R500m - 地域情報一覧・検索

市立落合小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区落合南の小学校 >市立落合小学校
地域情報 R500mトップ >玖村駅 周辺情報 >玖村駅 周辺 教育・子供情報 >玖村駅 周辺 小・中学校情報 >玖村駅 周辺 小学校情報 > 市立落合小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立落合小学校 (小学校:広島県広島市安佐北区)の情報です。市立落合小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立落合小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-23
    下水道出前講座
    下水道出前講座下水道出前講座
    6月21日(水)、広島市下水道局の方をお招きして、下水道出前授業を行いました。下水処理場の役割や、家庭で気を付けることなどを分かりやすく教えてくださいました。顕微鏡で微生物を観察させていただき、子供たちは興味深く顕微鏡をのぞいていました。
    【4年生のへや】 2023-06-23 07:20 up!

  • 2023-06-22
    児童集会
    児童集会親しみやすいビオトープに3年生が育てた大きなキュウリ児童集会
    今年度第1回目の児童集会では、縦割り班での顔合わせを行いました。集合場所で自己紹介などを済ませた班から遊びを決めて、運動場で遊び始めました。
    初めての集まりでしたが、はぐれたり迷子になったりする子もおらず、上手に活動できました。
    【きょうの落合っ子】 2023-06-21 18:19 up!
    親しみやすいビオトープに
    落合小のビオトープでは、今年ホタルが6匹確認されました。幾人かの子供たちや保護者の方も観察しておられたので、実際はもう少し多くいた可能性があります。昨年度の4年生から引き継いで育てているホタルが命を無事つないでいるようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    ミストシャワー設置しました
    ミストシャワー設置しましたミストシャワー設置しました
    今朝は朝から校舎の外のエアコン室外機がフル稼働しています。青空が広がり、朝から気温が高く、熱中症が心配されます。それでも子どもたちは元気に外で遊んでいます。帽子をかぶり、水分補給をしっかり行い、熱中症予防対策を講じています。今日からミストシャワーも稼働開始しました。子どもたちは大喜びでした。
    【校長室より】 2023-06-19 10:42 up!

  • 2023-06-10
    野外活動説明会
    野外活動説明会モーターカーの組み立て開始身近な災害に備えて野外活動説明会
    5年生は、7月に実施する野外活動の説明会を行いました。子どもたちは野外活動の一歩目として目を輝かせながら話を聞いていました。思い出に残る野外活動になるように、がんばっていきたいと思います。保護者の皆様もご多用中にもかかわらず、多くの方に参加していただきまして、ありがとうございました。
    【5年生のへや】 2023-06-09 19:04 up!
    モーターカーの組み立て開始
    4年生では、理科「電気のはたらき」の学習が進んでいて、いよいよモーターカーの組み立ても始まりました。プラモデルでさえ今の子供たちには身近とは言えない昨今ですから、部品を切り離す作業もドキドキの連続です。でも楽しみにしていたモーターカーを早く完成させたくて、子供たちはウキウキしていました。
    【4年生のへや】 2023-06-09 13:04 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    プール掃除
    プール掃除☆あいさつ運動 開始☆プール掃除
    5時間目、6時間目にプール清掃を行いました。
    1年分の汚れを落とそうと張り切って取り組みました。
    約2年ぶりにプールを本格的に清掃した先輩のがんばりも手に伝わってくるようです。自然に力が湧いてくるのか、短い時間ながらも終始全力で子供たちは取り組みました。
    終盤は、大人の力も借りてスパートし、きれいにすることができました。
    はやくきれいなプールで泳げるのが楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-27
    社会科「高陽浄水場見学」
    社会科「高陽浄水場見学」野菜を育てています!社会科「高陽浄水場見学」
    5月25日(木)、4年生は高陽浄水場に社会見学へ行きました。安全で安心な水道水を作るための工程について学びました。
    巨大な池の仕組みやたくさんある工程に驚くばかりの子供たちでした。広大な施設に目移りしつつも、丁寧に説明してくださる職員の方のことばをメモに取ることができました。
    【4年生のへや】 2023-05-25 18:31 up!
    野菜を育てています!
    総合的な学習の時間「落合小の野菜はかせになろう」の学習で、野菜を育てています。自分達で育てたい野菜を決めた子供たちは、美味しい野菜が育つように育て方を調べたり、地域の畑を見学しに行ったりしました。今後も、より美味しい野菜に育つように世話をしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-24
    学校たんけんに行こう
    学校たんけんに行こう2年生と学校たんけんみんなでなわとび体操平和学習の様子を取材に 2学校たんけんに行こう
    本日は、ポスター作りなど準備を進めてきた「学校たんけん」で、1年生をエスコートする日です。普段は元気いっぱいの2年生ですが、朝から緊張気味で、1年生をエスコートする意気込みが感じられました。
    いよいよ本番の時間がきました。楽しくて飛び跳ねるように回る1年生に優しく声をかけ、順序を考えながら上手に1年生をエスコートすることができました。おにいさん、おねんさんぶりを感じさせる2年生の子供たちの振る舞いに、頼もしさを感じました。
    【2年生のへや】 2023-05-24 12:13 up!
    2年生と学校たんけん
    今日は、生活科の学習で、2年生と学校たんけんをしました。1年生と2年生でグループを組んで、いろいろな場所を巡りました。ついつい2年生に甘えてしまったり、発見したことに驚きの声をあげたりする場面もありましたが、とても楽しく回ることができ、たくさんの発見があったようです。迷わず回ることができたのは2年生のおかげです。これからも仲良くいろいろ場面で一緒に活動できそうです。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    トマトとピーマン
    トマトとピーマントマトとピーマン
    晴天の下、2年生は生活科で育てる野菜を植えました。
    鉢に土を入れるところからスタートですが、育て方を事前に調べた児童もいて、「土はパンパン固めちゃいけないよ。」と教え合う姿も見られました。
    穴をポットに合わせてあけて、ちょうどよい深さを考えながら植えていました。
    明日から忘れず水やりをしようね!
    【2年生のへや】 2023-05-11 16:58 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    暖かい日差しの中で
    暖かい日差しの中で暖かい日差しの中で
    昨日は気温がぐっと下がり、季節が逆戻りしたようでしたが、今日はお日様も出て暖かく感じられました。青空の下、子どもたちが元気に遊んでいます。鯉のぼりも青空に元気に泳いでいます。
    【校長室より】 2023-04-26 13:35 up!
    非常災害時・不審者等の対応について非常災害時・不審者等の対応についていじめ防止に関して基本方針

  • 2023-04-25
    学校便り
    学校便り学校便り5月

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立落合小学校 の情報

スポット名
市立落合小学校
業種
小学校
最寄駅
玖村駅
住所
〒7391732
広島県広島市安佐北区落合南2-13-1
TEL
082-842-0162
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0980
地図

携帯で見る
R500m:市立落合小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月18日17時11分40秒