地域情報の検索・一覧 R500m

2023年7月 (3)仕上がっていました!~UCHIKO SWIM TEAM~

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町内子の小学校 >町立内子小学校
地域情報 R500mトップ >内子駅 周辺情報 >内子駅 周辺 教育・子供情報 >内子駅 周辺 小・中学校情報 >内子駅 周辺 小学校情報 > 町立内子小学校 > 2023年7月
Share (facebook)
町立内子小学校町立内子小学校(内子駅:小学校)の2023年7月16日のホームページ更新情報です

2023年7月 (3)
仕上がっていました!~UCHIKO SWIM TEAM~
水泳大会に向けて選手もきまり、種目もきまり練習にも熱が入ってきました。
記録もどんどん上がってきているようです。
その一方で、プール監視をしていただける方を中心に救命講習も行われています。
今年も内子小はプール開放をします。
子供たちがプールで安全に過ごせるようPTAをあげて頑張っています。
プール監視員のみなさんよろしくお願いします。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町立内子小学校

町立内子小学校のホームページ 町立内子小学校 の詳細

〒7913301 愛媛県喜多郡内子町内子3147 
TEL:0893-44-2849 

町立内子小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    累計 57428
    累計 57428
    今日 59
    昨日 106

  • 2025-09-26
    研究授業/防災教室ほか
    研究授業/防災教室ほか研究授業/防災教室ほか2025年9月26日 15時18分
    今日は2時間目に3年雪組の研究授業がありました。教科は算数で「あまりのあるわり算」の学習です。
    問題「3雪のみんな20人が長いす1きゃくに3人ずつすわっていきます。みんながすわるには長いすが何きゃくいりますか」
    今日の問題は、商とあまりを求めるだけでなく、条件に合った答えを導く必要がありました。子供たちは、先生が用意したヒントを活用しながら楽しく答えを導くことができました。
    防災学習 4年生
    マルチパーパスルームでは、4年生が防災学習を行いました。役場の危機管理班から泉さんに来ていただき、防災に関するクイズや段ボールベッドの組み立てなどをして学習を深めました。写真は、1・2時間目の4雪の活動の様子です。(3・4校時に4花が同じ内容で学習しました。)段ボールベッドの組立では、女子が大活躍。すばらしいチームワークでてきぱきと組み立てることができ、完成を喜びました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-24
    2年学P親子活動ほか
    2年学P親子活動ほか2年学P親子活動ほか2025年9月24日 14時40分
    今日は、体育館下のピロティ付近からトントントンと賑やかな音が聞こえています。現場に向かってみると、2年生がPTA親子活動として木工に取り組んでいました。木を使って収納ボックスを作る組とパチンコゲームを作る組に分かれて作業していました。内子手仕事の会のみなさんにお手伝いいただきながら、親子で楽しく活動できました。
    1年雪組 国語
    「うみのかくれんぼ」という説明文の学習でした。教科書に「はまぐり」が出てくるのですが、大事なところを読み取って、プリントに丁寧に書き込みをしていました。はまぐりのイラストも上手に描けていました。
    1年花組 道徳
    道徳の授業で登場人物の気持ちを考えていました。相手の気持ちを考えるよい機会になりますね。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-19
    特別支援学級交流会ほか
    特別支援学級交流会ほか特別支援学級交流会ほか2025年9月19日 13時37分
    今日は、午前中に内子町特別支援学級交流会が内子東自治センターで行われました。各小中学校からたくさんの子供たちと保護者、担当の先生方が集まり、ゲームなどをして盛り上がりました。ご指導いただいたのは、愛媛県レクリエーション協会のみなさんで、フラフープを使った輪くぐりリレーやボッチャなどを教えていただきました。会場の東自治センターの体育館は、終始大きな歓声に包まれて、みんな楽しく過ごすことができました。
    5年雪組 理科
    植物のおしべとめしべのつくりについて学習していました。電子黒板に大きく画像が映し出されるので、理解しやすいですね。
    3年雪組 外国語活動
    3年生は、好きな物、苦手な物を伝え合う活動をしていました。英語の会話文を聞いて、登場人物が得意なスポーツ、苦手なスポーツを聞き取り、発表していました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    水生生物調査ほか
    水生生物調査ほか水生生物調査ほか2025年9月18日 14時40分
    暑さ寒さも彼岸までと言いますが、いつまで経っても涼しくなりません。来週あたりからは少し暑さも和らぐとのことですが、いったいどうなることやら。学校のプール横で育てているフジバカマ(秋の七草の一つ)が蕾をつけるようになりました。秋の到来はそう遠くないようです。
    4年生 水生生物調査
    4年生が知清河原に水生生物調査に出掛けました。1・2時間目が花組、3・4時間目が雪組が参加しました。環境マイスターの松田先生に指導を仰ぎながら、小田川の水生生物を調べました。写真は花組の子供たちの様子です。カワトンボやいろいろな種類のヤゴ、ヒラタドロムシ、トビゲラの仲間などたくさんの生き物を見付けることができました。後半のガサガサでは、ヨシノボリやカワムツの稚魚まで捕まえることができました。今回の水生生物調査を通して、小田川の環境について考えることができました。松田先生を始め、協力していただいたスタッフの皆さん、ありがとうございました。
    5年花組 体育
    1時間目から体育を頑張っていました。ハードルの学習で、ハードル間をリズムよく走れるように練習していました。世界陸上のハードルの様子を思い浮かべながら取り組んでいた子もいることでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-13
    教育実習最終日
    教育実習最終日2025年9月12日 14時15分
    9月1日に始まった教育実習も今日で最後となりました。朝の会の時間に、教育実習生から全校児童そして職員に向けてご挨拶をいただきました。とてもしっかりしたスピーチでした。短い間でしたがありがとうございました。
    授業の様子
    4年雪組 音楽
    「ゆかいな牧場」の学習をしていました。音楽に合わせて体を動かす場面もありました。みんな笑顔で活動しています。
    4年花組 理科
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    任命式・決意発表/読み聞かせほか
    任命式・決意発表/読み聞かせほか任命式・決意発表/読み聞かせほか2025年9月9日 14時35分
    今日は、内の子広場の時間に2学期の代表委員任命式と学年代表による夏休みの思い出と2学期の決意発表がありました。マルチパーパスルームから各教室をつなぎ、オンラインで行いました。代表委員の人は表情がきりっとしていて、すごくやる気を感じました。また、思い出と決意発表をしてくれた子供たちも堂々とした発表でした。各教室からは大きな拍手が送られていました。
    読み聞かせ
    今朝は、雪組学級で読み聞かせの日でした。大型絵本を使った読み聞かせもありました。みんな楽しそうに見て聞いています。
    5時間目の授業の様子
    4年花組 算数
    続きを読む>>>

  • 2025-09-08
    累計 53764
    累計 53764
    今日 215
    昨日 400

  • 2025-09-05
    台風が過ぎて
    台風が過ぎて台風が過ぎて2025年9月5日 14時30分
    台風も大きな被害はなく、通り過ぎていきました。ただ、昨晩の雷はすごかったですね。夜中に消防車が出動していたので、どこかで雷が落ちて火事になったところがあったのかもしれません。朝には、天気も穏やかになり、今日は普通通りの授業を行いました。
    1年雪組 体育
    1年雪組の子供たちが二人組でタオルの端と端を持ち、引っ張り合っていました。ミニ綱引きといった感じでしょうか。負けても楽しそうな顔が印象的でした。
    3年雪組 外国語活動
    今日もALTのオリビア先生に入っていただき活動しました。今日のテーマは色。色を表す英語を確認した後、色分けされたグループで、フルーツバスケットを楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    授業の様子
    授業の様子ようこそオリビア先生ほか授業の様子2025年9月4日 11時40分
    1年花組 体育
    体育館で棒を使って活動していました。手の上に乗せてバランスをとったり、棒を床に立てて何回拍手できるか挑戦したり、頭と体の調和が必要な活動でした。みんなとても楽しそうです。
    1年雪組 算数
    ブロックを使って数の勉強をしていました。10以上の数は、10のまとまりと残りいくつで学んでいました。手際よくできる子がたくさんいてすばらしいです。
    2年雪組 音楽
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年下半期 町立内子小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年07月16日19時44分04秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)