R500m - 地域情報一覧・検索

市立井原小学校

(R500M調べ)
 

市立井原小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-20
    防災教室
    防災教室児童朝会(いじめ防止)敬老祝賀会防災教室
    9月19日、3・4時間目に防災士ネットワーク、安佐北区役所地域起こし推進課のみなさまによる防災出前講座を実施しました。
    3時間目は、1・2年生は避難所で使える段ボールベッドの作成、3〜6年生はカードを用いて避難に必要な持ち物や避難に適している服装、経路についてグループで考えました。それぞれが真剣に考え、活動することができました。
    4時間目は、防災教材として、緊急連絡先や家族との集合場所などを書き込むことができる折り紙を作成しました。家庭でも緊急時の避難について話し合うきっかけになればと思います。
    講師のみなさま、本日はありがとうございました。
    【学校ウォッチング】 2023-09-19 19:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-17
    全校遠足
    全校遠足9月14日、今日のクラブ活動の時間は、スポーツクラブはソフトバレーボールを、室内ゲームクラブはカードゲームとウノスタッコゲームをしていました。先生も一緒に参加し、みんなで楽しく活動しています。
    【学校ウォッチング】 2023-09-14 14:46 up!
    全校遠足
    9月12日、今日は全校遠足で三段峡へ行きました。午前中は施設の方々から川の安全講習を受け、実際にライフジャケットを着て川の流れを体験しました。
    また、お昼にはアマゴのつかみ取りに挑戦し、自分たちでさばいて塩焼きにしていただきました。「こわい!」と言っていた子どもたちも協力してアマゴをさばくことができました。
    午後からは、水生生物の観察を観察しました。貴重な魚も発見することができ、太田川の豊かな自然を感じることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-07
    委員会活動
    委員会活動第2回学校運営協議会大休憩の様子委員会活動
    9月7日、4年生から6年生は、6時間目に委員会活動を行いました。
    学校運営委員会では、10月に行われる運動会のスローガンについて話し合いを進めていました。スローガンは、後日行われる児童朝会で発表する予定です。
    健康生活委員会は、9月19日の児童朝会で発表するいじめ防止について、自分たちにできることを考えていました。
    【学校ウォッチング】 2023-09-07 16:19 up!
    第2回学校運営協議会
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    授業の様子
    授業の様子ぶどうがり前期後半の始まり9月授業の様子
    9月1日、3時間目の授業の様子です。
    1・2年生は、生活科の時間でした。「つかまえたむしをよくみてかく」学習をしていました。3・4年生は、国語科の時間でした。3年生は、山小屋で三日間過ごすなら何を持っていくのかの話し合い、4年生は、いろいろな言葉の意味について学習をしていました。5・6年生は、社会科の時間でした。聖武天皇の大仏づくりについて学習をしていました。
    【学校ウォッチング】 2023-09-01 17:15 up!
    ぶどうがり
    8月29日、今日は朝から中川農園様のお招きで、ぶどうがりに行きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-26
    非常変災時の対応について
    非常変災時の対応についてインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

  • 2023-08-12
    平和を考える日
    平和を考える日8月平和を考える日
    8月6日、78回目の原爆の日を迎えました。
    8時15分、井原学区に鳴り響くサイレンとともに、黙祷を捧げました。平和記念式典では、子ども代表の「平和への誓い」まで視聴し、音楽室で「平和を考える集い」を行いました。6年生のピースサミット作文を聞いた後、7月に全児童で折った折り鶴献納の報告がありました。その後、各教室で平和に関する学習を行いました。
    9時50分から、再び音楽室に集合して広島平和記念資料館の被爆体験伝承者 辻 靖司 様のお話をお聞きしました。
    井原小学校では、これからも平和学習を積み重ね、自分の言葉で平和の大切さを語ることができる子どもを育ててまいります。
    辻 靖司 様、貴重なお話をありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    消防団活動について
    消防団活動について案山子立て消防団活動について
    7月20日、1時間目に全校で消防団の活動について井原消防団の方に教えていただきました。防火服やヘルメットを着けさせていただいたり消防自動車に乗せていただいたりすることもできました。消防団のマスコットひろピーも来てくれて児童は大喜びでした。
    井原消防団の皆様、ありがとうございました。
    【学校ウォッチング】 2023-07-20 11:45 up!
    案山子立て
    7月18日、1時間目に全校で案山子立てをしました。今日も、縦割り班で協力しながら、自分が作った案山子を丁寧にくいにとめていきました。戸石営農組合の方も、案山子立てを見守ってくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    クリーン大作戦!
    クリーン大作戦!クラブ活動クリーン大作戦!
    7月7日、5・6年生は、家庭科で「クリーン大作戦」の学習をしました。学校内の汚れを調べた後、掃除用具や掃除方法を自分たちで工夫して、掃除を行いました。普段の掃除ではできないような細かい場所まできれいにすることができました。また、場所に合わせた掃除方法を考える大切さに気付くことができました。今回学習したことを今後の生活にもいかせるようにしてほしいと思います。
    【5・6年生】 2023-07-07 18:05 up!
    クラブ活動
    7月6日、今年度第3回目のクラブ活動を行いました。
    3〜6年生が、スポーツクラブか室内ゲームクラブにわかれて楽しく活動しています。今日は、スポーツクラブは「バドミントン」、室内ゲームクラブは「ウノ」をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    和太鼓の練習
    和太鼓の練習和太鼓の練習
    7月4日、6
    時間目に、3年生以上は和太鼓の練習をしました。今年度は、和太鼓の練習を火曜日に行うことにしています。しっかり声を出すこと、しめ太鼓の音をよく聴くこと、最後のきめポーズなどを確認して8月13日の夏祭りで演奏する曲の練習をしました。夏祭りまであと一回しか練習ができませんが、心を合わせてがんばります。
    【学校ウォッチング】 2023-07-04 16:35 up!

  • 2023-07-04
    音のする絵
    音のする絵7月音のする絵
    6月30日、5・6年生は、図画工作科「音のする絵」の学習をしました。身近な音やリズムなどの目に見えないものを、形や色で想像を広げて表現するという内容です。子供達は、風の音や鳥の鳴き声、ベルの音などを絵に表していました。どれも、表現力豊かで面白い作品に仕上がりました。
    【5・6年生】 2023-07-03 17:21 up!7月号

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立井原小学校 の情報

スポット名
市立井原小学校
業種
小学校
最寄駅
井原市駅
住所
〒7391700
広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL
082-828-0008
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0970
地図

携帯で見る
R500m:市立井原小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時47分35秒