R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭丘小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県福山市の小学校 >広島県福山市引野町南の小学校 >市立旭丘小学校
地域情報 R500mトップ >【福山】大門駅 周辺情報 >【福山】大門駅 周辺 教育・子供情報 >【福山】大門駅 周辺 小・中学校情報 >【福山】大門駅 周辺 小学校情報 > 市立旭丘小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立旭丘小学校 (小学校:広島県福山市)の情報です。市立旭丘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立旭丘小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-07
    広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練
    広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練
    11月2日(木)は,「広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練」の日でした。大規模地震の発生を想定し,命を守るために必要な安全行動
    「①姿勢を低くして②体や頭を守って③揺れが収まるまでじっとする」を,各教室で行いました。とっさに教室のドアを開け,避難経路を確保した6年生の姿はさすがでした。その後,「ひろしま防災ハンドブック」を使い,実際に身の回りで自然災害が起こった時に,どう行動すればいいかなど考え合いました。
    フリー参観,ありがとうございました!
    10月31日(火)~11月2日(木)のフリー参観日を行いました。3日間で約130名の保護者の皆様にご参観いただきました。ご多忙にもかかわらず,複数のクラスをご参観くださったことは,子ども達も本校職員も大きな励みとなりました。ありがとうございました。14日(火)の学習参観日も,楽しみにご来校ください。

  • 2023-10-30
    みんなで祝おう!旭丘学区創立50周年
    みんなで祝おう!旭丘学区創立50周年
    20日(金)は,全校児童が6年生のリコーダー演奏を聴きながら入退場したり,3~6年生の代表児童が10月22日(日)に行われる旭丘学区創立50周年式典で演奏する曲を,一足先に披露したりするなど,素敵な音楽朝会になりました。3・4年生の代表は「さくら さくら」,5・6年生の代表は「荒城の月」「通りゃんせ」を,50周年のお祝いと日頃お世話になっている地域の方への感謝の気持ちを込めて演奏しました。22日(日)の演奏を楽しみにしてください。

  • 2023-10-08
    みんなで創る!話合い活動
    みんなで創る!話合い活動
    5日(木)に,6Bの学級活動の授業研究を行いました。「50周年記念にどんなことをできるのか」を議題に,出された案に理由付けを行いながら,それぞれの意見を出し合いました。「ガーランドにカウントダウンの日にちを書いたり,歴史の写真を貼ったりなどして合わせたらいんじゃない」などと,合意形成をうまく図る姿がみられました。そして,なにより全員が司会者のもと発言した全員参加の主体的な話合い活動でした。

  • 2023-10-06
    絵本の読み聞かせ
    絵本の読み聞かせ
    1年生は,丸子よう子さんを講師にお招きして,「たぬきの糸車」「スイミー」など,絵本の読み聞かせをしていただきました。テレビやラジオでMCやパーソナリティーをされたり,キャッシュディスペンサーなどで声を出すお仕事をされたりしているので,子どもたちは「その声聞いたことがある」と興味津々に聞いていました。「声」を伝えることの楽しさや面白さを味わうことができる素敵な時間となりました。

  • 2023-09-22
    未來へつなげ!良き伝統!! ~第2回校内メディカルラリー~
    未來へつなげ!良き伝統!! ~第2回校内メディカルラリー~
    9月21日(木),第2回校内メディカルラリーが行われ,学校医の岩間先生や東消防署の職員の方が,スペシャルアドバイザーとして駆けつけてくださいました。6年生の子ども達は,怪我をした人を前にどう対応していいか迷いながらも,「大丈夫だよ。」,「救急車呼ぼう。」など自分たちなりの考えで応急処置を行いました。その後,4つの各ブースで,アドバイザーの方から良かった点や正しい応急処置のポイントを話していただきました。今後,今日の学びをいざという時に活かして,自分や周りのだれかを救うことができればと願っています。この校内メディカルラリーが,旭丘小学校の良き伝統の一つとして続いてほしいです。

  • 2023-09-08
    新しいALTの先生!!
    新しいALTの先生!!
    2学期よりカリブ海に浮かぶジャマイカ出身のサバンナ先生をALTとしてお迎えしました。サバンナ先生との初めての授業では,サバンナ先生の好きなものや苦手なものを聞くとともに,ゲームを通して,自分たちの好きなものや得意なことを伝えることができました。次回の授業も待ち遠しいです。

  • 2023-09-06
    親睦を深めた親善球技大会!
    親睦を深めた親善球技大会!
    2日の土曜日は,資源回収と大門中学校区PTA親善球技大会が同時に行われました。資源回収では,PTA役員さんを中心に地域,保護者の皆様,本校職員が協力して,無事回収を終えることができました。親善球技大会では,野々浜小学校を会場にソフトバレーとソフトボールが行われました。勝敗よりも,中学校区の保護者の方と教職員とが,和気あいあいと親睦を深められたのがよかったです。それぞれの活動に参加してくださった皆様,ありがとうございました。そして,お疲れ様でした。

  • 2023-09-03
    2学期がスタート!!
    2学期がスタート!!
    1カ月間の夏休みを経て,本日から2学期が始まりました。朝から子ども達の元気なあいさつが飛び交い,気持ちのよいスタートをきることができました。始業式後には,1学期や夏休み中に取り組んだことの表彰もありました。2学期も,子ども達が輝ける瞬間が多くあるので,楽しみです。

  • 2023-09-01
    学び続ける教職員  ~農業体験編~~
    学び続ける教職員  ~農業体験編~~
    学校菜園の夏野菜もそろそろ終わりになりました。2学期から子ども達が育てる野菜の中でも,8月中には種まきを終えておかなければ発芽が難しい「ほうれん草」と「小松菜」の種まきを教職員が「農業体験」として行いました。土づくりや種のまき方などを栽培委員担当職員が講師となって和気あいあいと学びながらの種まきでした。「発芽に必要な条件は・・・?」など5年生の理科の学習にもつながる楽しいひと時でした。発芽や収穫が今から楽しみです!

  • 2023-08-03
    明日から夏休み!!
    明日から夏休み!!
    1学期の終業式を行いました。校長先生から,1学期の成長をふり返りながら,「元気で過ごす夏休み!挑戦する夏休み!にしてください。」と話がありました。久しぶりの夏祭り開催や花火大会など多くのイベントがあったり,水辺にでかけたりと楽しい予定があると思ますが,安全に気をつけて思い出に残る夏休みにしてください。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立旭丘小学校 の情報

スポット名
市立旭丘小学校
業種
小学校
最寄駅
【福山】大門駅
住所
〒7210945
広島県福山市引野町南2-17-1
ホームページ
https://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/shou-asahiga/
地図

携帯で見る
R500m:市立旭丘小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年03月02日09時07分45秒