R500m - 地域情報一覧・検索

市立高須小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区高須の小学校 >市立高須小学校
地域情報 R500mトップ >東高須駅 周辺情報 >東高須駅 周辺 教育・子供情報 >東高須駅 周辺 小・中学校情報 >東高須駅 周辺 小学校情報 > 市立高須小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立高須小学校 (小学校:広島県広島市西区)の情報です。市立高須小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立高須小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-10
    本日の登校について
    本日の登校について本日の登校について
    午前7時の段階で、大雨警報(土砂災害)が発令されていますが、午後からは雨量が減少し、警報解除が見込まれるため、通常通りの登校とします。安全に気を付けて、登校するよう、お子様に伝えてください。よろしくお願いします。
    【お知らせ】 2023-07-10 07:03 up!

  • 2023-07-09
    今日はALT来校日
    今日はALT来校日だるま浮き「地球温暖化」出前講座ソーイングはじめの一歩今日はALT来校日
    今日,4年生と6年生は,ALTと英語の学習を行いました。写真は4年生の学習の様子です。ALTの自己紹介をしっかり聞いていました。笑顔が素敵な先生で,子どもたちも楽しそうでした。6年生は,一人ひとり順番に話していました。
    【かわづざくら日記】 2023-07-07 19:55 up!
    だるま浮き
    3.4時間目にプールに行くと,2年生がだるま浮きをしているところでした。水の中で体操座りをして,上手にできていました。
    【かわづざくら日記】 2023-07-07 19:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    七夕
    七夕明日は参観日七夕
    七夕飾りを作りました。短冊に一人一人願い事を書き、笹につるしました。
    タブレット端末で調べたり、先生と一緒に折ったり切ったりしながら飾りを作りました。
    明日はいよいよ七夕です。織姫と彦星はあえるかな…?
    【なかよし】 2023-07-06 17:09 up!
    明日は参観日
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    足をつかずに渡り切るには!
    足をつかずに渡り切るには!プール日和水のゆくえ児童朝会足をつかずに渡り切るには!
    4年生は、「足をつかずに対岸まで渡りきる!」を目標に水泳の学習を進めています。
    経験が少なく、水が苦手な子どもたちも多い中、少しずつ上手に潜ったり浮いたりすることができるようになってきました。
    夏本番の陽気だった今日も、対岸までどうやったら渡りきれるかを考えながら、学習を進めることができました。
    次の学習も楽しみです!
    【4年生】 2023-07-04 18:09 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-07
    学校朝会
    学校朝会構図を考えて学校朝会
    今日は学校朝会がありました。
    まず,教頭先生から「挨拶や返事をするときは相手の顔を見よう」という話がありました。顔を見て挨拶をするとお互いに気持ちがよいし,関係が深まっていくと思います。仲の良い,高めあう高須っ子,期待しています。
    次に,担当の先生から清掃について話がありました。新年度になって2か月たちますが,掃除も静かに取り組んでいます。この調子で頑張っていきましょう。
    最後に,全員で校歌をうたいました。いろいろと制限があって,体育館に集まって歌うことは久しぶりでしたが,やはりみんなで歌う校歌は素晴らしいなと感じました。
    【かわづざくら日記】 2023-06-06 13:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    学校経営全体構想
    学校経営全体構想

  • 2023-05-15
    器械運動だと
    器械運動だと器械運動だと
    4年生は、体育科の器械運動を行う際に、タブレットを活用して授業を進めています。
    本来、鉄棒やマットの技を行っている自分の姿を見ることはできませんが、タブレットに記録しておくことで、あとから見返すことができます。
    手の位置や足の開き方など、いくつもあるポイントをチェックしながら確認できるタブレットは、器械運動において重宝します。
    さぁ、どこまでできるようになるでしょうか?
    【4年生】 2023-05-14 08:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    6年生音楽 「運命」の鑑賞
    6年生音楽 「運命」の鑑賞6年生音楽 「運命」の鑑賞
    5月11日(木)、6年生の音楽では鑑賞の学習をしています。曲は、「交響曲第5番『運命』〜第一楽章」(ベートーヴェン作曲)です。この曲は、印象的な主題からいきなり始まる有名な交響曲なので、どの子も関心をもって聴いています。
    交響曲やオーケストラの演奏楽器や作曲家について知り、今日は3人の指揮者による演奏を聴き比べました。
    タブレットを用いて、それぞれの指揮者の演奏を繰り返し再生しながら鑑賞しています。指揮者によって速さも曲想も違います。3人の指揮者はどんな「運命」を表現したいのかを考えながら、強弱や速度などの観点で一生懸命ワークシートにまとめていました。
    この教材は今日で2時間目。先生の指示がなくとも自主的に学習を進める様子を「さすが6年生」と頼もしく思います。
    【専科】 2023-05-12 14:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    調理実習
    調理実習調理実習
    5年生では調理実習が始まっています。学習のめあては「安全に気を付けて ゆでよう」です。子どもたちは、調理器具を安全に使いながら、協力して実習を行っていました。
    本日のメニューは、ゆでいも、ほうれん草のおひたしです。どの班も、手際よく調理をすることができました。みんなでおいしく、いただきました。
    【5年生】 2023-05-11 14:21 up!
    学年だより1年(5月号)2年(5月号)3年(5月号)5年(5月号)6年(5月号)

  • 2023-04-21
    第1回代表委員会
    第1回代表委員会第1回代表委員会
    3年生以上の学級代表と、各委員会の委員長が集まって代表委員会を行いました。司会進行や議題の提案は、計画委員会が行います。
    今回の議題は、「あいさつ運動」と「1年生を迎える会」でした。代表委員会に参加したどの子の表情も真剣で、積極的な意見が聞かれる有意義な時間となりました。
    【6年生】 2023-04-20 11:15 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立高須小学校 の情報

スポット名
市立高須小学校
業種
小学校
最寄駅
東高須駅
住所
〒7330871
広島県広島市西区高須4-16-1
TEL
082-272-2737
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e1537
地図

携帯で見る
R500m:市立高須小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年08月26日19時07分07秒