R500m - 地域情報一覧・検索

町立内子小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町内子の小学校 >町立内子小学校
地域情報 R500mトップ >内子駅 周辺情報 >内子駅 周辺 教育・子供情報 >内子駅 周辺 小・中学校情報 >内子駅 周辺 小学校情報 > 町立内子小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立内子小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-28
    漢字検定~目指せ○級!~
    漢字検定~目指せ○級!~2024年1月26日 16時33分
    内子小学校では、例年、希望者を対象に漢字検定を行っています。
    学年、自分の学習の進度に合わせた級に挑戦し、昇級していきます。
    検定の前から受ける級の漢字を予習している子どもをたくさん見かけましたました。
    出来はどうだったかな?895896

  • 2024-01-25
    雪遊び~自治センターの公園で~
    雪遊び~自治センターの公園で~2024年1月24日 13時13分
    今日は雪がたくさん積もりました。1・2年生が生活科の学習も兼ねて自治センターに雪遊びに行きました。公園の芝生の部分にたくさん雪が積もっていました。8918920

  • 2024-01-22
    試走②~がんばってます!~
    試走②~がんばってます!~2024年1月22日 17時08分
    昨日は駅伝大会でした。選手で出場した方、沿道で応援していただいた方、ボランティアで協力していただいた方、大変お疲れ様でした。
    子どもたちも中休みのマラソン練習をはじめ、授業時間のマラソンコース試走をがんばっています。889

  • 2024-01-21
    試走~マラソン大会向けて頑張っています。~
    試走~マラソン大会向けて頑張っています。~2024年1月19日 18時48分
    マラソン大会が近づいてきました。
    各学年では、試走でコースに出ることが多くなっていきました。
    マラソンコースで走っている姿を見かけたら、ぜひ、交通安全の見守りと熱い声援をお願いします!888

  • 2024-01-18
    大谷選手のグローブ~野球しようぜ!~
    大谷選手のグローブ~野球しようぜ!~2024年1月18日 13時05分
    大谷選手からのグローブを全校にオンラインで紹介しました。
    明日から学年順に子どもたちも見たりさわったりできます。
    はやくキャッチボールしてみたいですね。886887

  • 2024-01-16
    内子の広場~代表委員任命・作文発表~
    内子の広場~代表委員任命・作文発表~2024年1月16日 14時01分
    内の子広場で3学期代表委員任命と作文発表がありました。
    代表委員のみなさん、3学期は学年のまとめの学期です。学級をしっかりリードして新学年への足がかりにしてください。
    作文発表は、3学期にがんばることを中心に発表がありました。しっかりと大きな声で自分の目標を発表することができていました。884885

  • 2024-01-13
    マラソン練習~♪はしりだせ♪~
    マラソン練習~♪はしりだせ♪~2024年1月12日 10時42分
    2月のマラソン大会に向けてマラソン練習が始まりました。今年から全校での中休み練習が復活です。
    みんな思い思いのペースで走っています。軽快な音楽も流れ走りを後押ししてくれています。
    また、休日や放課後マラソン大会のコースを走っている子どもたちをよく見かけるようになりました。
    一ヶ月後の大会に向けてがんばっていきましょう!8828830

  • 2024-01-11
    新学期スタート~龍が如く~
    新学期スタート~龍が如く~2024年1月9日 09時40分
    新学期がスタートしました。
    寒い朝でしたが、元気よくあいさつを返してくれる子どもたちが多く見られました。
    校長先生のお話の中で、今年は辰年、龍のように物事にチャレンジし、立派な人になってほしいこと、元気なあいさつ目標にがんばってほしいことなどのお話がありました。
    みなさんの今年の目標は何でしょう。
    新たな気持ちで、何かにチャレンジしてみてはいいかがですか。881
    続きを読む>>>

  • 2024-01-07
    今年もよろしくお願いいたします
    今年もよろしくお願いいたします2024年1月4日 09時43分
    新年あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いいたします。
    新学期(1月9日)に、子どもたちに会えるのを楽しみにしています。880