★関わり合い★(平和のつどい)
【教職員研修】小・中学校の連携
★関わり合い★(平和のつどい)
今日8月6日は、私たち広島の子供にとって、とても大切な日です。
朝、みんなで平和記念式典をテレビ視聴した後、平和のつどいがありました。
校長先生からは「へいわってすてきだね」と言う本の紹介がありました。沖縄の1年生が書いた詩です。日本中、世界中の人が同じように願う平和について書いてありました。
その後、6年生が矢野小学校の代表として考えた「平和宣言」を発表しました。
平和を作っていくために、自分たちでできることを考えました。
【学校日記】 2024-08-06 18:01 up!
【教職員研修】小・中学校の連携
矢野地区の4校(矢野小・矢野西小・矢野南小・矢野中)では、その連携を深めるため、年に数回、合同で研修を行っています。
今日は「一人一人の存在や思い、違いが大切にされる授業づくり」を目指した子供理解と関わり方について、比治山大学の和田晋先生にご講演をいただきました。相手を意識した効果的な声かけや関わり方について、先生のご経験をもとに様々なお話をうかがいました。今日学んだことをこれから実践につなげていきます。
【学校日記】 2024-08-02 13:39 up!