1年生 今年の目標
新年の力強いスタート
1年生 今年の目標
「毎日、見守ってくださる人に、はきはきあいさつをがんばります。」
「てくてく廊下をがんばって 忍びの達人になります。」
「毎日、挨拶をして挨拶名人になります。目を合わせて挨拶をします。」
これは、1年生の子どもたちが書いていた今年の目標の一部です。
「伴東プライド」に向けて、よりその形が見えるように本校では「もくもく そうじ」「はきはき あいさつ」「てくてく ろうか」に力を入れています。入学してもうじき1年を迎える今、自ら意識して目標に掲げることは、大変頼もしいことです。日頃からお世話になっている地域の方々への感謝の気持ちをもつことのできる1年生に育っています。さすが伴東プライドです。
【伴東の風】 2024-01-10 12:48 up!
新年の力強いスタート
子どもたちは凍てつく寒さにも耐え、元気よく登校してきました。朝日に照らされ美しく輝く山の稜線を背に、一段と伴東の子どもたちの姿が力強く見えます。
さて、今日から令和6年学校生活の幕開けです。
今朝、行われた学校朝会では「辰年」にちなんだ話をしました。「辰は水をつかさどる恵みの神としてあがめられたり、怒らせれば荒ぶる神として恐れられたりしていたこと」。人間は自然の猛威に立ち向かうことはできませんが、そこには、なすべきことがあり、きちんとやり遂げることの大切さを伝えました。
辰年と言えば、東京オリンピック開催や東海道新幹線開通、瀬戸大橋開通の年でもあります。「努力してきたことが大きな力となって実る年」とも言われています。子どもたちが自信をもって様々なことにチャレンジしていく年であることを願い、新年の言葉としました。
【伴東の風】 2024-01-09 16:20 up!