3月8日、9日の給食は?
3月8日、9日の給食は?
今日は2日間の給食についてご紹介します。
☆3月8日の献立☆
・肉豆腐
・はりはり漬
今月の給食のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体をつくるためには、毎日バランスのよい食事をすることが大切です。給食では、毎日バランスがよくなるように、主食・主菜・副菜・牛乳を組み合わせて献立が立てられています。この日の主食はごはん、主菜は肉豆腐、副菜は、はりはり漬です。主食・主菜副菜については、3月の食育だよりで紹介しています。
☆3月9日の献立☆
・赤魚のレモン揚げ
・こふきいも
・クリームスープ
地場産物の日です。レモンや小松菜は広島県産を使用しました。
広島県はレモンの生産量が日本一です。瀬戸内の暖かい気候はレモンの栽培に適しており、広島県では、呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に作られています。広島県のレモン栽培は、明治31年に和歌山県からネーブルの苗木を購入した時、たまたま混ざっていたレモンの苗木を3本植えたのが始まりと言われています。レモンを使ったタレを、揚げた赤魚にからめて作りました。種があるので、丁寧に取り除いて食べやすい大きさに切りました。
【給食室】 2023-03-09 17:24 up!