平和を願って
8/6 登校日
平和登校日
平和を願って
8月6日は平和記念日。平和を願い、平和について考える日です。平和記念式典の視聴をし、黙祷の後で校長先生のお話を聞き、戦争が人々をつらい目にあわせることを再認識しました。
その後、平和ノートを使って「平和なまちづくり」について学習しました。被爆後、徐々に人々の生活が整えられていく中、「平和なまちづくり」をするために大切なことは何だろうかということを考える子どもたちの顔は真剣そのもの。「平和」と「自分のふるさと」について心を傾けたひと時となりました。
【6学年】 2024-08-06 17:10 up!
8/6 登校日
ヒロシマに原子爆弾が投下されてから79年目の8月6日を迎えました。
子どもたちは各学級で、ヒロシマの子どもとして平和の大切さを改めて考える1日を過ごしました。
(3枚目の写真は、三篠小の子どもたちが平和の思いをこめて作った折り鶴を、代表児童が平和記念公園に献納した時の様子です。)
【お知らせ】 2024-08-06 10:10 up!
平和登校日
明日8月6日(火)は、平和について考える登校日です。
先日、計画委員会の有志のみなさんが、三篠小学校の平和の祈りを込めて作った千羽鶴を献納しました。
平和の大切さをじっくり考える1日にしましょう。
児童のみなさんの登校を待っています。
【お知らせ】 2024-08-05 08:25 up!