R500m - 地域情報一覧・検索

市立仁保小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区仁保新町の小学校 >市立仁保小学校
地域情報 R500mトップ >向洋駅 周辺情報 >向洋駅 周辺 教育・子供情報 >向洋駅 周辺 小・中学校情報 >向洋駅 周辺 小学校情報 > 市立仁保小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立仁保小学校 (小学校:広島県広島市南区)の情報です。市立仁保小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立仁保小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-11
    3年生 理科
    3年生 理科3年生 理科
    3年生の理科の学習で、昆虫を観察しています。
    GW明けに、モンシロチョウやアゲハチョウの卵や幼虫を、保護者の方々のご厚意で提供していただきました。ご協力ありがとうございました!子どもたちが毎日観察して学習に生かすだけでなく、のんびり見ながら「にこにこ ほのぼの」しています。
    【学校の様子】 2025-05-09 13:27 up!

  • 2025-04-22
    仁保っ子チャレンジ 『い』(6年生)
    仁保っ子チャレンジ 『い』(6年生)4月16日(水)第1回代表委員会仁保っ子チャレンジ 『い』(6年生)
    仁保っ子チャレンジの『い』…『いつでも なんでも そろえよう』を意識して、当たり前に靴をそろえる6年生。
    当たり前にのことを当たり前に。とても大事です。継続していきましょう。
    【6年生】 2025-04-22 08:58 up!
    4月16日(水)第1回代表委員会
    令和7年度の児童会による代表委員会が開かれました。児童運営委員会を中心に、4〜6年各学級の学級代表、各委員会の委員長が出席し、議題について話し合います。第1回目の今回は、「一年生を迎える会」について話し合われました。新一年生を迎えるため、会の進め方や各学年の役割について真剣に話し合いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-28
    卒業証書授与式
    卒業証書授与式卒業証書授与式
    令和6年度仁保小学校卒業証書授与式を挙行しました。天候にも恵まれ、6年生の児童全員、卒業証書を無事に受け取りました。6年生による「お別れの言葉」と合唱では、一人一人の言葉が心に響いてくるようで、見ている私たちに感動を届けてくれました。校長先生の言葉にもあったように、本当に心優しい6年生でした。6年生のみなさん、卒業おめでとうございます!
    保護者のみなさま、来賓のみなさま、卒業生を温かく見守り祝福していただき、誠にありがとうございました。
    【学校の様子】 2025-03-19 15:03 up!

  • 2025-03-05
    卒業式に向けて!(6年生)
    卒業式に向けて!(6年生)3月卒業式に向けて!(6年生)
    3月4日(火)
    いよいよ、卒業式の練習がスタートしました。
    体育館に入った瞬間、これまではなかった卒業式用の椅子や体育館の壁飾りを見て、子どもたちの心がより一層、引き締まったようです。
    在校生が心を込めて準備してくれた体育館。その思いを感じながら、練習に励んでもらいたいと思います。
    【6年生】 2025-03-05 09:14 up!令和6年度 学校だより3月
    続きを読む>>>

  • 2025-02-22
    TSS見学(5年生)
    TSS見学(5年生)TSS見学(5年生)
    3日に分けて、それぞれのクラスでTSS見学に行きました。仁保小学校から30分程度かかる距離にありましたが、交通ルールを守りながら落ち着いて行動することができました。最後の校外学習で立派な姿を見ることができ、成長を感じました。
    TSS見学では、実際に生放送中の番組に立ち入らせてもらったり、編集や制作の仕事の一部を見せてもらったりして、貴重な体験をすることができました。
    パンフレットをもらっているので、またご家庭でも話題にあげてみてください。
    【5年生】 2025-02-17 07:42 up!

  • 2025-02-15
    4年生 参観日に向けて
    4年生 参観日に向けて4年生 ほって すって 見つけて3年生 読み聞かせ4年生 参観日に向けて
    4年生は参観日に、運動会で踊ったダンスを披露します。
    練習するうちにだんだん思い出してきているようです。素敵なダンスを見せられるといいですね。
    【4年生】 2025-02-14 07:58 up!
    4年生 ほって すって 見つけて
    図工で、彫刻刀を使って「花」を製作しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    にほっこ歓迎会(1年生)
    にほっこ歓迎会(1年生)にほっこ歓迎会(1年生)
    2月6日(木)に「にほっこ歓迎会」をしました。
    年長児さんをお迎えして、1年間の思い出の発表をしたり、学習用具の紹介をしたりしました。子どもたちは、今までに見たことがないほどの緊張をしていましたが、最後まで頑張ることができ、成長を感じました。
    私たち担任にとっても、子どもたちから力をもらえた素敵な1日となりました。
    【1年生】 2025-02-07 16:42 up!

  • 2025-01-23
    衝撃を受けた「薬物乱用防止教室」!(6年生)
    衝撃を受けた「薬物乱用防止教室」!(6年生)衝撃を受けた「薬物乱用防止教室」!(6年生)
    1月21日(火)
    学校薬剤師の先生に「薬物乱用」について教えていただきました。
    「楽(らく)になるために使うのは「正しい薬物の使い方」
    「楽(たのしく」なるために使うのは、「薬物を乱用した使い方」
    と最初に教えていただきました。最近は可愛く、親しみやすい名称にして若い子の興味を引こうとしているので、気をつけてほしいという話もありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-20
    外国語活動
    外国語活動凧あげ(1年生)外国語活動
    1月14日、ALTのMonique先生と外国語活動担当の廣田先生、二人の先生と一緒に外国語活動をしました。
    “what's
    this?”の文型を使ったチャンツを動作を付けて歌ったり、Monique先生の発音を聞いて単語の発音練習をしたり、シルエットクイズの答えを考えたりして、子どもたちは充実した時間を過ごしました。
    【3年生】 2025-01-20 09:40 up!
    凧あげ(1年生)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-10
    新年の誓い!なりたい自分になるために・・・(6年生)
    新年の誓い!なりたい自分になるために・・・(6年生)1月新年の誓い!なりたい自分になるために・・・(6年生)
    静まりかえっていた仁保小学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。
    「卒業」という言葉も随分近くに感じられるようになり、日々を大切に過ごそうという気持ちが、より一層強くなっているのではないでしょうか。
    そこで・・・
    6年生は「なりたい自分」になるために、新年の目標を絵馬に書きました。
    卒業するまでに、少しでもなりたい自分に近づけますように・・・。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立仁保小学校 の情報

スポット名
市立仁保小学校
業種
小学校
最寄駅
向洋駅
住所
〒7340024
広島県広島市南区仁保新町2-8-30
TEL
082-281-1314
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0924
地図

携帯で見る
R500m:市立仁保小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分09秒