R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢野西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安芸区の小学校 >広島県広島市安芸区矢野西の小学校 >市立矢野西小学校
地域情報 R500mトップ >矢野駅 周辺情報 >矢野駅 周辺 教育・子供情報 >矢野駅 周辺 小・中学校情報 >矢野駅 周辺 小学校情報 > 市立矢野西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立矢野西小学校 (小学校:広島県広島市安芸区)の情報です。市立矢野西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立矢野西小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-20
    5年生 水泳学習に向けて
    5年生 水泳学習に向けて5年生 水泳学習に向けて
    6月18日に、5年生の学年集会(ハッピー集会)を開きました。テーマは「水泳学習について」です。学年目標のACTに沿って、水泳学習の目標を共有しました。
    A 仲間全員で参加し、全員で助け合い、全員で協力する。
    C 安全に学習できる水泳の授業をみんなで創造する。
    T 自分の力を信じて努力し、自己ベストの記録に挑戦する。
    6月19日には、5年生初の水泳学習があり、楽しく、安全に取り組むことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-19
    6年生 折り鶴を折る会
    6年生 折り鶴を折る会リコーダー講習会6年生 折り鶴を折る会
    たてわり班で集まり、平和を願いながら折り鶴を折りました。この活動を通して、異年齢集団で協力することの良さを実感できるといいなと思っています。
    次回はたてわり班遊びがあります。たてわり活動で6年生がリーダーとして成長していってくれることを期待しています。
    【6年生】 2024-06-19 09:15 up!
    リコーダー講習会
    3年生になり音楽の時間にリコーダーの学習をしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    6年生 租税教室
    6年生 租税教室6年生 租税教室
    広島安芸法人会の方を講師にお招きして,租税教室を行いました。どんなものに税金が使われているかや税金がなくなったらどうなるかを教えていただきました。1億円のレプリカを持ち上げたときには,「意外と重たい!」という声も上がっていました。よい学習となりました。
    【6年生】 2024-06-18 13:00 up!
    いじめ防止等のための基本方針令和6年度いじめ防止等のための基本方針

  • 2024-06-12
    6年生 バレーボール教室(DOスポーツ) その1
    6年生 バレーボール教室(DOスポーツ) その1DOスポーツ その2DOスポーツ その3DOスポーツ その46年生 バレーボール教室(DOスポーツ) その1
    矢野西小学校にJTサンダーズの選手の皆さんがお越しくださいました。自己紹介をしていただいた後、プロ選手の普段の練習の様子を見せていただいたり、アタックの威力を体感したりしました。6年生はボールから逃げずにレシーブしようとしていました。
    【6年生】 2024-06-12 16:32 up!
    DOスポーツ その2
    前半は、オーバーハンドパスやアンダーハンドパスを教えてもらいました。ミニゲームを取り入れながら楽しく学ぶことができました。
    【6年生】 2024-06-12 16:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-11
    6年生 プール掃除
    6年生 プール掃除緑の学習6年生 プール掃除
    来週から始まる水泳学習に向けて、6年生がプール掃除をしました。更衣室やトイレ、シャワー、足洗い場、手洗い場、プールの中などを分担して一生懸命磨きました。汚れていたところがどんどんきれいになっていく様子を見て、達成感も味わえたようです。みんなのおかげで、来週から気持ちよく水泳学習ができそうです。ありがとう。
    【6年生】 2024-06-11 17:14 up!
    緑の学習
    6月3日に「総合的な学習」で「緑の学習」を行いました。校外より講師として正本大さんをお迎えし、学校に植えられている樹木について学習しました。
    名前の由来や冬に葉が落ちる植物と落ちない植物の違いについて、クイズを交えながら教えていただきました。初めて知ることばかりで、子ども達も驚いた様子でした。その後、それぞれの班で調べたい木を決めて、葉を取ってもらい楽しく観察することができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    6年生 スクランブルエッグを作ろう
    6年生 スクランブルエッグを作ろう50周年スローガン・キャラクター決定6年生 スクランブルエッグを作ろう
    家庭科の調理自習でスクランブルエッグを作りました。「炒める」学習です。ふわふわに仕上げるポイントは牛乳を入れることだそうです。説明をよく聞き、みんなと協力しながら一人一人作ってみました。手際よく並行して片付けもできました。おうちの人にも作ってあげてくださいね。
    【6年生】 2024-05-14 12:24 up!
    50周年スローガン・キャラクター決定
    矢野西小学校児童みんなが考えてくれたスローガン、キャラクターの中から、矢野西小学校50周年スローガン・キャラクターが決定しました。スローガンのように学校、家庭、地域をつないで矢野西らしさを1年間創っていきましょう。保護者の皆様、地域の皆様、今後ともご協力お願いいたします。
    【お知らせ】 2024-05-10 16:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    6年生 運動会に向けて
    6年生 運動会に向けて6年生 運動会に向けて
    今年もフラッグの練習が始まりました。「最高到達点」の曲に合わせて軽快に演技します。5年生と一緒に心を合わせてがんばります。
    【6年生】 2024-05-08 18:06 up!

  • 2024-04-27
    令和6年度PTA定期総会資料
    令和6年度PTA定期総会資料

  • 2024-04-21
    5年 学年開き
    5年 学年開き5年 学年開き
    4月12日に5年生の学年開きを行い、学年目標を共有しました。
    学年目標は、「ACT(アクト)」です。日本語に直すと、「行動する」という意味です。ACTの頭文字の3つに重点をおいて、日々の学校生活を送ろうということに決まりました。
    A・・・ALL   (全員)
    C・・・CREATE  (創造)
    T・・・TRY   (挑戦)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    ご卒業おめでとうございます(3/19)
    ご卒業おめでとうございます(3/19)ご卒業おめでとうございます(3/19)
    55名の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。また、保護者の皆様にも心よりお祝い申しあげます。
    卒業生の皆さんは、この6年間で、心も体も大きく成長しました。特にこの1年間の活躍は頼もしく、学校のリーダーとして、常に先頭に立ち、心を一つにしてがんばってくれました。様々な活動を通して、助け合うこと、相手の立場に立って考えること、みんなで高め合うことの大切さを下級生に示してくれました。
    4月から皆さんは中学校へと進んでいきます。
    皆さんが、将来こうなりたいとか、こういうことをしたいと思ったら、絶対にこれをやり遂げよう、何としてもやってやろうという強い思いをもってください。また、どんな状況であっても、柔軟に対応し、歩みを進めながら考えてみてください。とにかくできることからやってみて、それをもとに考え、またやってみる、考えながらよりよいものに近づけていってほしいと思います。
    自分の力を信じ、自分の夢を目指して大きく成長してくれることを願っています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立矢野西小学校 の情報

スポット名
市立矢野西小学校
業種
小学校
最寄駅
矢野駅
住所
〒7360085
広島県広島市安芸区矢野西4-5-1
TEL
082-888-6601
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e1004
地図

携帯で見る
R500m:市立矢野西小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分18秒