感覚で辞書を引き、だんだん見つけるスピードが上がってきました。
    この後、「部首索引」「総画索引」の引き方も勉強していきます。
    漢字辞典の引き方の勉強を生かして、今後も授業で活用するなどして、子どもたちの語彙力を育てていきたいと思います。2023年4月 (7)給食4月21日(金)投稿日時 : 04/21
    今日の献立は、「ビーフカレー(白ご飯)、牛乳、きなこ豆、コーンサラダ」でした。4年生 漢字辞典の使い方04/21給食4月21日(金)04/21第1回委員会活動04/20
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立川上小学校 の情報

スポット名
市立川上小学校
業種
小学校
最寄駅
横河原駅
住所
〒7910303
愛媛県東温市北方甲2655
TEL
089-966-2021
ホームページ
https://touon-kawakami-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立川上小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分52秒