R500m - 地域情報一覧・検索

市立長束小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区長束の小学校 >市立長束小学校
地域情報 R500mトップ >安芸長束駅 周辺情報 >安芸長束駅 周辺 教育・子供情報 >安芸長束駅 周辺 小・中学校情報 >安芸長束駅 周辺 小学校情報 > 市立長束小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長束小学校 (小学校:広島県広島市安佐南区)の情報です。市立長束小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立長束小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-05
    ほこうきょうしつ(1年)
    ほこうきょうしつ(1年)ほこうきょうしつ(1年)
    6がつ1にち(もく) ほこうきょうしつが ありました。おうだんほどうの わたりかたや ほどうのあるくばしょを おしえてもらいました。
    「とーまーる。てをあげる。みぎみて ひだりみて わーたーる。」
    まいにちの とうげこうでも わすれずに あんぜんに きをつけて いきましょう。
    【1年】 2023-06-04 17:30 up!

  • 2023-06-03
    4年 コロコロガーレ
    4年 コロコロガーレ2年 町たんけん 16月4年 コロコロガーレ
    4年生の図画工作科では「コロコロガーレ」の単元が始まりました。
    4階建てに組み立てられるセットに自分が考えたコースをつくり,ビー玉を転がしてゴールを目指します。
    まだまだ始まったばかりですが,すでに様々な工夫が見られました。
    【4年】 2023-06-02 20:20 up!
    2年 町たんけん 1
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    2年 図画工作科
    2年 図画工作科2年 図画工作科
    1組 「はさみの あーと」
    2組 「おはなみ スケッチ」
    集中して,作業に取り組んでいます。
    【2年】 2023-04-20 07:45 up!

  • 2023-04-10
    2年 ホップ!ステップ!ジャンプ!!
    2年 ホップ!ステップ!ジャンプ!!2年 ホップ!ステップ!ジャンプ!!
    進級おめでとうございます!
    ドキドキ,緊張した様子で教室に上がり,新しい教室,友達,担任の先生に出会って,より緊張が高まっているようでした。
    今週は,短い時間だったので,緊張がほぐれる間もありませんでしたが,来週から,少しずつ2年生になった実感が湧いてくることと思います。
    わたしたち担任も,みなさんと,勉強やお話ができることをとても楽しみにしています。
    1年生にとって,かっこいいお兄さん,お姉さんになれるように,一緒にがんばっていきましょう!!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-06
    教職員研修〜救急の場合の対応〜
    教職員研修〜救急の場合の対応〜4月教職員研修〜救急の場合の対応〜
    新年度の子どもたちの登校前に,様々な研修を行っています。
    今日は,保健関係の研修で,救急時の対応についての研修を行いました。
    アナフィラキシーショックが起きた場合の対応や吐物処理の方法など,子どもたちと教職員の安全のためにも重要な内容でした。
    救急時の対応なので,実際に活用しないで済むことが一番ですが,その場面に遭遇した際には,落ち着いて協力しながら適切に対応していこうと思います。
    【学校の様子】 2023-04-05 21:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    2023年度表示項目はありません令和5年度 入学式ご案内(保護者様)
    2023年度表示項目はありません令和5年度 入学式ご案内(保護者様)

  • 2023-03-29
    学校だより−春休み号
    学校だより−春休み号学校だより−春休み号
    学校だより「和」−春休み号,令和5年度年間行事予定,4月行事予定を掲載しました。是非ご覧ください。
    今年度も,本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございました。
    来年度も,どうぞよろしくお願いいたします。
    【学校の様子】 2023-03-27 21:17 up!「和」−春休み号5/年間行事5/4月行事

  • 2023-03-06
    6年生を送る会の練習(2年生)
    6年生を送る会の練習(2年生)3月誕生会学校だより−3月号3月6年生を送る会の練習(2年生)
    3月1日,3日に6年生を送る会の練習をしました。6年生に「ありがとう」,「おめでとう」という気持ちが伝わるように,姿勢はかっこよく,心を一つにし,大きな声を出して練習を頑張ろうと話をしました。全体での練習は今日で2回目でしたが,多くの子どもたちの気持ちが姿勢や声に表れていました。
    来週の火曜日が本番です。今までの練習の成果を発揮して,6年生に「ありがとう」,「おめでとう」という気持ちを伝えてほしいと思います。
    【2年】 2023-03-03 20:37 up!
    3月誕生会
    今日は,3月生まれの誕生会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-11
    音づくりフレンズ(2年生)
    音づくりフレンズ(2年生)3年 古い道具を見てみました音づくりフレンズ(2年生)
    図画工作科では,「音づくりフレンズ」の学習をしています。この学習では,はじいたり,たたいたり,振ったり,こすったりすることで音が出る楽器をつくります。ギター,バイオリン,太鼓,マラカス,ギロなど,楽しい音が聞こえていました。また,材料を生かした飾り付けをして,つくることを楽しんでいました。
    ご家庭に持ち帰った際には,音を出したり,部屋に飾ったりして,一緒に楽しんでみてください。
    【2年】 2023-02-10 18:59 up!
    3年 古い道具を見てみました
    3年生の社会科では,広島市の移り変わりについての学習を進めています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7

市立長束小学校 の情報

スポット名
市立長束小学校
業種
小学校
最寄駅
安芸長束駅
住所
〒7310135
広島県広島市安佐南区長束4-15-1
TEL
082-239-1764
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0964
地図

携帯で見る
R500m:市立長束小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月07日19時08分09秒