R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢野西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安芸区の小学校 >広島県広島市安芸区矢野西の小学校 >市立矢野西小学校
地域情報 R500mトップ >矢野駅 周辺情報 >矢野駅 周辺 教育・子供情報 >矢野駅 周辺 小・中学校情報 >矢野駅 周辺 小学校情報 > 市立矢野西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立矢野西小学校 (小学校:広島県広島市安芸区)の情報です。市立矢野西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立矢野西小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-02
    6年生を送る会
    6年生を送る会エールを送ろう!6年生を送る会
    2月25日(火)曜日に6年生を送る会がありました。
    1年生は、大変お世話になった6年生さんへ、
    キノピオのペンダントをプレゼントしました。
    それぞれの学年が、歌や踊りや呼びかけなどの出し物を
    しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-23
    安芸消防署矢野出張所見学
    安芸消防署矢野出張所見学たてわり班お別れ会長縄大会6年生を送る会に向けて安芸消防署矢野出張所見学
    2月20日(木)に、社会科の「火事からくらしを守る」の学習で安芸消防署矢野出張所に見学に行きました。消防士さんから仕事内容や消防署内の設備について詳しく教えていただきました。本物の消防車を見たり、救急車に乗せていただいたりして、子どもたちは充実した学習を行うことができました。また、見学しているときに実際に救急車が出動する場面に遭遇しました。
    【3年生】 2025-02-20 16:36 up!
    たてわり班お別れ会
    1年間活動してきたたてわり班での活動も、今日の長縄大会で終了となりました。長縄大会後には、各班でお別れ会をしました。長縄大会の感想や、6年生への感謝を伝え合いました。6年生は中学校で、1〜5年生は来年度に活かしていきましょう。
    【学校行事など】 2025-02-17 18:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-14
    6年生 最後のクラブ活動
    6年生 最後のクラブ活動6年生 小学校最後のクラブ活動10さいを祝う会6年生 最後のクラブ活動
    6年生にとっては小学校最後のクラブ活動でした。
    【6年生】 2025-02-13 17:15 up!
    6年生 小学校最後のクラブ活動
    学年を越えて仲よくそして真剣に活動する姿がたくさん見られました。
    【6年生】 2025-02-13 17:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-06
    6年生 調理実習
    6年生 調理実習6年生 調理実習
    6年生は小学校生活最後の調理実習を行いました。作ったのはジャーマンポテト。コンソメや粉チーズで「味変」をしている人もいました。簡単にできておいしい料理ですので、ぜひご家庭でも作ってもらってください!
    【6年生】 2025-02-05 09:34 up!

  • 2025-02-04
    私たちの校歌 FMちゅーピー録音
    私たちの校歌 FMちゅーピー録音2月私たちの校歌 FMちゅーピー録音
    5年生代表6名がFMちゅーピーの「私たちの校歌」という番組の録音を行いました。
    放送は3月21日金曜日9時ごろです。
    是非聴いてください。
    【5年生】 2025-02-04 10:58 up!献血のお知らせ令和6年度学校経営重点計画(まとめ)第4回委員より意見・提言

  • 2025-01-25
    クラブ見学
    クラブ見学長縄練習代表委員会クラブ見学
    今日は、来年度からクラブに入る3年生が、それぞれのクラブを見学しました。クラブによって、説明を受けたり、実際に活動させてもらったりしていました。来年度入りたいクラブは決まったでしょうか。楽しみにしていてください。
    【学校行事など】 2025-01-23 17:02 up!
    長縄練習
    2月12日(水)に、たてわり班対抗長縄大会があります。それに向けて、昨日から毎週水曜日の大休憩に、長縄の練習が始まりました。昨日は1回目の練習だったため、記録はもう少しでしたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。本番まで、仲を深めつつ、記録を伸ばしていきましょう。
    【学校行事など】 2025-01-23 17:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    社会科見学
    社会科見学たてわり班遊び社会科見学
    4年生は中工場へ社会科見学に行きました。社会科の「わたしたちのくらしとごみのしょり」で学習した内容を確認することが目的です。バスや工場内でのマナーも礼儀正しく、立派な態度で見学することができました。学んだことは、社会科の授業で新聞にまとめていきます。
    【4年生】 2025-01-15 16:53 up!
    たてわり班遊び
    1月14日(火)、昼休憩とミニ学習の時間をつかって、たてわり班遊びが行われました。リーダーの6年生が考えた遊びを、みんなで楽しみました。教室、体育館、グラウンド、どの場所でもたくさんの笑顔が見られました。6年生のみなさん、ありがとう!
    【学校行事など】 2025-01-15 09:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-07
    令和6年度 学校朝会(令和7年 1/7) 校長挨拶
    令和6年度 学校朝会(令和7年 1/7) 校長挨拶1月令和6年度 学校朝会(令和7年 1/7) 校長挨拶
    明けましておめでとうございます。
    冬休みが終わり、今日は14日ぶりに登校してきたみなさんの元気な顔を見ることができ、嬉しく思います。今現在、広島県ではインフルエンザ患者がとても増えていて、広島県内全域にインフルエンザ警報が発令されています。学校では、手洗い、マスク、換気をみんなできちんと行っていくようにしますが、今後、熱が出たり体調がすぐれなかったりする場合があるかもしれません。そのような時には、決して無理をせずに休むようにしてください。今年も感染症対策をして、健康に気を付けて楽しく過ごしていくようにしましょう。
    さて、令和7年(2025年)、巳年の一年が始まりました。令和7年が成長していく1年になるように、今日はみなさんといっしょに「大切なこと」について考えてみたいと思います。「大切なもの」ではなく、「大切なこと」についてです。
    みなさんには、きっと生活の中で大切にしていることがたくさんあると思います。みなさんは、どんなことを大切にしていますか。校長先生は昨日、2名の先生に「大切にしていること」を尋ねてみました。3年1組の先生は、じっくりと考えられて「自分の体を大事にすること」と答えられました。4年2組の先生は「決めたことは実行に移すこと」と決意を述べられました。このように「大切なこと」は、人さまざまでいろいろとあります。だから、2人の先生とは全く違う「大切なこと」を心に思い浮かべた人もたくさんいることでしょう。
    アメリカのドロシー・ロー・ノルトさんは、「いちばん大切なこと」という詩のなかで、ドロシーさんが考える「大切なこと」を16個あげています。では、ドロシーさんは、どのようなことを大切だと思っているのか、みなさんに紹介します。1「順番を守ること」、2「自分の役割を果たすこと」、3「人の役に立つこと」、4「やると言ったことはやること」、5「人といっしょにいる時間を大切にすること」、6「ルールを守ること」、7「自分にできることだけを約束すること」、8「やり始めたことは最後までやりとげること」、9「本当のことを話すこと」、10「家族を思う気持ちを伝えること」、11「間違いや失敗から学ぶこと」、12「人の過ちは許してあげること」、13「正しいことをすること」、14「自分の体を大事にして体によいことを実行すること」、15「最高の自分になるためのことは惜しまずやること」、16「自然の美しい世界をしっかりと見つめること」。これら16のことをドロシーさんはいちばん大切なことだと考えています。そして、ドロシーさんは、16の「大切なこと」の後に、必ず「そして胸をはれる自分になりましょう」という言葉を付け加えています。この16の「大切なこと」のなかに、みなさんが考える「大切なこと」が入っていたでしょうか。この16の事柄はどれもおろそかにできないことばかりですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-21
    6年生 こころの劇場観劇
    6年生 こころの劇場観劇6年生 こころの劇場観劇
    19日に、6年生が劇団四季「ガンバの大冒険」のミュージカルを観劇しました。ダンスと歌を楽しみました。観劇マナーもとてもよかったです。その後、平和公園の「原爆の子の像」に矢野西小学校を代表して折り鶴を献納しました
    【6年生】 2024-12-20 11:31 up!【啓発文書】青少年をアルバイト感覚で犯罪に加担させないための対策について

  • 2024-12-19
    2年生 おもちゃ王国
    2年生 おもちゃ王国2年生 おもちゃ王国
    今日、1年生を招待して「おもちゃ王国」を開催しました。この日に向けて、おもちゃを作ったり、説明を考えたりして、一生懸命準備をしてきました。1年生が楽しんでくれている姿を見て、とても嬉しそうにしていました。たくさんのおもちゃをつくるための道具を準備していただき、ありがとうございました。
    【2年生】 2024-12-17 17:40 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立矢野西小学校 の情報

スポット名
市立矢野西小学校
業種
小学校
最寄駅
矢野駅
住所
〒7360085
広島県広島市安芸区矢野西4-5-1
TEL
082-888-6601
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e1004
地図

携帯で見る
R500m:市立矢野西小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分18秒