図画工作科「1枚の板から(卒業制作オルゴール)」(6年生)
総合的な学習の時間「福祉について考えよう」(5年生)
広島菜漬体験学習2回目の今日は、「本漬け」をおこないました。
まず、前回漬けた広島菜を確認。よく漬かっていて、「しなしなになってる」「前より小さい」など、たくさんの気づきの声があがっていました。よーく洗った後、きっちりと分量を測って作った仕込み水につけました。「おいしくなるといいね」「楽しみだな」と子どもたちはワクワクしていました。
次回は、8日(木)に「漬けあげ」をおこないます。
【八木っ子Web日記】 2024-02-05 17:37 up!
図画工作科「1枚の板から(卒業制作オルゴール)」(6年生)
卒業まで2か月を切った6年生は、オルゴールの制作に取り組んでいます。それぞれ考えた図柄を板に下書きし、彫刻刀で掘っていきます。みんな静かに、真剣に活動しているのは、彫刻刀の使い方に慎重になっているからだけでなく、大切な思い出にしたいからということが、その様子からうかがわれます。
【八木っ子Web日記】 2024-02-05 15:39 up!
総合的な学習の時間「福祉について考えよう」(5年生)
2月2日(金)の5・6時間目に,うさぎ会の方をお招きして,車椅子体験学習を行いました。
車椅子利用者の方の話を聞いた後,実際に車椅子に乗ったり介助者になって車椅子を押したりしました。車椅子体験学習の最後には,「思ったより難しかった!」や「今度車椅子の方を見かけたら,声をかけたい!助けたい!」という言葉が聞こえてきました。子どもたちにとって貴重な体験ができ,これからに繋がる学習になりました。
【八木っ子Web日記】 2024-02-05 15:39 up!